日本森林学会誌論文一覧(1991-2000)

発行年   論文タイトル   著者  ページ
1991 73 1 車体屈折式ホイールトラクタの等高線走行における動的横転倒 楊 建華, 酒井 秀夫, 村山 茂明 P1-10
1991 73 1 斜面表層土壌の水文的特徴 (II) 田中 隆文, 小野 裕, カムラン アルンシリ P11-23
1991 73 1 トウヒ,エゾマツ,アカエゾマツの成熟胚起源のカルスからの体細胞胚形成と個体の再生 石井 克明 P24-28
1991 73 1 樹冠によるスギ単純同齢林の定期直径成長量の推定 吉田 茂二郎 P29-33
1991 73 1 林業経営計画とファジイ目標計画法 野上 啓一郎 P34-39
1991 73 1 林道延長と利用区域森林面積の関係 澤口 勇雄, 大川畑 修 P40-45
1991 73 1 マツ材線虫病抵抗性個体選抜における選抜効果と選抜効果予測の手法 明石 孝輝, 糟谷 重夫, 北村 系子, 金指 あや子 P46-49
1991 73 1 林業労働力の予測についての-試論 永田 信, 寺下 太郎 P50-53
1991 73 1 林業機械運転手の目視姿勢 立川 史郎 P54-59
1991 73 1 ラクダキリ (Paulownia catalpifolia) 組織培養育成シュートの葉片と葉柄からの植物体再生 宋 碩林, 須田 邦裕, 石井 克明, 齋藤 明, 大庭 喜八郎 P60-63
1991 73 1 乱塊法による植栽試験地の反復区の再区分によるマクロな立地効果の除去 植木 忠二, 小林 玲爾, 明石 孝輝 P64-68
1991 73 1 アカマツにおけるマツ材線虫病の進行と通水異常 黒田 慶子, 山田 利博, 伊藤 進一郎 P69-72
1991 73 1 林野火災の延焼速度に関する実験的研究 小林 忠一, 玉井 幸治, 服部 重昭, 西山 嘉寛 P73-77
1991 73 1 森林水文ワークショップ・林業統計研究会合同シンポジウム「森林計画と流域保全-両分野の共通問題へのアプローチ-」(II) 大手 信人, 赤尾 健一, 福嶌 義宏 P78-80
1991 73 1 第23回野兎研究会記録 柴田 義春 P81-83
1991 73 2 ホートンの法則による林道分岐過程の解析 小野 耕平, 田坂 聡明, 上飯坂 實 P89-97
1991 73 2 統計的決定理論による標準年伐量の決定 上野 洋二郎 P98-105
1991 73 2 資本の所有形態と最適輪伐期 田中 和博 P106-117
1991 73 2 樹冠量の調節がスギ幼齢林土壌への塩基の付加に及ぼす影響 王 寧, 生原 喜久雄, 相場 芳憲 P118-127
1991 73 2 スギ苗の窒素利用過程とそれに対する土壌水分の影響 赤間 亮夫 P128-134
1991 73 2 森林生態系における溶存物質濃度・量の垂直的変化 (I) 徳地 直子, 黒田 幸夫, 岩坪 五郎 P135-144
1991 73 2 ギャップと閉鎖林内における高木性各種稚幼樹の分布と伸長成長 石田 仁, 菊沢 喜八郎, 浅井 達弘, 水井 憲雄, 清和 研二 P145-150
1991 73 2 アカマツおよびクロマツの精英樹つぎ木クローンの材の化学成分含有率のクローン間差 宮田 増男, 生方 正俊, 栄花 茂 P151-153
1991 73 2 林冠伐採に対するブナ稚樹の成長反応 紙谷 智彦, 吉田 俊也 P154-157
1991 73 3 仁淀川下流域の台風災害における山腹小崩壊地点と非崩壊地点の判別 塚本 次郎 P161-171
1991 73 3 林分の成長に伴う樹高曲線の転位と修正HENRICKSEN式の適用 田中 和博 P172-177
1991 73 3 屋久島におけるスギ天然林施業に関する基礎的研究 今永 正明, 吉田 茂二郎 P178-186
1991 73 3 減反率と打切り標本に関する研究 (I) ブランドン ピーター P187-196
1991 73 3 ミカドキクイムシのアンブロシア共生菌 衣浦 晴生, 肘并 直樹, 金光 桂二 P197-205
1991 73 3 クロマツ天然生林産種子の千粒重および種皮色の変異 宮田 増男, 生方 正俊, 今井 史夫 P206-210
1991 73 3 回帰分析法を用いたクロマツの充実種子率の検討 二井 一禎, 中井 勇 P211-215
1991 73 3 マツ材線虫病に対するアカマツの抵抗性因子としての菌根の効果 菊地 淳一, 都野 展子, 二井 一禎 P216-218
1991 73 3 チェーンソー作業者の作業姿勢が労働負担に及ぼす影響 立川 史郎 P219-224
1991 73 3 クヌギ実生の組織培養における発根および順化の諸条件 山本 茂弘, 近藤 晃, 井出 雄二 P225-231
1991 73 3 カラマツ根株心腐病菌の樹幹内での進展 黒田 吉雄, 大沢 正嗣, 勝屋 敬三 P232-237
1991 73 3 人工巣穴の野ネズミ個体群の調査への応用の可能性(予報) 曽根 晃一, 高野 肇 P238-241
1991 73 3 第10回林木の成長機構研究会シンポジウム 藤間 剛 P242-245
1991 73 4 スギの肥大成長からみたスギ林へのスギカミキりの定着時期 西村 正史 P251-257
1991 73 4 種子重-種子数関係を用いた落葉広葉樹の種子の結実豊凶区分 水井 憲雄 P258-263
1991 73 4 スギノアカネトラカミキリによる林分内被害量調査手法 山根 正伸, 横内 広宣 P264-269
1991 73 4 低水流出の低減係数と低減曲線の求あ方およびそれらの季節変化 石井 正典 P270-275
1991 73 4 広島県中部の農村地域における二次植生の群落構造と動態 鎌田 磨人, 中越 信和 P276-282
1991 73 4 ケヤキの葉の引張り強度および二三の物理的性質と化学的性質の季節変化 継田 視明, 北島 朋江, 屋代 眞, 川村 恵洋 P283-287
1991 73 4 被陰条件下で育てたスギ,ヒノキ苗木の被陰解除前後の光合成特性と成長 丹下 健, 鈴木 誠, 糟谷 重夫, 粕谷 伊佐義 P288-292
1991 73 4 ベニバナトチノキの茎頂培養による多芽体からの幼植物体再生 増渕 充 P293-297
1991 73 4 携帯用コピー機による葉面積成長の非破壊的測定 森 茂太, 川崎 達郎, 竹内 郁雄 P298-300
1991 73 4 低台式採穂園方式による「聖ヒノキ」のさし木増殖 井出 雄二, 近藤 晃, 山本 茂弘 P301-305
1991 73 4 集材機におけるDRK装置の原理と応用拡大への可能性 大河原 昭二 P306-308
1991 73 4 スギ複層林下木の樹幹の形質 藤本 幸司, 田中 正臣, 山本 武 P309-314
1991 73 4 ナラタケの生物学的種 長谷川 絵里, 福田 健二, 鈴木 和夫 P315-320
1991 73 5 花崗岩地帯における山腹工事施工地土壌の経年的変化 カムラン アルンシリ, 竹田 泰雄 P327-338
1991 73 5 軟X線写真によるアカエゾマツの材質解析 野堀 嘉裕, 永田 義明, 法島 良治, 戸巻 邦男, 幸田 秀穂, 千葉 茂 P339-343
1991 73 5 逐次意思決定モデルによる最適間伐量の決定 (II) 江尻 陽三郎 P344-356
1991 73 5 東京湾東部の浚渫埋立地における植生配分と動態 小平 哲夫 P357-364
1991 73 5 林木の直径分布に対するRICHARDS成長関数の適用 石川 善朗 P365-369
1991 73 5 苗場山ブナ林における15年間の一次生産量の変化 角張 嘉孝 P370-374
1991 73 5 スギ不成績造林地での下刈り,除伐が広葉樹の定着に与える影響 長谷川 幹夫 P375-379
1991 73 5 立木の樹幹と根株の力学的バランスを表す指標LT比 森岡 昇, オンウォナアジマン シアウ, 近藤 稔, 北川 勝弘 P380-383
1991 73 5 スギ精英樹21クローンの成長特性,曲げ強度および冠雪害抵抗要因 斉藤 昌宏, 川村 恵洋, 中山 昇 P384-387
1991 73 5 スギ精英樹F2の苗高に認められた兄妹交配による近交弱勢 栗延 晋, 大谷 賢二, 河崎 久男 P388-392
1991 73 5 数量化I類の手法を用いた森林土壌の粗孔隙量の要因解析 (I) 小柏 一久, 近藤 次雄, 真下 育久 P393-395
1991 73 5 数量化I類の手法を用いた森林土壌の粗孔隙量の要因解析 (II) 小柏 一久, 近藤 次雄, 真下 育久 P396-400
1991 73 6 落葉広葉樹の幹肥大成長の開始・休止時期と着葉期間の相互関係,およびそれらに関係する環境要因 小見山 章 P409-418
1991 73 6 長伐期低コスト林業の経済分析 (I) 赤尾 健一 P419-425
1991 73 6 さし付け当年に花芽の着生したスギさし木苗の花粉 本間 環, 右田 一雄 P426-430
1991 73 6 エゾマツカサアブラムシの幹母に対するエゾマツ幼齢木の抵抗性 尾崎 研一 P431-433
1991 73 6 斜面ライシメータにおける実蒸発散量の推定 蔵治 光一郎, 芝野 博文 P434-436
1991 73 6 ササ掻起し3本爪リッパの試作と現地試験 三村 和男, 山田 健 P437-441
1991 73 6 間伐材搬出作業における小形集材車のための作業路の路網配置 (I) 石川 知明 P442-447
1991 73 6 天然林から選抜されたアカマツ精英樹のアロザイム変異 モハマド ナイム, 津村 義彦, 内田 煌二, 中村 徹, 大庭 喜八郎 P448-452
1991 73 6 3輪式(前2輪後1輪式)荷役集材機による集材・椪積作業の能率 飛岡 次郎, 山崎 忠久, 並木 勝義 P453-456
1991 73 6 半兄弟家系を用いて遺伝率を効率的に推定するための調査設計 栗延 晋 P457-459
1991 73 6 スギ採種園におけるカメムシ類による種子への加害 吉野 豊, 谷口 真吾 P460-465
1991 73 6 ミズキ樹液の無機成分組成の季節変化および夏季の日変化 森 章, 生原 喜久雄, 相場 芳憲 P466-470
1991 73 6 ナガキクイムシ2種によるナラ類の集団核損に関する予備的研究 肘井 直樹, 梶村 恒, 浦野 忠久, 衣浦 晴生, 伊丹 英生 P471-476
1991 73 6 第1回森林風致研究会報告日常風景の中の森林 堀 繁, 香川 隆英 P477-482
1992 74 1 マツ材線虫病におけるクロマツ苗の光合成と水分生理状態 福田 健二, 寳月 岱造, 鈴木 和夫 P1-8
1992 74 1 横積み式小形運材車の事故分析と障害物乗り越え能力 アーネ ノーボ, 山田 容三 P9-17
1992 74 1 軽石層の被覆した急斜面における水の浸透過程 柳井 清治, 遠藤 裕司, 新村 義昭 P18-27
1992 74 1 閉鎖した同齢単純林における林分および単木の成長 龍原 哲 P28-36
1992 74 1 林道切取りのり面崩落土砂量の推定 山本 仁志 P37-43
1992 74 1 茨城県内のスギの実生人工林および精英樹群のアロザイム変異 戸丸 信弘, 津村 義彦, 大庭 喜八郎 P44-48
1992 74 1 1次谷流域における河川流量とパイプ流量の関係 北原 曜, 中井 裕一郎 P49-54
1992 74 1 野々海ブナ林における7年間のブナの結実評価 武田 宏 P55-59
1992 74 2 オオシラビソのアイソザイムの遺伝および3地域の隔離天然林におけるアロザイム変異 陶山 佳久, 津村 義彦, 大庭 喜八郎 P65-73
1992 74 2 新しい成長関数とそれに基づく平均量の成長式 上野 洋二郎, 大崎 智文 P74-82
1992 74 2 1984年御岳泥流堆積地における土壌生成 森貞 和仁, 大角 泰夫 P83-86
