2011
|
93
|
1
|
四分子期に異常が発生するスギ雄性不稔4系統の発現過程
|
|
三浦 沙織, 行田 正晃, 山本 格, 五十嵐 正徳, 平 英彰
|
|
P1-7
|
2011
|
93
|
1
|
土壌水分等の条件が異なる場合の立木引き倒し試験
|
|
深見 悠矢, 北原 曜, 小野 裕, 藤堂 千景, 山瀬 敬太郎
|
|
P8-13
|
2011
|
93
|
1
|
松江市城山公園におけるサクラ類ならたけもどき病の発生と病原菌のジェネット分布
|
|
陶山 大志
|
|
P14-20
|
2011
|
93
|
1
|
京都市近郊二次林における遷移進行に伴う木本種構成および種多様性の変化
|
|
平山 貴美子, 山田 勝俊, 西村 辰也, 河村 翔太, 高原 光
|
|
P21-28
|
2011
|
93
|
1
|
ミズナラ堅果における散布前種子食昆虫の脱出孔や発根が散布後種子食昆虫の侵入に及ぼす影響
|
|
木佐貫 博光, 山科 志帆, 中井 亜理沙, 万木 豊
|
|
P29-32
|
2011
|
93
|
1
|
京都市におけるマツ材線虫病被害ハザードマップの作成
|
|
直江 将司, 池田 武文
|
|
P33-36
|
2011
|
93
|
2
|
オレイン酸誘導体非イオン系界面活性剤処理がスギ雄花の褐変に及ぼす影響
|
|
小塩 海平, 山仲 藍子, 嶋田 昌彦, 椎野 太二朗, 鶴岡 邦昭, 柴山 俊朗
|
|
P43-47
|
2011
|
93
|
2
|
高齢・高密度のアカマツ林の間伐は個体の成長を改善するか
|
|
正木 隆, 森 茂太, 梶本 卓也, 相澤 州平, 池田 重人, 八木橋 勉, 柴田 銃江, 櫃間 岳
|
|
P48-57
|
2011
|
93
|
2
|
フェニトロチオン乳剤の2回散布によるカシノナガキクイムシの穿入防止効果
|
|
江崎 功二郎
|
|
P58-63
|
2011
|
93
|
2
|
北方針広混交林の林分構造と成長の長期推移
|
|
石橋 聰, 鷹尾 元, 高橋 正義, 阿部 真, 佐々木 尚三
|
|
P64-72
|
2011
|
93
|
2
|
葉緑体DNAと核マイクロサテライト変異にもとづく静岡県内ブナ集団の遺伝的系統の推定
|
|
片井 秀幸, 高橋 誠, 平岡 宏一, 山田 晋也, 山本 茂弘, 加藤 公彦, 袴田 哲司, 戸丸 信弘
|
|
P73-78
|
2011
|
93
|
2
|
複層林施業における上木間伐作業の機械化に関する研究 — 愛知県におけるヒノキ上木100年生複層林の調査例
|
|
山田 容三, 小谷 芙蓉, 古橋 茂人
|
|
P79-83
|
2011
|
93
|
2
|
ササ型林床を有するナラ類集団枯損被害林分の林分構造
|
|
伊東 宏樹, 衣浦 晴生, 奥 敬一
|
|
P84-87
|
2011
|
93
|
2
|
過去からの警告 — 1947年GHQフォレスターによる国有林野の未来予想
|
|
大田 伊久雄
|
|
P88-98
|
2011
|
93
|
3
|
渦相関法を用いた炭素収支評価におけるCO2貯留変化量の影響
|
|
斎藤 琢, 玉川 一郎, 村岡 裕由
|
|
P105-112
|
2011
|
93
|
3
|
Gompertz型自己間引き曲線の係数推定
|
|
守口 海, 植木 達人, 井上 裕
|
|
P113-122
|
2011
|
93
|
3
|
負の光屈性によるキヅタ匍匐シュートの伸長
|
|
加藤 正吾, 細井 和也, 川窪 伸光, 小見山 章
|
|
P123-128
|
2011
|
93
|
3
|
冠水時間と食害が河川沿いの砂礫堆におけるネコヤナギ挿し木苗の生残と成長に及ぼす影響
|
|
中井 亜理沙, 木佐貫 博光
|
|
P129-132
|
2011
|
93
|
3
|
分割材の天然乾燥による水分減少経過
|
|
佐野 哲也, 井 春夫, 吉田 貴紘
|
|
P133-138
|
2011
|
93
|
3
|
