第136回日本森林学会大会 発表検索

講演詳細

利用部門[Forest Engineering]

日付 2025年3月22日
開始時刻 14:15
会場名 N21
講演番号 K-5
発表題目 ヒノキ林において上方伐倒時のかかり木が残存立木間を通過する際の通過仕事
Work required for a hung-up tree to pass between the crowns of two remaining standing trees during upward felling
所属 東京農工大学大学院
要旨本文 かかり木は林業労働死亡災害の主な原因の一つであり,労働災害防止のためにはかかり木を発生させないことが重要となる。しかしながら,かかり木が発生してしまった場合には適切な方法で処理を行う必要がある。かかり木の処理作業,ひいては伐採作業の合理化あるいはかかり木処理器具開発のためには,伐倒木が残存木の間を通過する際の接触抵抗力や通過仕事の大きさを知ることが重要である。これまで,樹幹の接触抵抗力に関しては,若齢スギの梢端部を用いた2立木間を伐倒木が通過する室内実験(森岡ら1994),ヒノキ林分において2立木樹冠間で発生したかかり木のけん引試験(松本2011,松本ら2017)が見られる。伐倒木が残存木の間を通過する際の仕事については若齢スギの梢端部による室内実験(森岡ら1996)による測定,および松本(2023)によるヒノキ林分における下方伐倒時に2立木樹冠間で発生したかかり木が樹冠が通過する際の仕事を求めたもののみである。そこで本研究ではヒノキの林分において,上方伐倒時に残存2立木の間で発生したかかり木を伐倒方向にけん引した時の接触抵抗力と樹幹の角度を連続的に計測し,これらから樹冠の通過仕事を求めた。
著者氏名 ○松本武1 ・ 林ちひろ2 ・ 岩岡正博1
著者所属 1東京農工大学大学院農学研究院 ・ 2東京農工大学農学部
キーワード 接触抵抗力, 引き倒し, けん引力, 樹冠の移動
Key word resistance force, pull-down, traction, crown movement