1992 74 2 スギースギニ段林の下木に発生した冠雪害 和口 美明, 柴田 叡弍, 米田 吉宏, 隅 孝紀 P87-90
1992 74 2 赤外線湿度変動計を用いたスギ人工林の蒸発散量の測定 水谷 完治, 池田 武文, 清水 晃, 河合 英二, 竹下 幸 P91-96
1992 74 2 Macrophoma菌株間のスギに対する病原性および材変色性の差異 山田 利博, 宮島 淳二, 伊藤 進一郎 P97-101
1992 74 2 若いダケカンバ林の林分動態と地上部器官量の頻度分布から推定される競争過程 渋谷 正人, 五十嵐 恒夫 P102-108
1992 74 2 クヌギ不定胚から単離したプロトプラストからのカルス形成 井出 雄二, 山本 茂弘, 原口 雅人 P109-113
1992 74 2 ボカスギ林の冠雪害と林木および地形要因の関係 嘉戸 昭夫, 中谷 浩, 平 英彰 P114-119
1992 74 3 2種の陰イオンを付加した森林土壌溶液における陽イオンの動態 図子 光太郎, 生原 喜久雄, 相場 芳憲 P185-193
1992 74 3 隔測による立木樹冠の3次元空間形状モデリング 野田 巖 P194-202
1992 74 3 降雨イベントでの渓流水の溶存物質の流出特性と流出成分の分離 大類 清和, 生原 喜久雄, 相場 芳憲 P203-212
1992 74 3 森林樹冠上における運動量,顕熱,水蒸気の乱流輸送特性 大谷 義一, 出野井 克己 P213-220
1992 74 3 乱流変動法を用いたヒノキ林のエネルギー収支と蒸発散特性 由野井 克己, 大谷 義一 P221-228
1992 74 3 ヒノキ人工林の間伐にともなうモミジイチゴ個体群の形成と構造 鈴木 和次郎 P229-237
1992 74 3 トラクタ運転手の視野情報 豊川 勝生, 今冨 裕樹, 山田 容三 P238-244
1992 74 3 循環路網の評価手法としてのαf1 Žw”, βf1 Žw•W‚ÌŠÖŒW‚ƘH–Ô‚Æ‚ÌŠÖ˜A 酒井 秀夫, 納谷 康一 P245-250
1992 74 4 スーパーポロメーターと生態・生理学的シミュレーション・モデルを用いたブナ林分蒸散量の推定法 角張 嘉孝, 細川 和弘 P263-272
1992 74 4 スギカミキリ成虫の飛翔行動ならびにスギ生立木枝部および林床における行動 杉山 隆史, 阿南 一, 市野 隆雄, 市川 俊英, 岡本 秀俊 P273-281
1992 74 4 拡張したベルタランフィの成長速度式に基づいたアロメトリー式の解析 李 斌 P282-288
1992 74 4 病原性の異なるマツノザイセンチュウおよびニセマツノザイセンチユウ接種したクロマツ木部の解剖学的変化および通導阻害 福田 健二, 寳月 岱造, 鈴木 和夫 P289-299
1992 74 4 カラマツ根株心腐病罹病木樹幹内に生息する菌類のin vitroにおける木材成分資化能力 大澤 正嗣, 黒田 吉雄, 勝屋 敬三, 竹井 博行 P300-307
1992 74 4 シャリンバイこぶ病(新称) 大宜見 朝栄, 川野 千尋, 樋口 浩, 瀧川 雄一 P308-313
1992 74 4 林冠動態モデルによる間伐効果予測 (I) 水永 博己 P314-324
1992 74 4 ふすまペレットに培養したBeauveria bassiana駒によるマツノマダラカミキリの微生物的防除 島津 光明, 串田 保, 土屋 大二, 三橋 渡 P325-330
1992 74 4 シイタケの害虫,ニホンホソオオキノコムシの生活環 大谷 英児 P331-336
1992 74 4 ブナ林内土捨て場に更新した高木性樹種の分布と伸長成長 石田 仁 P337-341
1992 74 4 海岸アカマツ林におけるコナラの繁殖習性 鈴木 直, 箕口 秀夫, 紙谷 智彦 P342-345
1992 74 4 小川学術参考林に生育するアカシデ個体群のアイソザイム遺伝子座におけるハーディワインベルグ平衡 北村 系子, 奥泉 久人, 鈴木 和次郎, 白石 進 P346-349
1992 74 4 幾何学的確率論に基づく道路延長推定法における推定値の誤差 堀 高夫 P350-351
1992 74 5 ナメコ菌床栽培の培地基材としてのマテバシイ (Pasania edulis) 鋸屑の適性 寺嶋 芳江 P359-363
1992 74 5 若い同齢単純林における林分および単木の成長 龍原 哲 P364-372
1992 74 5 森林土壌の透水性の評価における土壌間隙の連結特性の解析 小杉 賢一朗, 大手 信人 P373-382
1992 74 5 クロマツに侵入後のマツノザイセンチュウの動きとその他の微生物相の変遷 黒田 慶子, 伊藤 進一郎 P383-389
1992 74 5 広葉樹二次林の林床有機物におけるアセチレン還元活性とそれに及ぼす含水率および温度の影響 嶋 一徹, 千葉 喬三 P390-396
1992 74 5 逐次意思決定モデルによる最適間伐量の決定 (III) 江尻 陽三郎 P397-408
1992 74 5 二種類の土壌水分条件下における根粒欠如アカシア類の成長および養分吸収に対するVA菌根菌接種効果 溝口 岳男 P409-419
1992 74 5 斜面崩壊過程と移動・流下過程の実験結果 林 拙郎, 高井 利之, 朴 甫源 P420-425
1992 74 5 トドマツ精英樹つぎ木クローン間の材質に関する2, 3の特性の相違 片寄 髞, 氏家 雅男, 工藤 弘 P426-430
1992 74 5 岐阜県今須択伐林の樹冠占有状態と相対日射量 梶原 規弘, 藤本 幸司, 山本 武, 梶原 幹弘 P431-436
1992 74 5 特定樹種の樹幹流による土壌の酸性化抑制作用 佐々 朋幸, 長谷川 浩一 P437-440
1992 74 5 森林水文ワークショップ 田中 隆文, 竹田 泰雄, 戸松 修 P441-444
1992 74 5 第12回林木の成長機構研究会シンポジウム 藤間 剛 P445-450
1992 74 6 トラクタ集材におけるけん引抵抗の動力学的研究 (II) 楊 建華, 酒井 秀夫, 村山 茂明 P457-465
1992 74 6 若いスギ林における葉群の分布構造と受光状態 橋本 良二 P466-474
1992 74 6 岩大式集材法における空フックの誘導方法と荷掛手の労働負担軽減効果 (I) 大河原 昭二, 立川 史郎 P475-481
1992 74 6 林地土壌から分離した土壌細菌によるフェニトロチオンの分解 佐藤 姚子 P482-487
1992 74 6 Uromyces truncicolaによるエンジュさび病がんしゅ部の解剖学的観察 坂本 泰明, 金子 繁 P488-492
1992 74 6 複合路網計画における最適路網密度と木寄距離 市原 恒一 P493-498
1992 74 6 カウントのみによる立木本数の推定法 上野 洋二郎 P499-503
1992 74 6 コンピュータグラフィックスによるトドマツ単木の形状表示 鈴木 悌司, 大崎 恵一, 佐藤 創, 山本 寧 P504-508
1992 74 6 シラカンバの個体およひ林分の樹冠郡器官量の推定 渋谷 正人 P509-513
1992 74 6 第1回バイテク林木育種研究会 引田 裕之, 斎藤 陽子, 井出 雄二 P514-517
1992 74 6 第2回森林風致研究会報告日本人の求める都市近郊森林レクリエーションとは? 香川 隆英, 田中 伸彦 P518-523
1993 75 1 Fusarium moniliforme var. subglutinansの鹿児島県における分布とマツ類に対する病原性 村本 正博, 田代 卓, 南橋 仁 P1-9
1993 75 1 シイタケの害虫,セモンホソオオキノコムシの生活環 大谷 英児 P10-15
1993 75 1 路網規格の合理的配置 (I) 澤口 勇雄, 大川畑 修 P16-23
1993 75 1 ハーベスタに関する人間工学的研究 山田 容三, 湊 克之 P24-33
1993 75 1 ヒノキ長伐期施業の収益性と経営的評価 家原 敏郎 P34-40
1993 75 1 アカマツ苗の窒素利用とそれに対する土壌水分の影響 赤間 亮夫 P41-45
1993 75 1 間伐材搬出作業における小形集材車のための作業路の路網配置 (II) 石川 知明 P46-51
1993 75 1 タワーヤーダによる風倒木集材作業 飛岡 次郎, 山崎 忠久, 芝 正己, 並木 勝義 P52-55
1993 75 1 高木性落葉広葉樹の耐雪性の解明 (I) 樋口 裕美, 小野寺 弘道 P56-59
1993 75 1 地域の木材生産分析へのシステムダイナミックス法の適用 竹内 公男, 長橋 真 P60-64
1993 75 1 二段林の成長予測に関する研究 (II) 山本 博一 P65-69
1993 75 1 反復のない系統別列状植栽のデータから遺伝率を求める方法 明石 孝輝, 吉丸 博志, 増田 勝巳 P70-72
1993 75 2 ハンリュウ (Salix ma tsudana) の葉面コンダクタンス変化の説明要因 小林 達明, 小橋 澄治, 増田 拓朗, 吉川 賢 P79-87
1993 75 2 山腹斜面土層の飽和面形成における縦パイプの役割 王 棟, 窪田 順平, 塚本 良則 P88-99
1993 75 2 ヒバ林の成立過程 (I) 杉田 久志 P100-107
1993 75 2 スギノアカネトラカミキリおよびトゲヒゲトラカミキリ(甲虫目:カミキりムシ科)の花の香り成分に対する嗅覚反応 池田 俊弥, 大谷 英児, 槇原 寛, 中島 忠一, 斉藤 諦, 舘 和夫, 小島 耕一郎 P108-112
1993 75 2 断幹処理にともなうクヌギ苗木の成長と内生インドール酢酸およびアブシジン酸の消長 韓 海栄, 橋詰 隼人, 山本 福壽 P113-119
1993 75 2 同齢単純林における材積成長と林冠の閉鎖との関係 龍原 哲 P120-128
1993 75 2 年輪幅の縦断的分布についての数学的表現の試み (I) 吉田 孝久, 梅村 武夫 P129-133
1993 75 2 樹木葉の光合成測定における気相酸素電極の利用 橋本 良二, 白旗 学 P134-138
1993 75 2 期首と期末の林分表から同齢単純林の直径遷移確率行列を推定する簡便法 田中 和博 P139-144
1993 75 2 ほふく伸長する2, 3のヒノキ科植物のさし木 徳岡 正三 P145-149
1993 75 2 クヌギのシュートおよび二次不定胚増殖における新サイトカイニン, TG-19の影響 佐々木 義則, 正山 征洋, 丸山 岳人, 小田 晃規 P150-153
1993 75 2 衛星リモートセンシングとGISとの組み合わせ技術によるトドマツ小班データベースへの適用 加藤 正人 P154-158
1993 75 2 同齢単純林において広く認められる定期直径成長量と期首直径との間の直線関係に対する理論的な誘導の試み 田中 和博 P159-160
1993 75 3 土壌水分条件の異なる立地に生育するハンリュゥ (Salix matsudana) の水分動態の比較解析 小林 達明, 吉川 賢, 小橋 澄治, 増田 拓朗 P165-175
1993 75 3 森林土壌の交換性イオンの特性が土壌溶液のイオンの動態に及ぼす影響溶液のイオンの動態に及ぼす影響 図子 光太郎, 生原 喜久雄, 相場 芳憲, 小林 健吾 P176-184
1993 75 3 分収造林契約のミクロ経済分析 (I) 赤尾 健一 P185-190
1993 75 3 森林における降雪の遮断蒸発 中井 裕一郎, 北原 曜, 坂本 知己, 斉藤 武史, 寺嶋 智巳 P191-200
1993 75 3 ヒバ林の成立過程 (II) 杉田 久志 P201-207
1993 75 3 ブナ林の皆伐および針葉樹の造林が行われた多雪山地に発生した表層崩壊地の分布と地形要因の関係 相浦 英春 P208-215