クヌギ精英樹F1実生採種園の家系内選抜により実現された初期成長の改良効果
|
|
山田 浩雄, 久保田 正裕, 磯田 圭哉
|
|
P139-142
|
2011
|
93
|
3
|
1980年代から1990年代に着手されたわが国林学における観光レクリエーション研究
|
|
田中 伸彦
|
|
P143-156
|
2011
|
93
|
4
|
広葉樹9種がパッチワーク状混植された林分の植栽後30年間の成績
|
|
中川 昌彦, 蓮井 聡, 石濱 宣夫, 大野 泰之, 八坂 通泰
|
|
P163-170
|
2011
|
93
|
4
|
高等学校森林・林業系学科の教育実践と地域づくりの担い手形成
|
|
早尻 正宏
|
|
P171-178
|
2011
|
93
|
4
|
カラマツ産地試験の長野県内試験地における産地の特性評価と地域区分
|
|
長坂 壽俊, 吉村 研介, 明石 孝輝, 荒井 国幸, 山本 千秋
|
|
P179-186
|
2011
|
93
|
4
|
システム収穫表LYCSの改良
|
|
松本 光朗, 中島 徹, 細田 和男
|
|
P187-195
|
2011
|
93
|
4
|
ナラタケモドキとワタゲナラタケのフユザクラ接ぎ木苗への接種試験
|
|
小野 里光, 太田 祐子, 河辺 祐嗣
|
|
P196-199
|
2011
|
93
|
4
|
ハゼノキの在来品種, 優良候補個体およびアジア大陸と沖縄島の自生個体における葉緑体ハプロタイプの比較
|
|
平岡 裕一郎, 渡辺 敦史
|
|
P200-204
|
2011
|
93
|
5
|
エゾシカ低密度生息域の天然生林における剥皮発生リスク要因:
|
|
鈴木 牧, 藤原 章雄, 鴨田 重裕, 前原 忠, 齋藤 暖生, 松井 理生, 井口 和信, 梶 幹男, 鎌田 直人
|
|
P213-219
|
2011
|
93
|
5
|
冷温帯林樹木の個体重に関する共通相対成長式
|
|
小見山 章, 中川 雅人, 加藤 正吾
|
|
P220-225
|
2011
|
93
|
5
|
未利用林地残材の収集が林分経営戦略と収支に与える影響
|
|
中間 康介, 太田 徹志, 溝上 展也, 吉田 茂二郎
|
|
P226-234
|
2011
|
93
|
5
|
スコア表とGISを用いた林地生産力分布図の作成
|
|
和口 美明, 齋藤 愛, 田中 和博
|
|
P235-238
|
2011
|
93
|
5
|
都市林に発生したブナ科樹木の萎凋病 — 京都御苑における被害の実態
|
|
関根 達郎, 高橋 博幸, 今井 昌彦, 中西 甚五郎, 川津 幸枝, 飯田 尚樹, 山本 昌世, 若林 大一
|
|
P239-243
|
2011
|
93
|
5
|
熊本県産スギ在来品種「シャカイン」における流通苗木と採穂源のクローン分析
|
|
草野 僚一, 松永 孝治, 倉本 哲嗣, 白石 進
|
|
P244-247
|
2011
|
93
|
6
|
長野県内における木製治山堰堤の腐朽の進行過程と経年変化
|
|
秋田 寛己, 北原 曜, 小野 裕
|
|
P253-261
|
2011
|
93
|
6
|
野外乾燥時期の違いとビニルシート被覆によるスギ枝条の乾燥過程
|
|
寺岡 行雄, 合志 知浩
|
|
P262-269
|
2011
|
93
|
6
|
京都市におけるササの葉の生産および流通
|
|
阿部 佑平, 柴田 昌三, 奥 敬一, 深町 加津枝
|
|
P270-276
|
2011
|
93
|
6
|
再造林放棄地に関する研究を特集とした背景
|
|
吉田 茂二郎
|
|
P277-279
|
2011
|
93
|
6
|
九州本島における再造林放棄地の発生率とその空間分布
|
|
村上 拓彦, 吉田 茂二郎, 太田 徹志, 溝上 展也, 佐々木 重行, 桑野 泰光, 佐保 公隆, 清水 正俊, 宮崎 潤二, 福里 和朗, 小田 三保, 下園 寿秋
|
|
P280-287
|
2011
|
93
|
6
|
