第136回日本森林学会大会 発表検索
講演詳細
林政部門[Forest Policy]
日付 | 2025年3月21日 |
---|---|
開始時刻 | 15:30 |
会場名 | 大講堂 |
講演番号 | A-15 |
発表題目 | 2020年国勢調査を用いた世帯主・配偶者が林業に就業する世帯の分析 Analysis of a family where either the head or spouse is working in forestry |
所属 | 宇都宮大学 |
要旨本文 | 林業就業者のいる世帯が,一般世帯と比べてどのような特徴を持つのかを明らかにすることを目的とする。59歳以下の世帯主が就業する一般世帯(一般世帯)と世帯主が林業に就業する世帯(林業世帯)を,有配偶者世帯,単独世帯について,線引き区域,非線引き区域,都市計画区域外別で比較した。林業世帯は,単独世帯,有配偶者世帯共にいずれの区域にも万遍なく分布し,単独世帯で若年層率が低い。教育では,世帯主,配偶者共に高卒率が高く,大卒率が低い。居住期間は,線引き区域の単独世帯で1年未満率が高く,都市計画区域外の有配偶者世帯で20年以上率が低い。持ち家率は全区域の有配偶者世帯で低くいものの,一戸建て率は高い。有配偶者世帯の配偶者の労働力状態について,線引き地域で「主に仕事」率が高い。従業地としては,「同じ区・市町村」率が高く,「他の市区町村」率が低い。産業では,配偶者の就業先として,全区域で「林業」率が高い一方,職業では一般世帯の配偶者と大きな違いは見いだせない。雇用状態は,全区域の単独世帯で正規率が高い一方,パート・アルバイト率が相対的に低い。配偶者の就業内容が,一般世帯と違いが少ない点は注目される。 |
著者氏名 | ○林宇一1 ・ 藤掛一郎2 |
著者所属 | 1宇都宮大学農学部 ・ 2宮崎大学農学部 |
キーワード | 国勢調査, 林業, 世帯, 夫婦 |
Key word | population census data, forestry, family, husband and wife |