1993 75 3 ヒノキ林における土壌水分と飽差が蒸発散に及ぼす影響 服部 重昭, 玉井 幸治, 阿部 敏夫 P216-224
1993 75 3 広葉樹二次林の林地表層における生物窒素固定ならびに窒素の無機化,および有機化速度 嶋 一徹, 内海 健司, 千葉 喬三 P225-230
1993 75 3 年輪幅の縦断的分布についての数学的表現の試み (II) 吉田 孝久, 梅村 武夫 P231-234
1993 75 3 林地土壌型と土壌支持力の関係 熊倉 由典, 佐藤 保, 酒井 秀夫 P235-239
1993 75 3 国土数値情報を用いた試験地位置情報の把握 近藤 洋史, 川端 幸蔵 P240-244
1993 75 3 コシアブラの冬芽の組織培養による幼植物体の再生 引田 裕之, 千葉 太 P245-249
1993 75 3 コーティングによるミズナラ堅果の貯蔵中の発根抑制 水井 憲雄 P250-251
1993 75 3 第30回森林保全懇話会シンポジウム 戸松 修 P252-257
1993 75 4 マツ葉ふるい病菌2種, Lophodermium iwatenseおよび Lophodermium pinastriの生理的性質の比較 作山 健 P273-277
1993 75 4 二次林の樹種の成長と樹冠の光環境 隅田 明洋 P278-286
1993 75 4 アカマツおよびクロマツの更新に及ぼすマツ材線虫病の影響 二井 一禎, 中井 勇 P287-292
1993 75 4 Clone Analysis of Collected Sugi-cutting Cultivars of the Kyushu Region by the Multilocus Genotypes of Twelve Isozyme Loci 奥泉 久人 P293-302
1993 75 4 豪雪地における局所的斜面形とスギの生育 山谷 睦, 塚原 初男 P303-312
1993 75 4 天然下種更新施業後のブナ林における結実と堅果散布に与える母樹密度の影響 弘田 潤, 紙谷 智彦 P313-320
1993 75 4 特定樹種の樹幹流による土壌の酸性化抑制作用 (II) 佐々 朋幸, 高橋 忠幸, 長谷川 浩一 P321-330
1993 75 4 シラカンバ茎切片由来カルスにおける不定芽分化に対するαamimoxy-βpenylpropionic acidとαaminooxyacetic acidの影響 傅 禄敏, 寳月 岱造, 井出 雄二, 鈴木 和夫 P331-337
1993 75 4 アカマツおよびクロマツ針葉における内生菌の総感染率に対する針葉の加齢の影響 畑 邦彦, 二井 一禎 P338-341
1993 75 4 クロマツとウンナンマツの交雑の可能性と雑種の形態的特性について 中井 勇 P342-345
1993 75 4 茎頂培養によるハカランダ (Jacaranda mimosaefolia D. DON) のマイクロプロパゲーション 丸山 エミリオ, 石井 克明, 斎藤 明, 大庭 喜八郎 P346-349
1993 75 4 北関東地域のスギさし木検定データを事例とするBLP法の林木次代検定への適用について 栗延 晋, 宮浦 富保 P350-355
1993 75 4 シラベおよびウラジロモミのアイソザイムの遺伝 宮田 増男, 生方 正俊 P356-360
1993 75 4 東北および東関東地域のクロマツ天然生林におけるアロザイム変異 宮田 増男, 生方 正俊 P361-366
1993 75 4 アロザイムによるアカエゾマツとエゾマツの天然雑種の同定 勝木 俊雄, 井出 雄二, 倉橋 昭夫, 鈴木 和夫 P367-371
1993 75 4 1991年台風19号によるスギ林木の折損被害発生機構の解析 千葉 幸弘 P372-374
1993 75 4 Shorea leprosula 腋枝のin vitro さし木法 ワーリオ 禄敏, 大友 泰裕, 曽田 良, 井出 雄二 P375-376
1993 75 4 スギの雄性不稔個体について 平 英彰, 寺西 秀豊, 劔田 幸子 P377-379
1993 75 5 森林集水域での土壌から渓流への水質変化 大類 清和, 生原 喜久雄, 相場 芳憲 P389-397
1993 75 5 アイソザイム遺伝子型による千葉県山武地方のスギさし木在来品種の育種母材のクローン分析 奥泉 久人 P398-404
1993 75 5 ニトペキバチ (Sirex nitobei) の体サイズと次世代生産能力 福田 秀志, 梶村 恒, 肘井 直樹 P405-408
1993 75 5 スギカミキリの寄生パチの生活史および丸太接種幼虫に対する寄生状況 浦野 忠久, 伊藤 賢介 P409-415
1993 75 5 雑草木の刈り払い方法が植栽木の成長に与える影響 丹下 健, 鈴木 祐紀, 八木 久義, 佐々木 惠彦, 南方 康 P416-423
1993 75 5 利用価値分析による森林経営基盤整備計画のシステム化 (II) 芝 正己, 正村 慎也, 石川 知明 P424-430
1993 75 5 代案比較による林内路網計画と評価法の最適化について (V) 芝 正己 P431-439
1993 75 5 木地斜面における表層物質の移動 (II) 塚本 次郎 P440-444
1993 75 5 パイプモデルに基づく樹冠構造の解析 山本 一清, 小林 正吾 P445-448
1993 75 5 異齢林の直径分布を記述するための修正指数分布 箕輪 光博, 平田 泰雅 P449-451
1993 75 5 ビデオカメラによる上部直径測定の実用性 稲田 充男, 小山 善寛 P452-454
1993 75 5 大分のスギ同齢林における林冠の空間占有状態の経年変化 梶原 幹弘 P455-459
1993 75 5 佐渡島のスギ天然林における実生更新の可能性 冨沢 日出夫, 丸山 幸平 P460-462
1993 75 5 ハイマツ群落の構造と成育形態 荒木 眞之, 谷 尚樹, 荒木 眞岳, 森川 道子 P463-468
1993 75 6 評定尺度の応答数の頻度分布を利用した景観評価法 市原 恒一, 豊川 勝生, 梅田 修史, 澤口 勇雄 P473-483
1993 75 6 非経営林を仮定した減反率による木材供給の予測精度 ブランドン ピーター P484-492
1993 75 6 九州地域におけるスギ精英樹クローンの生育状況からみた育種区区分 西村 慶二, 田島 正啓 P493-500
1993 75 6 GISを利用したトドマツの間伐作業支援システム 阿部 信行 P501-510
1993 75 6 スギ人工林におけるNPV曲線および等NPV線について 江尻 陽三郎 P511-518
1993 75 6 赤沢自然休養林の異なる微環境におけるヒノキ実生の定着 山本 進一 P519-527
1993 75 6 間伐伐出作業による残存林分の損傷と林分の事後成長 鈴木 保志, 神崎 康一, 川上 好治 P528-537
1993 75 6 カラマツヤツバキクイムシの発育期間に及ぼす温度の影響 鈴木 重孝, 今田 秀樹 P538-540
1993 75 6 猫叉山の標高2,050m地点のスギ天然林の生育状況とアイソザイム分析 平 英彰, 津村 義彦, 大庭 喜八郎 P541-545
1993 75 6 森林作業のための4脚歩行機械の試作 熊倉 由典, 田坂 聡明, 越智 士郎, 酒井 秀夫 P546-553
1993 75 6 幹熱収支法における樹液温度のタイムラグが樹液流量測定に及ぼす影響 田中 隆文, 内田 恵美, シアウ オンワナアジマン, 竹田 泰雄, 戸松 修 P554-557
1993 75 6 熱収支・渦相関法を用いたコジイ林からの遮断蒸発量の時間変化 水谷 完治, 池田 武文 P558-560
1993 75 6 2種類の人工飼料によるヒノキカワモグリガEpinotia granitalis (BUTLER) (Lepidoptera: Tortricidae) の飼料 大谷 英児, 小倉 信夫 P561-563
1994 76 1 減反率のパラメータの変動 ブランドン ピーター P1-9
1994 76 1 側方浸透流量に占めるパイプ流量の割合 北原 曜, 寺嶋 智巳, 中井 裕一郎 P10-17
1994 76 1 ヒバ (Thujopsis dolabrata var. hondai) の積雪移動圧に対する樹種特性 田邉(樋口) 裕美, 小野寺 弘道 P18-23
1994 76 1 カラマツ高齢林における心腐病 (I) 大澤 正嗣, 黒田 吉雄, 勝屋 敬三 P24-29
1994 76 1 野外におけるカラフトヒゲナガカミキリの幼虫休眠の覚醒時期 富樫 一巳, 軸丸 祥大, 竹常 明仁, 高橋 史樹 P30-34
1994 76 1 針葉樹混牧林に関する研究 (II) 松本 光朗 P35-42
1994 76 1 木寄せ作業中に丸太の転落,滑落および自重落下が発生する条件 石川 知明 P43-51
1994 76 1 Gloeosporidina crytomeriaeによって引き起こされるスギ黒点枝枯病の病徴とその進展過程 窪野 高徳 P52-58
1994 76 1 養菌性キクイムシと共生する数種アンブロシア菌のタンパク質電気泳動パターン 梶村 恒, 肘井 直樹 P59-65
1994 76 1 日本およびドイツの社会における森林・林業の位置づけ 飯塚 寛 P66-77
1994 76 1 マイコプラズマ様微生物 (MLO) によるケケンポナシ (Hovenia tomentosa)てんぐ巣病(新称) 楠木 学, 奥平 虎雄, 小林 元男, 比留木 忠治 P78-83
1994 76 1 ブナ北限地帯におけるチシマザサ地の地表処理によるブナの更新 工藤 弘 P84-88
1994 76 1 軟X線デンシトメトリ-による苫小牧地方アカエゾマツ造林木194個体における年輪情報と気象情報の関係解析 野堀 嘉裕 P89-94
1994 76 2 天然林施業計画作成手法のシステム化 (I) 今関 達治, 石橋 整司, 芝野 伸策, 犬飼 浩 P99-107
1994 76 2 樹幹材積と樹幹断面積の関係に基づく幹曲線式 山本 一清 P108-117
1994 76 2 山岳林における路網修正係数の特性 (I) 澤口 勇雄, 大川畑 修, 市原 恒一 P118-125
1994 76 2 スギ雄花の開花特性を利用したスギ花粉飛散開始日の予測について 平 英彰, 寺西 秀豊, 劔田 幸子 P126-131
1994 76 2 システム収穫表の作成方法 鄭 小賢 P132-137
1994 76 2 マツノザイセンチュウ自然感染木の幹木部呼吸速度 丹下 健, 金 坂基, 佐々木 恵彦 P138-143
1994 76 2 森林土壌中における窒素無機化の反応速度論的解析 (I) 戸田 浩人, 生原 喜久雄 P144-151
1994 76 2 年輪幅の縦断的分布についての数学的表現の試み (III) 吉田 孝久 P152-156
1994 76 2 カラマツ人工林内の根株心腐病による幹折れ被害 黒田 吉雄, 大澤 正嗣, 勝屋 敬三 P157-159
1994 76 2 資源の多様性と総合的管理に関する-考察-土地保全的視点から 伊藤 晶子, 中村 太士 P160-171
1994 76 2 林業作業における作業負担の特質 ターウォンウォン ロパチョーク, 藤井 禧雄 P172-174
1994 76 2 上部直径に基づく1変数材積表 稲田 充男, 小山 善寛 P175-177
1994 76 2 赤沢自然休養林内サワラ林分の異なる地床上でのサワラ実生の定着 山本 進一 P178-181
1994 76 2 佐渡島の天然におけるスギとヒバの分布様式 冨沢 日出夫, 丸山 幸平 P182-184
1994 76 2 第13回林木の生長機構研究会シンポジウム 田代 直明, 玉泉 幸一郎 P185-189
