第136回日本森林学会大会 発表検索

講演詳細

造林部門[Silviculture]

開始時刻 ポスター発表
講演番号 PE-24
発表題目 育苗時の元肥条件が異なるヒノキ実生コンテナ苗の植栽後7年間の成長経過
Initial growth of containerized Japanese cypress seedlings reared with slow-release fertilizer as base fertilizer
所属 岐阜県森林研究所
要旨本文 育苗時の元肥条件の違いが,コンテナ苗の植栽後の成長や下刈り年数に及ぼす影響を評価した。苗木は,根鉢容量300ccの2年生ヒノキ実生コンテナ苗2種類で,一方は培土1Lあたり10gの従来肥料で育成した苗(以下,従来苗),他方は元肥条件を溶出日数が700日の超緩効性肥料に変えた苗(以下,超緩効性苗)とし,岐阜県下2調査地において植栽後7年間の成長を比較した。その結果,植栽時の大きさは両調査地,両苗ともほぼ同等であった。その後,樹高では2年目,根元直径では2~4年目以降に,超緩効性苗の方が従来苗より大きいかやや大きくなる傾向がみられた。両苗の比較苗高(樹高/根元直径)は,植栽直後から大きく低下し,植栽数年後からは80~60で安定した。超緩効性苗の成長促進が下刈りの必要年数に及ぼした効果を検証すると,ササが優占する調査地1では年数短縮につながらなかったが,木本優占の調査地2では,超緩効性苗区の年数を5年から4年に減らしても,植栽木の成長が雑草木の回復に勝り,植栽木の成長には影響しなかった。これらのことから,超緩効性肥料を用いて育成したヒノキ実生コンテナ苗は,従来のコンテナ苗より初期成長が優れていることが明らかになった。
著者氏名 ○渡邉仁志1 ・ 宇敷京介1 ・ 茂木靖和1 ・ 田口康宏2
著者所属 1岐阜県森林研究所 ・ 2林野庁中部森林管理局森林技術・支援センター
キーワード 緩効性肥料, ヒノキ実生コンテナ苗, 下刈り期間, 成長量, 元肥
Key word slow-release fertilizer, containerized Japanese cypress seedlings, weeding period, initial height and diameter growth rate, base fertilizer