第136回日本森林学会大会 発表検索
講演詳細
立地部門[Forest Environment]
日付 | 2025年3月22日 |
---|---|
開始時刻 | 10:30 |
会場名 | N13 |
講演番号 | I-6 |
発表題目 | 落葉広葉樹二次林におけるリターフォールによる重金属類の還元 Trace metal transfer through litterfall in a deciduous broad leaved forest |
所属 | 島根大学 |
要旨本文 | 落葉広葉樹二次林において林冠から林床へのリターフォールによる重金属類の還元について調査した。調査地は島根大学三瓶演習林の落葉広葉樹二次林長期動態調査地とした。1 haの調査地内に設置した25個の開口部0.5 m2のトラップでリター生産量を推定するとともに,化学分析用に2023年秋に6週間の新鮮落葉を別途採取し、判別可能な樹種について樹種ごとに分別した。リターの湿式灰化希釈液をICP-MSでの金属濃度分析に供した。2023年の年間落葉リター生産量は約4.6 Mg ha–1であった。樹種別ではアセビとウリハダカエデのMn濃度が高く,ハクウンボクはFe濃度が高かった。コナラは12月の落葉でPb濃度が高くなった。落葉の重金属類濃度を11月と12月で比べると12月の落葉で高くなる傾向にあった。落葉による年間還元量は,Mnは3 kg ha–1で,Fe,CuとZnが0.1〜0.7 kg ha–1であったのに対し,MoとCdは1 g ha–1未満であったと推定された。落葉と緑葉の金属濃度の比較により金属元素類の葉から木質部へまたは木質部から葉への転流現象を明らかにし,森林生態系における金属類の再循環過程について考察する。 |
著者氏名 | ○入江菜紗1 ・ 尾﨑嘉信2 ・ 藤巻玲路3 ・ 松本真悟2 ・ 山下多聞2 |
著者所属 | 1島根大学大学院自然科学研究科 ・ 2島根大学生物資源科学部附属生物資源教育研究センター ・ 3島根大学生物資源科学部 |
キーワード | 落葉, 転流, 林床 |
Key word | leaf litter, translocation, forest floor |