九州全域の再造林放棄地における侵食・崩壊および植生回復阻害の状況評価
|
|
加治佐 剛, 吉田 茂二郎, 長島 啓子, 村上 拓彦, 溝上 展也, 佐々木 重行, 桑野 泰光, 佐保 公隆, 清水 正俊, 宮崎 潤二, 福里 和朗, 小田 三保, 下園 寿秋
|
|
P288-293
|
2011
|
93
|
6
|
九州地方における再造林放棄地の植生回復パターンとその要因:
|
|
長島 啓子, 大本 健司, 吉田 茂二郎
|
|
P294-302
|
2011
|
93
|
6
|
低コスト林業に向けた植栽密度の検討 — オビスギ植栽密度試験地の結果から
|
|
福地 晋輔, 吉田 茂二郎, 溝上 展也, 村上 拓彦, 加治佐 剛, 太田 徹志, 長島 啓子
|
|
P303-308
|
2012
|
94
|
1
|
鬼怒川流域における水辺林の群集組成と成立環境
|
|
鈴木 和次郎, 中村 香織, 正木 隆
|
|
p.1-9
|
2012
|
94
|
1
|
風倒後の処理とエゾシカの採食およびそれに起因する植生への影響
|
|
森谷 佳晃, 森本 未星, 森本 淳子, 中村 太士
|
|
p.10-16
|
2012
|
94
|
1
|
広葉樹の天然更新完了基準に関する一考察 — 苗場山ブナ天然更新試験地のデータから
|
|
正木 隆, 佐藤 保, 杉田 久志, 田中 信行, 八木橋 勉, 小川 みふゆ, 田内 裕之, 田中 浩
|
|
p.17-23
|
2012
|
94
|
1
|
山岳域人工林内での土砂移動と間伐材を利用したその抑止手法
|
|
今泉 文寿, 上治 雄介
|
|
p.24-30
|
2012
|
94
|
1
|
カシノナガキクイムシによる穿入履歴がミズナラの穿入密度および枯損率に及ぼす影響
|
|
江崎 功二郎
|
|
p.31-35
|
2012
|
94
|
1
|
スギ人工林における列状間伐後のアリ群集構造と関連する環境要因
|
|
江原 秀宗, 石井 弘明, 前藤 薫
|
|
p.36-41
|
2012
|
94
|
2
|
森林を活用した余暇活動に対する障害者施設の意識 — 北海道の障害者施設を対象としたアンケート調査から
|
|
佐藤 孝弘, 比屋根 哲
|
|
p.59-67
|
2012
|
94
|
2
|
太平洋側ブナ個体群の更新に与える冬季気温およびシカの影響
|
|
小出 大, 持田 幸良
|
|
p.68-73
|
2012
|
94
|
2
|
奥秩父の落葉広葉樹林における樹冠部での降水の移動に伴う溶存物質動態
|
|
今村 直広, 田中 延亮, 大手 信人, 山本 博一
|
|
p.74-83
|
2012
|
94
|
2
|
関東平野北東部の森林流域における渓流水のNO3-濃度分布と東京都心からの距離との関係
|
|
吉永 秀一郎, 伊藤 優子, 相澤 州平, 釣田 竜也
|
|
p.84-91
|
2012
|
94
|
2
|
ファルカタリアにおける4塩基繰返しマイクロサテライトマーカーの開発
|
|
Yuskianti Vivi, 管 蘭華, 後藤 栄治, Widyatmoko Anthonius YPBC, 白石 進
|
|
p.92-94
|
2012
|
94
|
2
|
インターネット検索による山菜と野生食用きのこの採集頻度の推定とその地域性
|
|
河原崎 里子, 杉村 乾
|
|
p.95-99
|
2012
|
94
|
3
|
標準地法における調査区の大きさと形状の再検討
|
|
細田 和男, 高橋 與明, 北原 文章
|
|
p.105-111
|
2012
|
94
|
3
|
落葉広葉樹林へのヒノキ植栽が土壌の生物化学的特性に与える影響
|
|
中島 剛, 金子 信博
|
|
p.112-119
|
2012
|
94
|
3
|
急傾斜ヒノキ人工林における伐採方法の違いによる細土, 土砂, リター移動量の変化
|
|
中森 由美子, 瀧井 忠人, 三浦 覚
|
|
p.120-126
|
2012
|
94
|
3
|
福岡県民が木材に求める殺蟻性についてのスギ挿し木品種特性