1994 76 3 天然林施業計画作成手法のシステム化 (II) 今関 達治, 石橋 整司, 芝野 伸策, 犬飼 浩 P199-206
1994 76 3 森林公園の来訪者数予測法 市原 恒一, 豊川 勝生, 山田 健 P207-217
1994 76 3 林道からの距離別にみた森林施業の実態解析 白石 則彦 P218-223
1994 76 3 スギ林表層土壌の無機態窒素の動態に及ぼす皆伐の影響 高橋 正通, 池田 重人 P224-232
1994 76 3 落葉広葉樹林における林床面蒸発のモデル化と流域への適用 玉井 幸治, 服部 重昭 P233-241
1994 76 3 樹冠縦断面形のフラクタル性について 溝上 展也, 増谷 利博 P242-248
1994 76 3 夏の無降雨期間がフウの樹液流速度に与える影響 上田 正文, 吉川 賢 P249-257
1994 76 3 病原力の異なるマツノザイセンチュウの分泌するセルラーゼの牲質 小島 克己, 上條 厚, 益守 眞也, 佐々木 恵彦 P258-262
1994 76 3 モミジニタイケアブラムシの寄生が若いオオモミジの長枝と葉の長さに与える影響 古田 公人 P263-269
1994 76 3 感染の程度および樹齢がヒノキ樹脂胴枯病の被害進展に及ぼす影響 山田 利博, 伊藤 進一郎, 塩見 晋一, 國分 義彦 P270-275
1994 76 3 スギ樹冠における葉内窒素の分布 小林 元, 玉泉 幸一郎, 斎藤 明 P276-278
1994 76 4 根張を考慮した幹曲線式 長嶋 郁, 河田 尚顕 P291-297
1994 76 4 リス害をうけたスギ林の枯死木を除去する前と後の景観美評価分析の数学モデル 楊 栄啓, 孔 繁浩 P298-307
1994 76 4 落葉広葉樹二次林における林冠ギャップの大きさが土壌水分に与える影響 落合 幸仁, 奥田 史郎, 佐藤 明 P308-314
1994 76 4 岩大式集材法における空フックの誘導方法と荷掛手の労働負担軽減効果 (II) 立川 史郎, 大河原 昭二 P315-320
1994 76 4 人工林立木を対象とした生枝の強度の簡便な非破壊的現地測定法 オンウォナアジマン シアウ, 森岡 昇, 北川 勝弘, 近藤 稔 P321-328
1994 76 4 林冠動態モデルによる間伐効果予測 (II) 水永 博己 P329-337
1994 76 4 ブナ枯死実生の発生経過とそれに関連する菌類 佐橋 憲生, 窪野 高徳, 庄司 次男 P338-345
1994 76 4 ハナアカシア (Robinia hispida L.) の形成層由来のカルスから誘導した多芽体や根の培養による幼植物体の増殖 出口 美和, 玉泉 幸一郎, 齋藤 明 P346-354
1994 76 4 冲縄本島南明治山における土壌の分布とその物理的特性 大貫 靖浩, 寺園 隆一, 生沢 均, 平田 功 P355-360
1994 76 4 アカマツにおける土用芽の誘導 永田 洋, 櫛田 達矢, 万木 豊 P361-363
1994 76 4 樹木に発生するキャビテーションのアコースティック・エミッション法による検出 池田 武文 P364-366
1994 76 4 マテバシイ銘屑培地におけるシイタケの菌系体成長と子実体収量 寺嶋 芳江 P367-371
1994 76 4 第31回治山シンポジウマ 川邉 洋 P372-377
1994 76 5 森林小集水域における渓流水質に及ぼす諸要因の影響 大類 清和, 生原 喜久雄, 相場 芳憲 P383-392
1994 76 5 等高線にそった帯状伐採が渓川流出に及ぼす影響 (I) 志水 俊夫, 坪山 良夫, 細田 育広 P393-401
1994 76 5 労働科学的視点からみたトラクタ集材路間隔 今冨 裕樹 P402-411
1994 76 5 林内移動式枝払い機械の試作に関する研究 (II) 酒井 秀夫, 猪内 正雄, 後藤 純一, 及川 良一郎 P412-417
1994 76 5 樹冠の空間占有状態に基づく択伐林の直径分布モデル (I) 梶原 規弘, 藤本 幸司, 山本 武, 梶原 幹弘 P418-425
1994 76 5 サワラ老齢林の閉鎖林冠下および林冠ギャップ下におけるサワラの栄養繁殖パッチの出現パターンとサイズ構造 森山 康子, 山本 進一 P426-432
1994 76 5 3パラメータの対数正規分布モデルを用いた森林土壌の水分特性曲線の解析 小杉 賢一朗 P433-444
1994 76 5 クロマツ天然生林におけるアロザイム変異 宮田 増男, 生方 正俊 P445-455
1994 76 5 根系の引張強度と曲げ強度から推定した樹木根系の斜面安定効果 野々田 稔郎, 林 拙郎, 川邉 洋 P456-461
1994 76 5 外生菌根の形成に関連して籾殼くん炭が東カリマンタンのフタバガキ科実生苗の成長に及ぼす影響 森 茂太, マルジナ P462-464
1994 76 5 スギ林冠内における光環境と葉面積指数の季節変動 玉泉 幸一郎, 小林 元, 齋藤 明 P465-467
1994 76 5 スギ塩風害の発生と地勢条件との関係 中田 誠, 金川 聡 P468-470
1994 76 5 数種のマツの切り枝および樹皮片におけるマツノザイセンチュウに対する組織抵抗性 寳月 岱造, 石田 京子, 鈴木 和夫, 勝木 俊雄 P471-472
1994 76 5 第2回バイテク林木育種研究会 黒丸 亮, 齊藤 陽子, 井出 雄二 P473-475
1994 76 6 折損被害に見るスギ人工林の壊滅的台風被害の解析 千葉 幸弘 P481-491
1994 76 6 等高線にそった帯状伐採が渓川流出に及ぼす影響 (II) 志水 俊夫 P492-499
1994 76 6 改良型幹熱収支法を用いて測定した樹液流量と吸水量との比較 田中 隆文, 内田 恵美, 横田 岳人, 萩原 秋男, 竹田 泰雄 P500-505
1994 76 6 西南日本のモミ・ツガニ次林の天然更新過程の年齢構造解析 カルロス サンケッタ, 二宮 生夫, 荻野 和彦 P506-515
1994 76 6 林内移動式枝払い機械の試作に関する研究 (III) 酒井 秀夫, 猪内 正雄, 後藤 純一, 及川 良一郎 P516-521
1994 76 6 GISを利用した森林機能による類型区分 鄭 躍軍, 南雲 秀次郎 P522-530
1994 76 6 風害跡地二次林を構成する樹種の再生様式 肥後 睦輝 P531-539
1994 76 6 森林土壌中における窒素無機化の反応速度論的解析 (II) 戸田 浩人 P540-546
1994 76 6 タテヤマスギの更新形態について 平 英彰 P547-552
1994 76 6 赤沢自然休養林におけるアスナロ下層木の出現パターン 山本 進一, 周藤 亜希子 P553-559
1994 76 6 山地河川における流木群による土砂の滞留機構 笠井 美青, 丸谷 知己 P560-568
1994 76 6 オオアカズヒラタハバチの大発生とそれに伴うエゾマツの枯損 前藤 薫, 尾崎 研一 P569-575
1994 76 6 無菌的に発芽させたAcacia auriculiformisの芽生えの組織培養 井出 雄二, 渡邉 良広, 池田 裕行 P576-583
1994 76 6 夏期の温度および日長がサザンカの開花に及ぼす影響 中島 敦司, 万木 豊, 永田 洋 P584-589
1994 76 6 利用価値分析による森林経営基盤整備計画のシステム化 (III) 芝 正己, 金田 英明 P590-597
1994 76 6 スギ雄性不稔個体から得られた自然交配苗の特徴 平 英彰 P598-600
1994 76 6 カプセル化したヒノキ不定芽からの発根 岡村 政則, 千田 雅一, 近藤 禎二 P601-603
1994 76 6 ヤツバキクイムシのトラップ捕獲数に及ぼすイプセノールの影響 古田 公人, 井口 和信, サイモン ローソン, 高橋 郁雄 P604-606
1994 76 6 動物による種子散布研究へのテレメトリー法の適用 田村 典子 P607-610
1995 77 1 破砕帯急傾斜地における崩壊危険度を用いた高密度路網の計画法(I)地形図による崩壊危険度の判定 吉村 哲彦, 神崎 康一 P1-8
1995 77 1 スギニ段林の材積成長モデル 龍原 哲, 鈴木 誠 P9-19
1995 77 1 浚渫埋立地の環境保全林における目標植生の成立 小平 哲夫 P20-27
1995 77 1 森林施業計画策定システムの研究-短期計画の策定について- 鄭 躍軍, 南雲 秀次郎, 龍原 哲 P28-34
1995 77 1 ヤマダカレハ核多角体病ウイルスの特性 三橋 渡, 川北 弘, 渡部 賢司, 佐藤 守 P35-38
1995 77 1 カラマツ根株心腐病菌の林床での分布 黒田 吉雄, 勝屋 敬三 P39-46
1995 77 1 針広混交天然林の林分構造の解析(1)樹種構成と地形要因の関係 山本 博一, 仁多見 俊夫, 木佐貫 博光 P47-54
1995 77 1 ランドスケープ概念による流域管理計画策定に関する一考察 坂本 知己, 土屋 俊幸, 佐野 誠, 中村 太士, 梶 光一, 伊藤 晶子 P55-65
1995 77 1 ヒノキ幹の加齢によるSeiridium unicorne感染に対する抵抗性増大の要因 山田 利博, 伊藤 進一郎 P66-71
1995 77 1 熱帯の都市周辺地域における人口増加と土地利用の変容 リリック ブディ プラセティヨ, 熊崎 實, 糸賀 黎 P72-74
1995 77 1 Acacia mangium WILLD.の根粒の構造と根粒形成に及ぼすpHの影響 G. M. MUJIBAR RAHMAN, 石田 京子, 鈴木 和夫, 寳月 岱造 P75-78
1995 77 1 異なる積雪環境下におけるブナ(Fagus crenata BLUME.)種子保存性の比較 島野 光司, 増澤 直 P79-82
1995 77 1 葉緑体DNAのRFLPによるカラマツ属樹木の種間関係の推定 木佐 貫博光, 倉橋 昭夫, 加藤 英寿, 寺内 良平, 河野 昭一, 井出 雄二, 渡邊 定元 P83-85
1995 77 1 高知県におけるヒゲナガモモブトカミキリAcanthocinus griseus(FABRICIUS)(Coleoptera: Cerambycidae)の羽化脱出消長と触角長 江崎 功二郎, 山崎 三郎 P86-88
1995 77 2 分収造林契約のミクロ経済分析(II) 赤尾 健一 P99-106
1995 77 2 森林から得られる主観的情報の価値とその評価 美濃羽 靖 P107-116
1995 77 2 地理的最適化手法を応用した林内路網配置の評価法 石川 知明, 芝 正己, 神崎 康一 P117-123
1995 77 2 スギ林伐採後の枝条が土壌溶液の化学性に及ぼす影響 高橋 正通 P124-130
1995 77 2 動的森林簿システム(I) 周 暁路, 木平 勇吉 P131-136
1995 77 2 ブナの種子生産特性(I) 寺澤 和彦, 柳井 清治, 八坂 通泰 P137-144
1995 77 2 沖縄本島の水源地帯における水文環境 藤枝 基久, 志水 俊夫, 金城 勝, 寺園 隆一 P145-152
1995 77 2 スギ林における林冠の発達過程と個体の器官成長様式 橋本 良二, 玉泉 幸一郎 P153-162
1995 77 2 樹冠の空間占有状態に基づく択伐林の直径分布モデル(II) 梶原 規弘, 藤本 幸司, 山本 武, 梶原 幹弘 P163-169
1995 77 2 イランのブナ(Fagus orientalis)林の伐採後の再生過程 アキバリニア モスレム, 福嶋 司 P170-178
1995 77 2 スギ樹幹流中の有機炭素濃度の簡易測定法 金子 真司 P179-180
1995 77 3 路網規格の合理的配置(II)林業的機能評価による林道規格の決定 澤口 勇雄, 大川畑 修, 市原 恒一 P187-196
