第136回日本森林学会大会 発表検索
講演詳細
経営部門[Forest Management]
開始時刻 | ポスター発表 |
---|---|
講演番号 | PD-55 |
発表題目 | 対馬市上県町における地域性を考慮した森林ゾーニングの検討 A study of forest zoning considering regional characteristics in Kaminokata town, Tsushima city |
所属 | 日本大学 |
要旨本文 | 里地里山は人為による適度な攪乱により特有の自然環境が形成され,固有種を含む多くの野生生物を育む地域となっている。里山には資源供給や景観形成,文化等の地域性が形成されており,生物多様性や地域性の維持の観点でその保全は重要である。 そこで本研究は,長崎県対馬市上県町を対象に,里山におけるシマヤマネコ保全や伝統的農法等の地域性を考慮した森林ゾーニングを行うことを目的とした。まず,里山の特徴を把握するために土地被覆の変遷分析と伝統的な焼畑農業「木庭作」の立地分析を行った。次に,QGISプラグインツール「もりぞん」を用いて災害リスクを加味した木材生産適地を算出した。そして,土地被覆図,木庭作地適地,木材生産適地の3つのレイヤから地域性を考慮した森林ゾーニングを検討した。ゾーニング結果は,里山利用エリア,里山利用候補エリア,木材生産エリア,環境保全エリアの4区分で示され,合意形成に向けた可視化と地域に適した森林管理について提案を行うことができた。 |
著者氏名 | ○園原和夏1 ・ 安達湧吾2 ・ 關正貴1 ・ 杉浦克明1 |
著者所属 | 1日本大学生物資源科学部 ・ 2日本大学大学院生物資源科学研究科 |
キーワード | 森林ゾーニング, 地域性, 生物多様性, 里山保全 |
Key word | forest zoning, regional characteristics, biodiversity, satoyama conservation |