第136回日本森林学会大会 発表検索
講演詳細
林政部門[Forest Policy]
日付 | 2025年3月21日 |
---|---|
開始時刻 | ポスター発表 |
会場名 | 学術交流会館(ロビー) |
講演番号 | PA-15 |
発表題目 | 森林の多面的機能の発揮に寄与する森林所有者の管理行動の実態 Current Status of Forest Owners' Management Practices Contributing to Forest Multifunctionality |
所属 | 筑波大学 |
要旨本文 | 森林は木材生産以外にも多面的な機能を有し、我々の生活を支えている。特に人工林でそれらの機能を発揮させるには適切な管理が欠かせない。しかし全国的に森林の管理が行き届いていない実態が指摘されており、森林所有者に管理行動を促すには行動に影響を与える要因を理解することが必要である。本研究では森林の機能として、木材生産、生物多様性保全、水源涵養、表土保持、炭素貯留、土砂崩壊抑制、レクリエーションの7つに着目し、各機能の維持・向上のために有効と考えられる管理行動を整理した。さらに、新潟県佐渡市と宮城県南三陸町の森林組合へのヒアリング調査と組合員へのアンケート調査を実施した。佐渡市では木材生産による利益がなかなか生み出せない中、タケの侵入やマツ枯れなどの対応に追われ、多面的機能を発揮させる長期的な管理策を打ち出しにくい状況が見られた。南三陸町では組合が主導して森林認証の取得を進めており、認証林では生物多様性保全などを考慮した管理が実施されていた。本発表ではアンケート調査の結果も含め、これら森林所有者の管理行動の実態について報告する。 |
著者氏名 | ○三ツ井聡美1 ・ 山田祐亮2 ・ 曽我昌史3 ・ 山浦悠一2 |
著者所属 | 1筑波大学 ・ 2国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所 ・ 3東京大学 |
キーワード | 生態系サービス, 森林組合, アンケート, 動機 |
Key word | Ecosystem services, Forest Owners' Cooperative, Questionnaire, Motivation |