1995 77 3 二段林の成長予測に関する研究(III)カラマツートドマツ混植二段林のシステム収穫表 山本 博一 P197-204
1995 77 3 航空機MSSデータを利用した分光反射係数の推定 粟屋 善雄, 斉藤 元也, 露木 聡, 森山 隆, 前里 卓, 塚田 誠 P205-212
1995 77 3 ミズナラ堅果のサイズと散布前昆虫食害による死亡の関係 前藤 薫 P213-219
1995 77 3 ほだ木に施用した殺虫剤フェニトロチオンのシイタケ子実体によるとり込み 佐藤 姚子, 浅輪 和孝 P220-223
1995 77 3 ヒノキ林において下層植生が土壌の浸透能に及ぼす影響(I)散水型浸透計による野外実験 湯川 典子, 恩田 裕一 P224-231
1995 77 3 アカマツ林土壌へ尿素を多量にまいた後に見られる硝酸活性 山中 高史 P232-238
1995 77 3 大山・蒜山地区のブナ林の結実と種子の稔性について 索 志立, 橋詰 隼人, 山本 福壽, 岡田 滋 P239-246
1995 77 3 林分の平均サイズ-密度トラジェクトリーの単純で実用的なモデル 渋谷 正人 P247-253
1995 77 3 開芽からの恒温条件がサザンカの開花,土用芽の発生に及ぼす影響 中島 敦司, 永田 洋 P254-259
1995 77 3 メジャリングカメラを用いた上部直径の計測 白石 則彦, 西川 匡英, 高橋 文敏, 斎藤 和彦 P260-262
1995 77 3 Shorea roxburghii腋芽からの小植物体再生法 ワーリオ 禄敏, 曽田 良, 井出 雄二 P263-265
1995 77 3 立木の配置状態から林内の光量子束密度がわかるか? 水永 博己 P266-268
1995 77 3 ヤマハンノキの根粒から分離されたフランキア菌 山中 高史, 岡部 宏秋 P269-271
1995 77 3 更新世後期の泥炭中のモミ属化石花粉に残存するDNA 河室 公康, 木下 勲, 陶山 佳久, 高原 光 P272-274
1995 77 3 閉鎖林冠下と林冠ギャップ下でのヒノキとサワラの幼木樹型 山本 進一, 森山 康子 P275-278
1995 77 4 落葉広葉樹混生林を構成する樹種の肥大成長特性 戸田 清佐, 小見 山章, 肥後 睦輝, 二宮 生夫 P289-296
1995 77 4 各種林分に植栽されたスギとヒノキの成長 藤森 隆郎, 宇都 木玄, 石塚 森吉 P297-304
1995 77 4 西丹沢における若齢オスニホンジカの分散の一例 山崎 晃司, 古林 賢恒 P305-313
1995 77 4 千葉演習林におけるスギ高齢林分の間伐方法に関する検討 鈴木 誠, 龍原 哲, 石原 猛, 南雲 秀次郎 P314-320
1995 77 4 ドイツにおける初回造林補償金制度 堀 靖人 P321-331
1995 77 4 ケヤキの着花習性,開花,受粉,花粉の生産および花粉の飛散について 索 志立, 橋詰 隼人 P332-339
1995 77 4 スギ林におけるスギカミキリ成虫と被害木の空間分布 柴田 叡弌, 和口 美明, 米田 吉宏 P340-344
1995 77 4 中国平原林業地区における木材市場の展開 陳 大夫 P345-352
1995 77 4 ヒラタケの菌床培地に施用した殺菌剤チアベンダゾールの子実体による吸収 佐藤 姚子, 関谷 敦, 浅輪 和孝 P353-357
1995 77 4 スギ花粉に含まれる内生ジベレリン 本間 環, 山口 五十麿, 中嶋 正敏, 室伏 旭, 右田 一雄 P358-365
1995 77 4 ニホンホソオオキノコムシとセモンホソオオキノコムシ(甲虫目:オオキノコムシ科)のシイタケ栽培ほだ場における越冬および越夏場所日 大谷 英児, 佐藤 大樹, 佐藤 隆士 P366-369
1995 77 4 寡雨年夏期('87年)における蒸発散量の減少傾向 江上 泰, 林 拙郎, 川邉 洋, 本多 潔, 島地 岩根 P370-372
1995 77 4 林冠動態モデルによる間伐効果予測(皿)間伐ゲームによる間伐方法の特性評価 水永 博己 P373-377
1995 77 5 山菜・きのこに対する小売業者の認識(III)東京都における青果物店の事例について 内山 寛, 杉浦 孝蔵 P389-394
1995 77 5 北海道産の狭義のナラタケ 車 柱榮, 成 載模, 五十嵐 恒夫 P395-398
1995 77 5 ヒノキ林において下層植生が土壌の浸透能に及ぼす影響(II)下層植生の効果に関する室内実験 恩田 裕一, 湯川 典子 P399-407
1995 77 5 北海道南部沿岸山地流域における森林が河川および海域に及ぼす影響(I)山地流域から津軽海峡に流出する浮遊土砂と有機物 柳井 清治, 寺沢 和彦 P408-415
1995 77 5 ニホンノウサギの腎脂肪と大腿骨骨髄内脂肪について 鳥居 春己 P416-420
1995 77 5 中山間地域における農林業生産と定住促進政策に関する意向調査の分析(I)中山間地域への移住の可能性に関して 井口 隆史, 伊藤 勝久, 北川 泉 P421-428
1995 77 5 rbcL遺伝子多型を利用したアカマツとクロマツの葉緑体ゲノム識別 白石 進, 渡辺 敦史 P429-436
1995 77 5 林家の伐採性向と地域林業活性化方策 駒木 貴彰, 遠藤 日雄 P437-447
1995 77 5 丹沢山地におけるニホンジカの幼齢植林地の利用 古林 賢恒, 佐々木 美弥子 P448-454
1995 77 5 修正した吉良の植生区分による世界の潜在自然植生分布の推定 車 〓洙 P455-462
1995 77 5 西中国山地の山頂部に発達する湿性型ブナ林とその立地環境 福嶋 司, 岡崎 正規 P463-473
1995 77 5 かき起こし後の林床における野ネズミによる種子の捕食 林田 光祐, 五十嵐 恒夫 P474-479
1995 77 5 カラマツ根株心腐病の菌系におけるアロザイム変異と遺伝子型の平面分布 黒田 吉雄, 戸丸 信弘, 羽生 充 P480-485
1995 77 5 高性能林業機械による伐出作業システムの最適化に関する研究 芝 正己, 飛岡 次郎, 山崎 忠久 P486-488
1995 77 5 人工発芽床におけるケヤキ花粉の発芽 索 志立, 橋詰 隼人, 山本 福壽 P489-493
1995 77 5 四国・佐田山常緑広葉樹林における林冠ギャップとギャップ更新(予報) 山本 進一, 但見 暢 P494-498
1995 77 6 広葉樹材の原木市場構造 塚本 睦, 藤原 三夫 P507-515
1995 77 6 源頭部森林小流域における土壌溶液と湧水の硝酸態窒素の動態 加藤 正樹, 小野寺 真一, 小林 政広 P516-526
1995 77 6 動的森林簿システム(II)施業計画に基づく森林情報管理 周 暁路, 木平 勇吉, 峰松 浩彦 P527-534
1995 77 6 トチノキの着花習性,花粉の生産量および花粉の発芽について 索 志立, 橋詰 隼人, 山本 福壽 P535-544
1995 77 6 中山間地域における農林業生産と定住促進政策に関する意向調査の分析(II)直接的所得補償政策に関して 伊藤 勝久, 井口 隆史, 北川 泉 P545-552
1995 77 6 腐葉土の生産・流通構造と里山利用-栃木県を事例にして- 深町 加津枝, 柳幸 広登, 堀 靖人 P553-562
1995 77 6 北海道南部沿岸山地流域における森林が河川および海域に及ぼす影響(II)山地渓流における広葉樹9種落葉の分解過程 柳井 清治, 寺沢 和彦 P563-572
1995 77 6 森林経営のための連続調査法としての4地上調査法の比較 ネルソン ナカジマ, 吉田 茂二郎, 今永 正明 P573-580
1995 77 6 トドマツ林における降雪の遮断蒸発(I)水収支的観測 中井 裕一郎, 坂本 知己, 寺嶋 智巳, 北村 兼三 P581-588
1995 77 6 人工酸性雨が土壌中の細菌に与える影響と団粒による保護効果 石塚 成宏, 八木 久義, 佐々木 恵彦 P589-595
1995 77 6 ケヤキ植栽造林地でのクワカミキリApriona japonicaTHOMSON(Coleoptera: Cerambycidae)の産卵特性 江崎 功二郎 P596-598
1995 77 6 チャンバー法で測定される土壌呼吸に及ぼす炭酸ガス濃度と風速の影響 大橋 瑞江, 玉泉 幸一郎, 齋藤 明 P599-601
1995 77 6 林齢と林分の耐風性-1959年の7号台風による東京営林局管内の森林被害- 藤森 隆郎 P602-605
1996 78 1 GISを利用した流域管理計画策定の試み 佐野 真, 坂本 知己, 土屋 俊幸 P1-9
1996 78 1 カスミザクラ培養苗の苗畑植栽方法と植栽時期について 佐々木 揚 P10-14
1996 78 1 トドマツ林における降雪の遮断蒸発量(II) 中井 裕一郎, 坂本 知己, 寺嶋 智巳, 北村 兼三 P15-19
1996 78 1 谷頭堆積地からの地下水流出に及ぼすパイプの影響 寺嶋 智巳, 北原 曜, 坂本 知己, 中井 裕一郎, 北村 兼三 P20-28
1996 78 1 年輪幅の縦断的分布についての数学的表現の試み(IV) 吉田 孝久 P29-35
1996 78 1 北海道北部の緩勾配小河川における倒流木による淵およびカバーの形成 阿部 俊夫, 中村 太士 P36-42
1996 78 1 森林流域における土地被覆変化が水文環境に与える影響 藤枝 基久, 野口 正二, 小川 真由美 P43-49
1996 78 1 スギ二段林下木の成長 鈴木 誠, 龍原 哲, 南雲 秀次郎 P50-56
1996 78 1 幼若ホルモン様活性物質ピリプロキシフェンによるスギカミキリ防除効果の検討 細田 隆治, 藤田 和幸, 伊藤 賢介, 浦野 忠久, 上田 明良 P57-60
1996 78 1 スギ複層林下木の根元曲がり量の経年変化と雪害の発生過程 小野寺 弘道, 田邉 裕美, 梶本 卓也, 大原 偉樹, 栗田 稔美 P61-65
1996 78 1 スギ樹体の蒸散による水貯留変動に関する実験的研究 瀧澤 英紀, 窪田 順平, 小林 達明, 塚本 良則 P66-73
1996 78 1 オノオレカンバ冬芽の培養によるクローン大量増殖 西川 浩己, 井出 雄二 P74-78
1996 78 1 樹木個体群の更新過程からみた天然林施業のあり方 久保田 康裕 P79-83
1996 78 1 ナラ類の集団枯損にみられる辺材の変色と通水機能の低下 黒田 慶子, 山田 利博 P84-88
1996 78 1 世界の熱帯林流域における水収支研究 蔵治 光一郎 P89-99
1996 78 1 択伐林と皆伐林における幹材の完満度と年輪幅の差異 梶原 幹弘, 梶原 規弘, 藤本 幸司, 山本 武 P100-103
1996 78 2 綿および麻を素材とした下刈用作業服の試作と衣服内気候の実験的検討 清水 裕子, 酒井 秀夫 P113-118
1996 78 2 林業用雨具の衣服内気候 清水 裕子, 酒井 秀夫 P119-126
1996 78 2 スギおよびヒノキ壮齢人工林における元素の垂直的な移動特性 高橋 輝昌, 添谷 稔, 戸田 浩人 P127-133
1996 78 2 林道が開設された流域における流出解析 市原 恒一, 豊川 勝生, 澤口 勇雄 P134-142
1996 78 2 ファジィ推論による間伐木の選定 山崎 一, 吉村 哲彦, 神崎 康一 P143-149
1996 78 2 多雪山地におけるブナ林皆伐後の伐根の転倒にともなう表層崩壊の発生 相浦 英春, 嘉戸 昭夫, 長谷川 幹夫 P150-156
1996 78 2 ヒノキとサワラの種間雑種および園芸品種のDNA分析 楢崎 康二, 渡辺 敦史, 冨田 啓治, 佐々木 義則, 白石 進 P157-161
