第136回日本森林学会大会 発表検索

講演詳細

林政部門[Forest Policy]

日付 2025年3月21日
開始時刻 11:15
会場名 大講堂
講演番号 A-9
発表題目 住民が森林に求める機能の重みづけ-AHP法を活用して-
Evaluating forest functions desired by local residents through the AHP method
所属 国研)森林研究・整備機構 森林総合研究所四国支所
要旨本文 森林経営管理制度の施行から森林所有者意向調査が実施されるなど森林に対する意向が注目を集めている。ただ、制度上、森林所有者の意向は把握できるが、森林所有者以外の住民の意向とは異なる可能性もある。本研究では、高知県A町住民に対し、森林に求める機能に関するアンケート調査を実施し、住民の属性による重要度の違いについて検証を行った。調査は①木材生産②水源涵養③保健休養・景観保全④生物多様性保全⑤温暖化防止⑥表層崩壊防止の6機能の重要度を一対比較するものでAHP法により重要度を検出した。調査票は2024年8月、11月に計494配布し134の回答があった。 総じて重要度が高いのは「表層崩壊防止」であり、昨今の水害の影響が示唆された。居住地による違いでは、川上のエリアで「生物多様性」の重要度が低い傾向がみられ、獣害の影響も考えられた。また、森林所有者であっても「木材生産」の重要度が高くない結果となり、今後の地域の森林管理の方向性について議論するための重要な視点の一つとなると考えられた。
著者氏名 ○垂水亜紀1 ・ 山浦悠一1 ・ 山田祐亮2 ・ 高山範理2
著者所属 1国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所四国支所 ・ 2国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所森林管理研究領域
キーワード 公益的機能, 木材生産, AHP, アンケート
Key word Ecosystem services, Timber production, Analytic Hierarchy Process, Questionary