第136回日本森林学会大会 発表検索

講演詳細

経営部門[Forest Management]

日付 2025年3月21日
開始時刻 ポスター発表
会場名 学術交流会館(ロビー)
講演番号 PD-4
発表題目 日本全国の天然林試験区における樹冠木データベースの構築
Constructing canopy tree database using UAV-LiDAR in tree census plots across Japanese natural forests
所属 国立環境研究所
要旨本文 近年、UAV・LiDAR技術の発展により、樹木個体レベルでの詳細な樹冠構造の観測が可能になっている。我々は2022・2023年に日本全国22か所の天然林試験区(モニタリングサイト1000登録地、各1ha)を対象にUAV搭載LiDARを用いた調査を行い、2.2-2.7cm解像度の航空写真と5cm解像度の電子地形モデル・樹冠高モデルを作製した。また、地上調査で樹冠投影図を作成し、過去の毎木調査データと紐づけて、樹種・樹高・樹冠面積・胸高直径を含む林冠木データベース(151種4328個体)を構築した。これらのデータを分析し、日本の天然林に関する基盤的な情報を得た。各試験区の林床の傾斜中央値は22.2度、樹冠高の中央値は19.7m、最大樹冠高(樹冠高の上限99%値)の中央値は29.4m、林冠ギャップの割合の中央値は1.7% または7.7% (定義に依る)であり、林冠木の樹冠面積の中央値は 27.7m²だった。本データベースは統一的な手法で森林構造と樹冠情報を記録しており、サイト毎の事例研究から全球的なメタ解析まで、幅広い活用が期待される。データベースは、近日中に公開予定である。
著者氏名 ○竹重龍一1,2 ・ Kyaw Kyaw Htoo2 ・ 大西信德2,4 ・ Farhadur Md. Rahman2,3 ・ 小野田雄介2
著者所属 1国立環境研究所生物多様性領域 ・ 2京都大学大学院農学研究科 ・ 3BSMRAU ・ 4DeepForest Technologies
キーワード UAV-LiDAR, 樹冠高モデル, モニタリングサイト1000, 地形モデル, JALTER
Key word UAV-LiDAR, CHM, Monitoring Site 1000 Projects, DTM, JALTER