1996 78 2 スギ黒点枝枯病の伝染環 窪野高徳 P162-168
1996 78 2 ミズナラの後生枝の発生起源と間伐がその発達に及ぼす影響 横井 秀一, 山口 清 P169-174
1996 78 2 蔵王山系馬ノ神岳に生存するカラマツのDNA分類学的解析 白石 進, 磯田 圭哉, 渡辺 敦史, 河崎 久男 P175-182
1996 78 2 ヒノキ樹幹肥大成長の傷つけ法による測定 黒田 慶子, 清野 嘉之 P183-189
1996 78 2 幹横断面における樹液流速分布 瀧澤 英紀, 窪田 順平, 塚本 良則 P190-194
1996 78 2 奥日光のオオシラビソ林におけるシウリザクラの根萌芽および実生の動態 小川 みふゆ, 福嶋 司 P195-200
1996 78 2 エゾマツ林分のスペクトルの季節別・年齢別変化 粟屋 善雄, 田中 伸彦, 森山 隆, 前里 卓, 小熊 宏之 P201-206
1996 78 2 ウニコナゾール-P処理と環状剥皮がトチノキの花芽分化に及ぼす影響 吉野 豊, 谷口 真吾 P207-210
1996 78 3 蒸散による樹幹の含水率と水ポテンシャルの変動 瀧澤 英紀, 速水 啓介, 窪田 順平, 塚本 良則 P225-230
1996 78 3 カラマツ樹幹における連年成長量の垂直的分布と葉量,枝下高との関係 武井 富喜雄 P231-237
1996 78 3 カラマツ樹幹における幹断面積連年成長量の配分と辺材量の垂直的分布 武井 富喜雄 P238-243
1996 78 3 ヒノキ林への広葉樹の混交が土壌の化学的性質に及ぼす影響 高橋 輝昌, 生原 喜久雄, 相場 芳憲 P244-249
1996 78 3 腕関節部接地式森林作業機械の安定性と消費エネルギーの解析 鈴木 保志, 神崎 康一 P250-256
1996 78 3 焼畑にともなう火入れが土壌の窒素動態に与える影響 宿 聚田, 片桐 成夫, 金子 信博, 長山 泰秀 P257-265
1996 78 3 ヒノキ林における群落レベルのコンダクタンスとCO2交換特性 田中 克典, 田中 広樹, 中村 彰宏, 大手 信人, 小橋 澄治 P266-272
1996 78 3 不定形伐区の幾何的形状特性と集材距離との相互関係 芝正 己, 黒木 安寿香, 原田 泰志, 石川 知明 P273-279
1996 78 3 隣接するスギ林がヒノキ漏脂病発生に及ぼす影響 小岩 俊行, 楠木 学, 宮下 俊一郎, 長谷川 絵里, 小倉 健夫 P280-284
1996 78 3 大分県における乾シイタケ生産の就業構造 佐藤 宣子 P285-292
1996 78 3 DNA分子マーカーによるアカクロマツ(Pinus×densi-thunbergii)のゲノム解析 渡辺 敦史, 白石 進, 川瀬 英治, 戸田 忠雄, 那須 孝 P293-300
1996 78 3 台湾中部山地のニイタカトウヒ天然林における主要樹種の垂直分布 呉 建業, 梶 幹男, 鈴木 和夫 P301-308
1996 78 3 ハンカチノキ(Davidia invilucrata)のマイクロプロパゲーション 佐藤 亨 P309-313
1996 78 3 森林施業における乗用モノレールの導入効果 山田 容三, 青井 俊樹, 湊 克之, 吉村 哲彦, 尾張 敏章 P314-318
1996 78 3 森林の多面的利用に関する施業計画策定システム 鄭 躍畢 P319-326
1996 78 3 米国国有林における木材生産活動とエコシステム マネージメント 大田 伊久雄 P327-334
1996 78 3 リュウキュウマツの側枝形成に及ぼす日長の影響 万木 豊, 永田 洋, 赤井 龍男 P335-336
1996 78 4 カラマツの心材形成制御のための施業技術の開発 武井富 喜雄 P347-353
1996 78 4 十勝川上流域における河畔林の林分構造および立地環境 有賀 誠, 中村 太士, 菊池 俊一, 矢島 崇 P354-362
1996 78 4 ブナの開芽期の産地および家系による差異 橋詰 隼人, 李 廷鏑, 山本 福壽 P363-368
1996 78 4 多摩森林科学園におけるムササビの食性の季節変化および夜間灯の設置が採餌に及ぼす影響 曽根 晃一, 高野 肇, 田村 典子 P369-375
1996 78 4 森林流域における土壌CO2ガス濃度の鉛直分布 浜田 美鈴, 大手 信人, 小橋 澄治 P376-383
1996 78 4 落葉広葉樹林内における風速の垂直分布と開空度との関係 齋藤 武史 P384-389
1996 78 4 樹幹引き倒しによる根返りの発生機構 野々田 稔郎, 林 拙郎, 川邉 洋, 本多 潔, 小藪 一志 P390-397
1996 78 4 ブナ林の皆伐および針葉樹の造林が行われた多雪山地における表層崩壊の発生過程 相浦 英春, 嘉戸 昭夫, 長谷川 幹夫 P398-403
1996 78 4 運転者の生理的反応に基づく林道構造の評価 潘 暁東, 山本 誠, 後藤 純一 P404-409
1996 78 4 コナラーアカマツニ次林主要高木性樹種の樹高分布タイプと更新特性 石田 仁 P410-418
1996 78 4 森林作業における乗用モノレール導入の経済的効果 山田 容三, 吉村 哲彦, 青井 俊樹, 湊 克之, 尾張 敏章 P419-426
1996 78 4 スギ樹冠上部と下部の葉の水分特性と形態的特徴 丸山 温, 松本 陽介, 森川 靖 P427-432
1996 78 4 注視点挙動に基づく林道の構造評価 市村 秀樹, 山本 誠, 後藤 純一 P433-438
1996 78 4 換気孔を有する冬季林業用作業服の試作とタワーヤーダ荷掛け作業への適用 清水 裕子, 酒井 秀夫, 岡野 浩幸 P439-443
1996 78 4 森林の公益的機能を変数に含む社会的厚生関数の最大化 江尻陽三郎 P444-451
1996 78 4 カシワ,コナラ,ミズナラおよびそれらの中間型個体の開花期,花粉の形態・稔性について 李 廷鎬, 橋詰 隼人, 山本 福壽 P452-456
1996 78 4 ヒノキアスナロ稚樹の側枝の枝条展開パタンの変化と葉量分布 内海 洋太, 渋谷 正人, 矢島 崇 P457-460
1996 78 4 スギおよびヒノキ林の林内雨成分に占める乾性沈着および樹冠溶脱の分離 呉 国南, 生原 喜久雄, 相場 芳憲, 戸田 浩人 P461-466
1996 78 4 二次林表層土における重水標識土壌水,15NH,4+-Nおよび主要イオンの鉛直方向への移動 嶋一 徹, 沖野 千歳, 千葉 喬三 P467-474
1996 78 4 採算性を考慮した機械化作業システムの必要事業規模 尾張 敏章, 仁多見 俊夫 P475-477
1996 78 4 ホルトノキ街路樹の衰弱・枯死とその水分生理について 池田 武文, 橋本 平一 P478-480
1997 79 1 森林作業研究における心拍数評価法の統計的検討 山田 容三, 田口 貞善 P1-8
1997 79 1 大発生時のマツカレハの食害が北海道のストローブマツ高齢木の成長に与える影響 里見 昌記, 山本 博一, 高田 功一, 古田 公人 P9-13
1997 79 1 アシウスギーブナ混交林における樹木の枯死形態と枯死要因 山中 典和, 高谷 加寿子, 川那 辺三郎 P14-21
1997 79 1 スペクトルの経年変化曲線に基づくエゾマツ林の林齢の推定 粟屋 善雄 P22-28
1997 79 1 マツ枯れ被害林におけるアカマツ初期更新過程に及ぼす被害程度と地床処理の影響 岩崎 寛, 坂本 圭児, 吉川 賢, 千葉 喬三 P29-36
1997 79 1 火入れ後の森林土壌の無機態Nの動態の短期変化 宿 聚田, 片桐 成夫, 金子 信博 P37-42
1997 79 1 苗木のヤング係数測定法の開発 中村 昇 P43-48
1997 79 1 ヒノキ種子を加害するヒノキモンオナガコバチの成虫の発生時期 佐野 信幸 P49-52
1997 79 1 宝川試験地本流流域における確立洪水量 藤枝 基久, 小川 真由美, 野口 正二, 中垣 勝徳 P53-55
1997 79 2 サザンカにおける土用芽の発生と花芽の形成および開花の関係 中島 敦司, 養父 志乃夫, 櫛田 達矢, 永田 洋 P69-75
1997 79 2 林業部門に対する補助金の国民所得に及ぼす多部門乗数効果 江尻 陽三郎 P76-82
1997 79 2 森林流域谷底部土壌の脱窒作用 木平 英一, 楊 宗興, 戸田 任重, 八木 一行, 窪田 順平, 塚本 良則 P83-88
1997 79 2 ジベレリンおよびウニコナゾール-P処理がオオバヤシャブシの花芽分化に及ぼす影響 吉野 豊, 前田 雅量 P89-93
1997 79 2 合衆国における国有林改革 柿澤 宏昭 P94-102
1997 79 2 直径分布としての対数正規過程 吉田 孝久, 梅村 武夫 P103-104
1997 79 3 トドマツの自殖苗の14年間の樹高成長 門松 昌彦, 工藤 弘, 野田 真人, 夏目 俊二, 菅野 高穂 P119-122
1997 79 3 同齢単純閉鎖林分における単木および林分成長量に関与する因子としての占有面積 坂尾文正 P123-130
1997 79 3 カメムシ類によるヒノキ種子被害の年次変動 佐野 信幸 P131-136
1997 79 3 ヒノキ若齢人工林における形状比の変化 竹内 郁雄, 川崎 達郎, 森 茂太 P137-142
1997 79 3 非線形工学的手法による主観的森林情報の解析 美濃 羽靖 P143-149
1997 79 3 低温乾燥によるブナ堅果の長期貯蔵方法 小山 浩正, 寺澤 和彦, 八坂 通泰 P150-154
1997 79 3 PCR-SSCP分析を用いたアカマツとクロマツ葉緑体ゲノム型の簡便判定法 渡辺 敦史, 前田 一, 白石 進 P155-156
1997 79 3 富士山の森林限界付近に分布するダケカンバとミヤマハンノキの樹形比較 李 承娥, 沖津 進 P157-159
1997 79 3 屋久島破沙岳周辺におけるヤクタネゴヨウの分布様式 金谷 整一, 玉泉 幸一郎, 伊藤 哲, 齋籐 明 P160-163
1997 79 4 高性能林業機械作業による精神的負荷の評価指標 今冨 裕樹 P173-179
1997 79 4 運転者の心理的生理的反応に基づく林道幾何構造の評価 潘 暁東, 後藤 純一, 山本 誠 P180-185
1997 79 4 スギ輪切り丸太を用いたスギカミキリ幼虫の飼育と低温処理による成虫休眠の打破 北島 博, 五十嵐 正俊 P186-190
1997 79 4 人工飼料によるスギカミキリ幼虫の飼育 北島 博 P191-194
1997 79 4 風害後40年間の落葉広葉樹林の林分回復過程と主要樹種の幹数動態 渋谷 正人, 矢島 崇, 川合 由香, 渡辺 訓男, 西川 功 P195-201
1997 79 4 山地源流域における地下水位,パイプ流量の関係 内田 太郎, 小杉 賢一朗, 水山 高久 P202-210
1997 79 4 ステレオ写真を用いた幼樹の樹高および位置の計測法 山手 規裕, 長谷 川尚史, 吉村 哲彦, 高柳 敦 P211-214
1997 79 4 風速がスギ,ヒノキ壮齢林の樹幹流下量に及ぼす影響 蔵治光 一郎, 田中 延亮, 白木 克繁, 唐鎌 勇, 太田 猛彦 P215-221
1997 79 4 樹形のモデル化について 林 拙郎, 高橋 洋子 P222-228
1997 79 4 RAPDマーカーによるハゼノキの品種識別 後藤 晋, 渡辺 敦史, 池田 浩一 P229-233
1997 79 4 チシマザサとクマイザサの稈高と地上部・地下部器官量の変化 矢島 崇, 渡辺 訓男, 渋谷 正人 P234-238
1997 79 4 森林資源を利用したタキサン化合物の供給方法 菊地 與志也, 大平 辰朗, 河村 文郎, 谷田 貝光克 P239-241
