第136回日本森林学会大会 発表検索

講演詳細

経営部門[Forest Management]

日付 2025年3月21日
開始時刻 14:15
会場名 S32
講演番号 D-11
発表題目 目視判読によって伐採リファレンスデータはどの程度ばらつくのか?
How consistent is the reference data obtained through visual interpretation for estimating harvest area?
所属 森林総合研究所
要旨本文 衛星データを用いた森林撹乱面積の推定では、高解像度衛星画像などを目視判読してリファレンスデータを作成し、推定値とその信頼区間を求めることが一般的である。この際、目視判読では判読誤差が生じる可能性があり、これを無視すると信頼区間を過小推定する。しかし既存研究の多くでは判読誤差の影響を考慮していない。本研究では、衛星データを用いた伐採面積推定に与える判読誤差の影響を定量化するため、日本の民有林を対象に目視判読データを利用して伐採面積推定での信頼区間の変動を検証した。サンプルサイズ4000の目視判読セットをそれぞれ6人の判読者で判読し、2021年および2022年の伐採/非伐採クラスを割り当てた。判読誤差はハイブリッド推定量に基づく単純計測モデルを用いて推定した。結果、目視判読を1人で実行した場合、判読誤差を考慮して計算した95%信頼区間は、考慮しないときの平均2.6倍になると推定され、3人の判読結果の多数決を利用する場合1.6倍、5人の場合1.0倍になると推定された。本研究から伐採面積推定のリファレンスデータを作成する際、3人以上で独立して判読することが望ましく、1人で判読する場合は相応の一貫性が必要と考えられた。
著者氏名 ○志水克人1 ・ 齋藤英樹2 ・ 古田朝子3 ・ 笹川裕史3 ・ 瀬戸智大3 ・ 米金良3 ・ 金森知里3 ・ 平野晶彦3 ・ 金本望3
著者所属 1国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所四国支所 ・ 2国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所森林管理研究領域 ・ 3日本森林技術協会
キーワード 目視判読, 単純計測モデル, 非標本誤差
Key word visual interpretation, simple measurement model, non-sampling error