第136回日本森林学会大会 発表検索

講演詳細

植物生態部門[Forest Ecology]

日付 2025年3月22日
開始時刻 9:00
会場名 W109
講演番号 H-1
発表題目 タイ熱帯季節林に共存するタケ類2種の形態的な山火事耐性形質
Morphological fire resistance traits of two bamboo species coexisting in tropical seasonal forest in Thailand
所属 森林総合研究所
要旨本文 乾季に山火事が頻発するタイ西部メクロン試験地の熱帯季節林における我々の長期観測から、混交するタケが高さ十数mでうっ閉して、バイオマスは全体の25%を占めるなど生態学的位置付けの重要性が高いことを明らかにした。これはタケが山火事に対する高い防御機能を持ち、焼失から免れる様々な耐火形質を獲得し、その機能を発現させた結果と考えられる。 そこで本研究ではタケの耐火機能解明のため、一つの小流域内の4haの試験地内に共存する、タケ類2種(Ga:Gigantochloa sp.、Cp:Cephalostachyum sp.)の稈を伐倒採取し、節間の稈壁厚を計測しその差異を検討した。試験地では人為で発生した山火事は尾根伝いに、さらに谷へと延焼するが谷底までは達しない。そのため斜面位置で山火事頻度が異なるが、両種とも稈の低い位置ほど稈壁が厚く、立地による違いはなかった。試験地では地表火が主であり、それに対する耐火形質を持つことを示すと考えられた。Gaでは山火事頻度が高い立地の株ほど一定以上の厚みをもつ稈壁の高さがより高い傾向があったが、Cpでは地形による差はなく、Gaは山火事頻度に応じて形質発現を変化させる可能性が示唆された。
著者氏名 ○齋藤智之1 ・ 梅村光俊2 ・ Dokrak, Marod3 ・ Sathid, Thinkampheang3 ・ 平井敬三4
著者所属 1国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所東北支所 ・ 2国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所北海道支所 ・ 3カセサート大学林学部 ・ 4国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所
キーワード 山火事頻度, 稈の厚さ, 山火事耐性機能
Key word wildfire frequency, culm wall thickness, wildfire resistance function