|
|
森 康浩, 上田 景子, 大川 雅史, 宮原 文彦
|
|
p.127-134
|
2012
|
94
|
3
|
造林後5年間の下刈り省略がヒノキ苗の成長に与える影響
|
|
平田 令子, 伊藤 哲, 山川 博美, 重永 英年, 高木 正博
|
|
p.135-141
|
2012
|
94
|
3
|
乾燥時期が分割材の天然乾燥経過に与える影響
|
|
佐野 哲也, 井 春夫, 吉田 貴紘, 大原 誠資
|
|
p.142-148
|
2012
|
94
|
4
|
横打撃共振法によるクロマツ樹幹内部の腐朽・空洞面積率の推定
|
|
陶山 大志, 永石 憲道, 坂越 浩一
|
|
p.161-166
|
2012
|
94
|
4
|
ブナ林における林床合計被覆率の変化が地表流流出率に与える影響
|
|
海 虎, 石川 芳治, 白木 克繁, 若原 妙子, 畢力格図 , 内山 佳美
|
|
p.167-174
|
2012
|
94
|
4
|
チマキザサの現存量および成長特性のギャップから林内にかけての変化
|
|
齋藤 智之, 杉田 久志, 西脇 亜也, 清和 研二
|
|
p.175-181
|
2012
|
94
|
4
|
雪圧害がスギ人工林の直径分布に及ぼす影響
|
|
塚原 雅美, 紙谷 智彦
|
|
p.182-187
|
2012
|
94
|
4
|
樹高と胸高直径のみによる相対幹曲線の推定方法の実用性評価 — 飛騨地方50~67 年生スギ, ヒノキ造林木の事例
|
|
石田 仁, 直井 聡, 渡辺 将康, 都竹 彰則, 青木 将也
|
|
p.188-191
|
2012
|
94
|
4
|
四国の暖温帯域のスギ人工林皆伐跡地における林分構造と種組成の変化 — 皆伐5年後から11年後まで
|
|
野口 麻穂子, 奥田 史郎
|
|
p.192-195
|
2012
|
94
|
4
|
混交植栽人工林の現状と課題 — 物質生産機能に関する研究を中心に
|
|
長池 卓男
|
|
p.196-202
|
2012
|
94
|
5
|
菌床シイタケ害虫ナガマドキノコバエ成虫の生存日数, 産卵数, および孵化率に対する餌および温度の影響
|
|
北島 博, 川島 祐介
|
|
p.209-213
|
2012
|
94
|
5
|
ハゲ山に森林を再生した小流域における降雨量-直接流出量関係の長期変化
|
|
五名 美江, 蔵治 光一郎
|
|
p.214-222
|
2012
|
94
|
5
|
山形県におけるナラ枯れ被害林分での森林構造と枯死木の動態
|
|
斉藤 正一, 柴田 銃江
|
|
p.223-228
|
2012
|
94
|
5
|
ソメイヨシノとサクラ属野生種との交雑範囲および遺伝子流動に影響する要因の推定
|
|
鶴田 燃海, 石川 啓明, 加藤 珠理, 向井 譲
|
|
p.229-235
|
2012
|
94
|
5
|
栃木県奥日光地域におけるニホンジカの高密度化による植生改変が鳥類群集に与える影響
|
|
奥田 圭, 關 義和, 小金澤 正昭
|
|
p.236-242
|
2012
|
94
|
5
|
東北地方太平洋沖地震津波による岩手県沿岸の海岸林と集落の被害状況
|
|
星野 大介
|
|
p.243-246
|
2012
|
94
|
5
|
マイクロサテライトマーカーを使用したヒバ天然林および育種集団における遺伝的多様性と集団間の遺伝構造の評価
|
|
樋口 有未, 松本 麻子, 森口 喜成, 三嶋 賢太郎, 田中 功二, 矢田 豊, 高田 克彦, 渡辺 敦史, 平尾 知士, 津村 義彦
|
|
p.247-251
|
2012
|
94
|
5
|
スギ精英樹クローン26~42年生における加齢に伴う豊作年の雄花着花性の変化 — 関・千・1号次代検定林における事例
|
|
遠藤 良太, 福島 成樹, 武山 冨士雄, 小林 沙希, 岩澤 勝巳
|
|
p.252-256
|
2012
|
94
|
6
|
ニセアカシアの非休眠種子は更新に貢献するのか
