第136回日本森林学会大会 発表検索
講演詳細
立地部門[Forest Environment]
日付 | 2025年3月22日 |
---|---|
開始時刻 | 11:00 |
会場名 | N13 |
講演番号 | I-8 |
発表題目 | 暖温帯林小流域におけるCO2交換量に対する河川経由炭素流出量の割合 Ratio of carbon export via stream to net ecosystem exchange in small catchment with warm-temperate forest |
所属 | 宮崎大学 |
要旨本文 | 九州南部の丘陵地帯に位置する暖温帯小流域において,渦相関法によって二酸化炭素交換量を,また渓流水に含まれる炭素分の濃度を分析し,吸収量に対する流出量の割合を算出することを目的とし研究を行った。測定は宮崎大学田野フィールド(演習林)内の面積50 ha,常緑広葉樹林とスギ林が混交する小流域において2024年の1年間行った。流域内の尾根部においてエンクローズドパス型分析計(CPEC306)を高さ27 mの鉄塔上に設置し,渦相関法により二酸化炭素交換量を測定した。年間値の算出にはREddyProcを用いた。流域下端において濁度と超音波距離計により水位を常時観測した。増水時に自動採水器もしくはバケツを用いて渓流水を採取し,実験室で粒子状炭素濃度,溶存有機炭素濃度および溶存無機炭素濃度を分析した。これらの濃度と常時観測された濁度との関係式を求め,年間積算量を算出した。その結果,年間で二酸化炭素交換量は-1.7 Mg/haおよび渓流流出量は0.36 Mg/haとなり,約2割の炭素が流域から流出していると算出された。 |
著者氏名 | ○高木正博1 ・ 松本一穂2 |
著者所属 | 1宮崎大学農学部 ・ 2岩手大学農学部 |
キーワード | 炭素収支, 河川流出, 暖温帯林 |
Key word | carbon balance, stream export, warm-temperate forest |