1997 79 4 林床の状態により大きく変動したマツバノタマバエの羽化消長 細田 浩司, 岸 洋一, 小倉 健夫 P242-245
1997 79 4 スギの当年枝の培養によるクローン増殖 谷口 亨, 近藤 禎二 P246-248
1998 80 1 スペクトルの経年変化曲線に基づくエゾマツ林の林況評価とモニタリング 粟屋 善雄 P1-7
1998 80 1 安定性を前提とした場合の腕関節部接地式森林作業機械の消費エネルギーの解析 鈴木 保志, 神崎 康一 P8-15
1998 80 1 アカエゾマツの早期枝打ちの有効性 小山 浩正, 浅井 達弘 P16-20
1998 80 1 森林土壌の窒素無機化が水溶性イオン量に及ぼす影響 呉 国南, 戸田 浩人, 生原 喜久雄, 相場 芳憲 P21-26
1998 80 1 山林火災跡地における緑化工の生態学的評価 頭山 昌郁, 中越 信和, 足達 伸司, 根平 邦人 P27-34
1998 80 1 林床被覆物焼却前後における浸透能の変化 奥村 武信, 久保田 哲也, 真木 真一郎 P35-37
1998 80 1 シオジ翼果の長期貯蔵方法 崎尾 均 P38-40
1998 80 1 古文書による自然復旧の研究 高尾 和宏 P41-43
1998 80 1 森林土壌が多様な不均質性をもつ流域の流出特性に及ぼす影響の解明に向けて 谷 誠, 小杉 賢一朗, 坪山 良夫, 窪田 順平 P44-57
1998 80 2 樹冠および樹高の成長を考慮した年輪幅の縦断的分布についての数学的表現 吉田 孝久 P69-73
1998 80 2 北方系針広混交林における天然更新と地況・林況要因との関係 石橋 聰 P74-79
1998 80 2 箱根地域におけるブナ林の群落分化機構 西尾 孝佳, 福嶋 司 P80-88
1998 80 2 山地源流域の流域流量に及ぼすパイプ流の影響 内田 太郎, 小杉 賢一朗, 水山 高久 P89-97
1998 80 2 米代川水系小又川森吉ダム流域の夏期の河川流量と降水量,平均気温および森林蓄積の関連性 石井 正典, 嘉村 多聞, 室岡 良伸 P98-104
1998 80 2 森林斜面土層の不飽和透水性の鉛直分布特性に与える孔隙の連結特性および孔隙分布特性の影響 篠宮 佳樹, 小桧山 雅人, 窪田 順平 P105-111
1998 80 2 森林のA0層における窒素無機化・有機化の反応速度論的解析 戸田 浩人, 生原 喜久雄 P112-119
1998 80 2 多様な土地管理視点を考慮した流域管理計画策定の試み 佐野 真, 坂本 知己 P120-128
1998 80 2 長期貯蔵のためのブナ堅果の含水率調整方法 小山 浩正, 寺澤 和彦 P129-131
1998 80 3 運転者の心理的生理的反応に基づく林道幾何構造の評価 潘 暁東, 後藤 純一, 鈴木 保志, 山本 誠 P143-150
1998 80 3 札幌市藻岩山の冷温帯落葉広葉樹林の植生構造 並川 寛司 P151-159
1998 80 3 下刈り作業における心拍RR間隔変動のフラクタル次元解析 山田 容三, 豊川 勝生, 今冨 裕樹, 鹿島 潤 P160-164
1998 80 3 アズマネザサの地上部C/F比の可塑性と生態的意義 堀 良通, 河原崎 里子, 小林 剛 P165-169
1998 80 3 ナラ類集団枯損被害に関連する菌類 伊藤 進一郎, 窪野 高徳, 佐橋 憲生, 山田 利博 P170-175
1998 80 3 ヒバ(Thujopsis dolabrata)見本林におけるヒノキ漏脂病被害の林内分布と産地間差 高橋 誠, 糸屋 吉彦, 向田 稔, 西村 慶二 P176-183
1998 80 3 山地地域の流況曲線に与える降雨の年々変動の影響 劉 若剛, 鈴木 雅一, 芝野 博文, 太田 猛彦 P184-188
1998 80 3 岩手県鴬宿地方のミズナラ-ヒバ林におけるヒバ稚樹の出現パターンと伏条繁殖 橋本 良二, 高橋 清隆 P189-195
1998 80 3 Mull型有機物層における落葉の細片化過程 大園 享司, 武田 博清 P196-200
1998 80 3 液体窒素(-196℃で長期貯蔵したスギ花粉の種子形成能力 山田 浩雄, 小林 玲爾, 中田 了五, 宮浦 富保 P201-204
1998 80 3 ヒノキ人工林における表土流亡危険度の予測 塚本 次郎, 梶原 規弘, 入田 慎太郎 P205-213
1998 80 3 森林土壌中におけるCO2ガス環境形成過程 熊谷 朝臣 P214-222
1998 80 3 多雪地のスギ造林地に侵入したウダイカンバの消長に及ぼす下刈り,除伐の影響 長谷川 幹夫 P223-228
1998 80 3 ナラ類集団枯損被害の分布と拡大 伊藤 進一郎, 山田 利博 P229-232
1998 80 3 マツノザイセンチュウ抵抗性クロマツ採種園構成クローンとしての小浜クー24号の評価 宮原 文彦, 前田 一, 白石 進 P233-235
1998 80 3 日本におけるマツモグリカイガラムシの異常発生と薬剤防除 岸 洋一, 小倉 健夫 P236-238
1998 80 4 スギ枝枯菌核病の感染部位および菌糸束・菌核と病斑形成との関係 宮沢 有希子, 窪野 高徳, 佐橋 憲生, 伊藤 進一郎 P249-253
1998 80 4 カラマツ人工林における単木影響圏の重複による個体競争の定量化と間伐木選木への適用 王 賀新, 小笠原 隆三, 佐野 淳之 P254-261
1998 80 4 森林のA0層における窒素無機化・有機化速度への含水比の影響 戸田 浩人, 杉崎 浩史, 生原 喜久雄 P262-269
1998 80 4 クチナシのがんしゅ病(新称) 灰塚 敏郎, 楠木 学 P270-272
1998 80 4 樹木の樹種識別システムの開発 井津元 世士郎, 垣本 徹 P273-278
1998 80 4 湿層処理によるハリギリ種子の発芽促進 佐藤 創 P279-282
1998 80 4 ケヤキ選抜成木の腋芽培養によるクローン大量増殖 原口 雅人 P283-292
1998 80 4 土壌の微小表面構造の解析による地被物のクラスト形成抑止過程の解明 山本 高也, 恩田 裕一, 服部 重昭, 山本 浩之 P293-301
1998 80 4 リターに被覆された土壌表面におけるクラスト形成プロセスの解明 恩田 裕一, 山本 高也 P302-310
1998 80 4 落葉性広葉樹二次林におけるササ現存量と稚樹の成育様式 岩本 慎吾, 佐野 淳之 P311-318
1998 80 4 成長曲線モデルによる高性能林業機械の普及予測 尾張 敏章 P319-321
1999 81 1 九州山地のモミ・ツガ天然林における12年間の林分構造の変化 岡野 哲郎, 荒上 和利 P1-9
1999 81 1 森林管理に対する市民の要求の評価 栗山 浩一 P10-16
1999 81 1 改良型天敵微生物付与装置を用いたキイロコキクイムシ放虫によるマツノマダラカミキリに対する感染率 衣浦 晴生, 大谷 英児, 槇原 寛, 長岐 昭彦, 藤岡 浩 P17-21
1999 81 1 北海道駒ヶ岳における天然生カラマツ林の林分構造と成立過程 笹岡 英二, 矢島 崇, 渋谷 正人, 高橋 邦秀, 中村 太士, 清水 収 P22-28
1999 81 1 浅間山麓の冷温帯落葉樹林におけるハルニレの更新に果たす地表撹乱の役割 今 博計, 沖津 進 P29-35
1999 81 1 根萌芽を発生するシウリザクラの根の形態学的・解剖学的特徴 小川 みふゆ, 相場 芳憲, 渡辺 直明 P36-41
1999 81 1 ヒノキ人工林における下層植生のタイプと土壌侵食危険度との関係 梶原 規弘, 塚本 次郎, 入田 慎太郎 P42-50
1999 81 1 自然公園において利用料金導入がもたらす過剰利用の抑制効果 庄子 康, 栗山 浩一 P51-56
1999 81 1 春季の加温処理によるアカマツの土用芽の誘導 櫛田 達矢, 中島 敦司, 永田 洋 P57-64
1999 81 1 表層崩壊跡地における植生の自然的回復過程 松本 舞恵, 下川 悦郎, 地頭 薗隆 P65-73
1999 81 1 落葉広葉樹林内と林外におけるブナ稚樹の葉数およびシュート伸長の季節変化 小谷 二郎 P74-77
1999 81 1 多雪斜面におけるブナ林の表層雪崩による攪乱の実態と攪乱後の林分構造 上野 真一, 林田 光祐 P78-80
1999 81 1 ヒバ・スギ・トドマツのポット苗の成長に与える土壌水分の影響 八坂 通泰 P81-84
1999 81 1 赤色レーザーポインターを利用した樹幹の任意高指示・測定装置および任意直径の遠隔的測定装置の考案 菅藤 武 P85-88
1999 81 2 山地源流域におけるパイプ流出特性の変化 内田 太郎, 小杉 賢一朗, 水山 高久 P101-108
1999 81 2 アカマツの土用芽の発生と翌春の雄花と雌花の開花の関係 櫛田 達矢, 中島 敦司, 永田 洋 P109-115
1999 81 2 ポプラの冬芽形成に及ぼす明期温度の影響 櫛田 達矢, 万木 豊, 永田 洋 P116-119
1999 81 2 斜面位置の異なる馬尾松人工林の養分現存量 劉発 茂, 譚芳 林, 肖祥 希, 生原 喜久雄 P120-129
1999 81 2 統計量を用いたニューラルネットワークモデルのモデル選択 美濃 羽靖 P130-138
1999 81 2 居住者属性からみた里山の利用・管理に関する意識構造 山場 淳史, 中越 信和 P139-146
1999 81 2 樹木年代学的手法による山地流域のニホンジカ生息密度・分布域の時間的変化の再現 櫻木 まゆみ, 丸谷 知己, 土肥 昭夫 P147-152
1999 81 2 架線集材用イカ型自動係留搬器の開発 大河原 昭二 P153-156
1999 81 2 立体構造の拘束体による砕石路盤の補強 梅田 修史, 大川畑 修 P157-159
1999 81 3 アイソザイム変異によるヒバの伏条繁殖クランプの出現と更新パターンの検討 橋本 良二, 山口 礼子, 佐藤 典生 P169-177
1999 81 3 森林の成立に伴う流域内酸中和機構の変化 浅野 友子, 大手 信人, 内田 太郎, 浜田 美鈴, 勝山 正則 P178-186
1999 81 3 福岡県におけるスギさし木品種と精英樹のRAPD分析 後藤 晋, 家入 龍二, 宮原 文彦 P187-193
1999 81 3 森林の遷移過程における社会的厚生関数の形状変化 江尻 陽三郎 P194-202
1999 81 3 コバノミツバツツジのシュートレベルにおける開花数決定のメカニズムと推移行列を利用した開花数の予測 森本 淳子, 吉田 博宣 P203-209
1999 81 3 森林所有者に対する補助金等が国民所得に及ぼす動学的複合多部門乗数効果 江尻 陽三郎 P210-218
1999 81 3 台湾西海岸2地域のモクマオウ林土壌の化学的性質と微生物相 陳 財輝, 生原 喜久雄, 戸田 浩人, 張 峻徳, 許 博行 P219-225
1999 81 3 森林土壌の雨水貯留能を評価するための新たな指標の検討 小杉 賢一朗 P226-235
1999 81 3 ヤツガタケトウヒとヒメバラモミの生育立地 野手 啓行, 沖津 進, 百原 新 P236-244
1999 81 3 線形計画法による持続可能な森林経営の目標設定 廣嶋 卓也 P245-249
1999 81 3 リター層による雨水遮断と土壌蒸発抑制 佐藤 嘉展, 熊谷 朝臣, 小川 滋 P250-253
1999 81 3 空中写真を用いた樹高と林分密度の測定手法と適用例 土屋 智, 長倉 友紀 P254-257
1999 81 3 Cistella japonicaを接種したヒノキ樹幹の二次師部における 周藤 靖雄, 扇 大輔, 河井 美紀子 P258-261
1999 81 4 土壌カラムを用いた水分移動に関する実験とその解析 柏原 佳明, 土屋 智, 逢坂 興宏 P269-274