|
|
千葉 翔, 小山 浩正
|
|
p.261-268
|
2012
|
94
|
6
|
多様な条件下でのシミュレーションによるスギ人工林の伐期と間伐体系の検討
|
|
當山 啓介, 龍原 哲, 白石 則彦
|
|
p.269-279
|
2012
|
94
|
6
|
微生物とその運び屋, そして彼らを育む樹木との相互関係
|
|
二井 一禎
|
|
p.280-282
|
2012
|
94
|
6
|
マツ材線虫病にみる病原体と伝播昆虫, それらを取り巻く菌類の関係
|
|
前原 紀敏
|
|
p.283-291
|
2012
|
94
|
6
|
マツノマダラカミキリに残る共生細菌感染の痕跡
|
|
相川 拓也
|
|
p.292-298
|
2012
|
94
|
6
|
Bursaphelenchus属線虫の植物病原性と媒介者の生活史特性の関連
|
|
神崎 菜摘, 竹本 周平
|
|
p.299-306
|
2012
|
94
|
6
|
きのことキノコバエと線虫の三者関係
|
|
津田 格
|
|
p.307-315
|
2012
|
94
|
6
|
キクイムシの加害様式と随伴菌の病原性との関係
|
|
升屋 勇人, 山岡 裕一
|
|
p.316-325
|
2012
|
94
|
6
|
森林甲虫と酵母
|
|
遠藤 力也
|
|
p.326-334
|
2013
|
95
|
1
|
モウソウチクにおける竹稈および竹林レベルでの利用率の決定
|
|
北里 春香, 井上 昭夫
|
|
p.1-7
|
2013
|
95
|
1
|
シカによりスズタケが退行したブナ林において植生保護柵の設置年の差異が林床植生の回復と樹木の更新に及ぼす影響
|
|
田村 淳
|
|
p.8-14
|
2013
|
95
|
1
|
養蜂業による樹木蜜源の利用実態 — 北海道における多様性と地域性
|
|
真坂 一彦, 佐藤 孝弘, 棚橋 生子
|
|
p.15-22
|
2013
|
95
|
1
|
分布型流出モデルを用いたヒノキ人工林流域における地表流の発生と降雨流出解析
|
|
五味 高志, 宮田 秀介, Sidle Roy C., 小杉 賢一朗, 恩田 裕一, 平岡 真合乃, 古市 剛久
|
|
p.23-31
|
2013
|
95
|
1
|
平成24年5月6日に茨城県常総市からつくば市にかけて発生した竜巻による森林被害
|
|
鈴木 覚, 後藤 義明, 北村 兼三, 高梨 聡, 岡野 通明, 野口 宏典, 大谷 義一, 坂本 知己
|
|
p.32-36
|
2013
|
95
|
1
|
常陸太田試験地における間伐による蒸発散量の変化
|
|
久保田 多余子, 坪山 良夫, 延廣 竜彦, 澤野 真治
|
|
p.37-41
|
2013
|
95
|
1
|
特集にあたって
|
|
水谷 瑞希
|
|
p.42-44
|
2013
|
95
|
1
|
ブナ科3種の雄花序の落下数による堅果の豊凶予測
|
|
小谷 二郎
|
|
p.45-50
|
2013
|
95
|
1
|
北陸地方における雄花序落下数によるブナの結実予測 — 隔離集団と連続分布集団の結実率の差異
|
|
中島 春樹, 小谷 二郎
|
|
p.51-59
|
2013
|
95
|
1
|
目視によるコナラの簡便な豊凶評価
|
|
水谷 瑞希
|
|
p.60-66
|
2013
|
95
|
1
|
アンケート調査に見るブナ科樹木豊凶予測調査がボランティアの意識に及ぼす影響
|
|
野上 達也, 吉本 敦子, 中村 こすも, 小谷 二郎, 野崎 英吉
|
|
p.67-70
|
2013
|
95
|
1
|
ブナの雌花序痕を用いた作柄推定 — 富山県におけるブナの豊凶とツキノワグマの出没の関係
|
|
中島 春樹
|
|
p.71-75
|
2013
|
95
|
1
|
北陸地域におけるブナ科樹木の豊凶とクマ大量出没との関係
|
|
水谷 瑞希, 中島 春樹, 小谷 二郎, 野上 達也, 多田 雅充
|
|
p.76-82
|