第136回日本森林学会大会 発表検索
講演詳細
経営部門[Forest Management]
日付 | 2025年3月21日 |
---|---|
開始時刻 | 15:00 |
会場名 | S32 |
講演番号 | D-14 |
発表題目 | 時系列航空およびUAV写真を用いた森林限界における植生変化抽出 Extraction of Vegetation Change at the Tree Line Using Time Series Aaerial and UAV Photographs |
所属 | 島根大学 |
要旨本文 | 気候変動と森林植生の変化の関連を調査するため、森林限界地帯である北海道利尻島利尻岳の西斜面を対象に2007年、2010年、2016年、2024年の四時期の空撮画像を用いて植生変化を抽出した。また、同時期の沓形における気象データから気温変化の解析を行った。空撮画像は2007年は航空写真、2010年、2016年、2024年はUAV画像を使用した。調査範囲は森林限界である標高約500m付近の1.36haの範囲を設定した。四時期の画像を深層学習を用いて分類を行い面積変化を調べた。 その結果、ハイマツの面積は四時期でそれぞれ0.459ha、0.227ha、0.193ha、0.120haと減少した。一方ササはそれぞれ0.692ha、0.752ha、0.798ha、0.890haと増加していた。年平均気温は2007年から2024年の17年間で、7.4℃から8.4℃へと変化していた。また、沓形の一番古い気象データである1978年の年平均気温は6.7℃であり、長期的に見ても気温は上昇傾向を示していた。森林植生の変化には気温変化と関連性も考えられたが、その要因についてはさらなる研究が必要と考える。 |
著者氏名 | ○米康充1 ・ 長屋明里2 ・ 小熊宏之3 |
著者所属 | 1島根大学学術研究院農生命科学系 ・ 2島根大学生物資源科学部 ・ 3国立環境研究所生物多様性領域 |
キーワード | 利尻岳, 深層学習, 気候変動 |
Key word | Mt. Rishiri, Deep Learning, Climate Change |