1999 81 4 天然林におけるミズナラ雄花の着生特性 生方正俊 , 飯塚和也 , 板鼻直栄 P275-279
1999 81 4 ミズナラ天然林の遺伝的構造と近交弱勢による交配実態の推定 生方 正俊, 板鼻 直栄, 河野 耕蔵 P280-285
1999 81 4 ミズナラとカシワの交雑和合性および種間雑種における繁殖能力と開花時期 生方 正俊, 板鼻 直栄, 河野 耕蔵 P286-290
1999 81 4 蛇紋岩土壌における土壌撹乱強度と二次林の成長 山田健四 P291-297
1999 81 4 ヤチダモの成長と材質の2,3の特徴 飯塚 和也, 生方 正俊, 織部 雄一朗 P298-304
1999 81 4 北海道のミズナラにおける葉および堅果の形質の反復率と地理的変異 生方 正俊, 飯塚 和也, 河野 耕蔵 P305-310
1999 81 4 干ばつ中とその後のアブラマツ林分の水分動態 中山 誠憲, 小林 達明, 佐々木 直人, 韓 海栄, 馬 欽彦, 山中 典和, 玉井 重信 P311-317
1999 81 4 マイクロプレートリーダーを用いた簡便なスギ花粉アレルゲン-Cry j 1-の定量法の確立 斎藤 真己, 寺西 秀豊 P318-324
1999 81 4 アカエゾマツ精英樹クローンの材質変異 飯塚 和也, 安久 津久, 板鼻 直栄 P325-329
1999 81 4 マツノザイセンチュウ接種木の針葉変色と枯死に及ぼす樹齢の影響 岸 洋一 P330-333
1999 81 4 スギのクローンの列状植栽試験地における広義の遺伝率に及ぼす個体間競争の影響 遠藤 良太, 小平 哲夫, 明石 孝輝 P334-337
1999 81 4 鹿児島県のマツノザイセンチュウ抵抗性クロマツ採種園におけるクローン管理のモニタリング 川内 博文, 後藤 晋 P338-340
1999 81 4 分子マーカーを用いた会津地方のキリの分類 古川 成治, 吉丸 博志, 河原 孝行 P341-345
1999 81 4 岩手山麓におけるスギ高齢林の林分構造と成長 國崎貴嗣 , 藁谷紀恵 , 柴田信明 P346-350
1999 81 4 ツキノワグマによるヒノキの剥皮害と幹材腐朽・変色の関係 門脇 正史, 遠藤 徹, 杉山 昌典, 滝浪 明, 大坪 輝夫, 井波 明宏 P351-354
2000 82 1 多層根系モデルによるポット苗木の吸水量の測定と解析 中山 誠憲, 小林 達明, 窪田 順平 P1-6
2000 82 1 母樹保残法更新面における微気象環境および小形掘削機による地床処理がコナラ当年生稚樹のガス交換特性に与える影響 阿部 信之, 橋本 良二 P7-14
2000 82 1 積雪地帯におけるスギ人工林の成林に影響する立地要因 横井 秀一, 山口 清 P15-19
2000 82 1 H+収支を用いた森林植生が酸中和機構に与える影響の評価 浅野 友子, 大手 信人, 内田 太郎, 勝山 正則 P20-27
2000 82 1 多雪地帯のスギ造林地に侵入した広葉樹の種組成構造の特徴 長谷川 幹夫, 平 英彰 P28-33
2000 82 1 幼齢スギの雪害抵抗性指標としての樹冠形区分 柴田 豊太郎, 山谷 睦, 二階堂 太郎, 塚原 初男 P34-38
2000 82 1 かき起こしのタイミングがブナ天然更新の成否に与える影響 小山 浩正, 八坂 通泰, 寺澤 和彦, 今 博計 P39-43
2000 82 1 ミズナラ交配園における堅果生産過程と堅果生産数の年次変動 生方 正俊, 飯塚 和也, 板鼻 直栄 P44-49
2000 82 1 森林・林業に対する公的助成の地域経済波及効果の計測 松本 美香, 泉 英二, 藤原 三夫 P50-56
2000 82 1 ブナ・ミズナラ移植実生の生残過程における捕食者ネズミ類の生息地選択の影響 北畠 琢郎, 梶 幹男 P57-61
2000 82 1 落葉広葉樹林におけるN2O生成とその空間的異質性 石塚 成宏, 阪田 匡司, 谷川 東子, 石塚 和裕 P62-71
2000 82 1 アイソザイムによる茨城県十王町サクラバハンノキ集団の家系構造 宮本 尚子, 山本 徳子, 星 比呂志, 半田 孝俊 P72-79
2000 82 1 さまざまな採種園に植栽されたアカエゾマツ精英樹クローンの成長と材質諸形質の比較解析 飯塚 和也, 林 英司, 板鼻 直栄 P80-86
2000 82 1 ケヤキ3系統の材質にかかわる組織構造的特性 諫本 信義 P87-90
2000 82 1 オオバヤシャブシの花芽分化に及ぼす日長時間の影響 吉野 豊 P91-94
2000 82 1 冷凍貯蔵によるブナ堅果の長期貯蔵の可能性 小山 浩正 P95-97
2000 82 1 RAPDマーカーによるヒノキさし木品種ナンゴウヒのクローン識別 家入 龍二, 宮島 淳二 P98-100
2000 82 1 岡山県周辺におけるスダジイとコジイの地理的分布 山田 浩雄, 西村 慶二 P101-104
2000 82 1 山梨県ヒノキ採種園における鰍沢5号の花粉親としての寄与 清藤 城宏, 前田 一, 村上 春樹, 井田 和彦, 白石 進 P105-108
2000 82 2 カルマンフィルタにより同定されるタンクモデルによる流出量の予測 市原 恒一, 豊川 勝生, 澤口 勇雄, 川島 秀樹 P125-131
2000 82 2 表層土壌における雨滴侵食保護の視点からみた林床被覆の定義とこれに基づく林床被覆率の実態評価 三浦 覚 P132-140
2000 82 2 ヒノキ,ヒノキアスナロ漏脂病罹病木における漏脂病患部と昆虫の食害との関係 山田 利博, 長谷川 絵里, 宮下 俊一郎, 青木 寿 P141-147
2000 82 2 ジベレリン処理によるヒノキアスナロの種子生産 今 博計, 小山 浩正 P148-153
2000 82 2 山間地域における道路網の配置構造解析と評価指標の検討 松本 武, 北川 勝弘 P154-162
2000 82 2 砂防堰堤により形成された湿地状地形による山地渓流水の水質変化 仲川 泰則 P163-170
2000 82 2 「あがりこ」ブナ林の成因について 中静 透, 井崎 淳平, 松井 淳, 長池 卓男 P171-178
2000 82 2 秋田地方で記録された高齢なスギ人工林の成長経過 大住 克博, 森 麻須夫, 桜井 尚武, 斎藤 勝郎, 佐藤 昭敏, 関 剛 P179-187
2000 82 2 米国の造林補助事業に関する考察 久保山 裕史, 永田 信, 立花 敏, 安村 直樹, 山本 伸幸 P188-195
2000 82 2 トドマツとウラジロモミおよびシラベの種間雑種の容積密度数と開葉時期 飯塚 和也, 西岡 利忠, 河野 耕蔵 P196-199
2000 82 2 漏脂病被害林分におけるヒノキ樹体の低温履歴時間の空間変動特性 玉井 幸治, 矢田 豊, 深山 貴文, 池田 武文 P200-203
2000 82 3 利用者の多様性を考慮した森林レクリエーション計画 八巻 一成, 広田 純一, 小野 理, 土屋 俊幸, 山口 和男 P219-226
2000 82 3 亜高山帯山地流域における表層土壌の酸緩衝能 安道 幸仁, 小野寺 真一, 成岡 朋弘, 松本 栄次 P227-233
2000 82 3 馬尾松林へのヤマモモの混交が土壌の窒素動態に及ぼす影響 劉 発茂, 生原 喜久雄, 戸田 浩人 P234-242
2000 82 3 北方系針広混交林における樹種の分布と地況要因との関係 石橋 聰 P243-250
2000 82 3 ヒノキ樹脂胴枯病の幼齢林内での空間分布様式と罹病率-病斑数関係 山田 利博, 伊藤 進一郎, 塩見 晋一, 國分 義彦 P251-258
2000 82 3 北方落葉樹林における光合成・蒸散特性の季節変化 田中 広樹, 太田 岳史, 檜山 哲哉, T. C. Maximov P259-267
2000 82 3 北海道の高標高域における地表面礫被覆が樹木の初期成長に与える影響 加藤 民枝, 菊池 俊一 P268-275
2000 82 3 Beauveria bassianaを培養したシート型不織布帯の施用によるマツノマダラカミキリ成虫の制御 興津 真行, 岸 洋一, 高木 よし子 P276-280
2000 82 3 斜面の異なる位置に生育するスギの樹冠内窒素分布 小林 元, 玉泉 幸一郎, 齋藤 明 P281-286
2000 82 3 樹木の存在が林地土壌中の水分動態に与える影響 小林 政広, 小野寺 真一, 加藤 正樹 P287-294
2000 82 3 幼齢のグイマツとカラマツの種間雑種の成長と材質変異 飯塚 和也, 河野 耕蔵, 藤本 高明 P295-300
2000 82 3 トチノキの花粉の形成, 形態および発芽 橋詰 隼人, 谷口 真吾, 山本 福壽 P301-307
2000 82 3 全国大学演習林における渓流水質 戸田 浩人, 笹賀 一郎, 佐藤 冬樹, 柴田 英昭, 野村 睦, 市川 一, 藤戸 永志, 鷹西 俊和, 清和 研二, 塚原 初男, 飯田 俊彰, 谷口 憲男, 中田 誠, 桑原 繁, 内田 武次, 春田 泰次, 井上 淳, 八木 久義, 塚越 剛史, 蔵治 光一郎, 二田 美穂, 小野 裕, 鈴木 道代, 今泉 保二, 山口 法雄, 竹中 千里, 万木 豊, 川那辺 三郎, 安藤 信, 中西 麻美, 西村 和雄, 山崎 理正, 長山 泰秀, 土肥 奈都子, 片桐 成夫, 小藤 隆一, 新村 義昭, 井上 章二, 江崎 次夫, 河野 修一, 藤久 正文, 岩松 功, 今安 清光, 中村 誠司, 塚本 次郎, 野上 寛五郎, 榎木 勉 P308-312
2000 82 4 葉緑体DNAスペーサー領域の塩基配列分析および核DNAのRAPD分析による本邦産モミ属の系統分類学的位置の解明 磯田 圭哉, 白石 進, 木佐貫 博光 P333-341
2000 82 4 ブナ天然林におけるギャップ周辺の光環境とチマキザサの分布 齋藤 智之, 清和 研二, 西脇 亜也, 菅野 洋, 赤坂 臣智 P342-348
2000 82 4 渓畔域におけるカツラ実生の発生サイトと定着条件 久保 満佐子, 島野 光司, 崎尾 均, 大野 啓一 P349-354
2000 82 4 相対成長式によるスギ同齢単純林における樹高曲線の解析 井上 昭夫 P355-359
2000 82 4 森林計画における森林諸機能の最適配分 上野 洋二郎 P360-363
2000 82 4 簡略化された3次元飽和不飽和浸透数値計算による森林山地流域土中水挙動の長期再現計算 白木 克繁 P364-372
2000 82 4 北海道渡島半島におけるヒノキアスナロ天然林の林分構造と樹種の共存関係 真坂 一彦, 内海 洋太 P373-379
2000 82 4 葉緑体DNAマーカーを用いたヒノキにおける選択受精の検討 清藤 城宏, 山岸 一雄, 井田 和彦, 村上 春樹, 白石 進 P380-383
2000 82 4 数種の植物ホルモン処理がオオバヤシャブシ (Alnus sieboldiana) の伸長成長と花芽分化に及ぼす影響 吉野 豊 P384-387
2000 82 4 ハンノキ属 (Alnus) 3種のジベレリン (GA3) 処理時期による花芽分化抑制効果の違い 吉野 豊 P388-392
2000 82 4 S/A解除による森林DGPSの測位精度への影響 森 章, 武田 博清 P393-396
2000 82 4 ヒノキ漏脂病の病原学的研究 周藤 靖雄 P397-406
2000 82 4 人工林生態系における植物種多様性 長池 卓男 P407-416

一般財団法人 日本森林学会
ご協賛をいただいている企業・法人等
  • 国土緑化推進機構
  • イワフジ工業株式会社
  • 海外林業コンサルタンツ協会
  • 大日本山林会
  • サントリー天然水の森
  • 一般財団法人日本森林林業振興会
  • 日本製紙連合会
  • 公益社団法人日本木材保存協会
  • 住友林業
  • 協賛募集中


ご寄付いただいた皆様(Link)