第136回日本森林学会大会 発表検索

講演詳細

造林部門[Silviculture]

日付 2025年3月21日
開始時刻 ポスター発表
会場名 学術交流会館(第一会議室)
講演番号 PE-4 (学生ポスター賞審査対象)
発表題目 ウルシコンテナ苗の当年生時施肥量が次年度成長に及ぼす影響
Effects of 1st year fertilization level on 2nd-year glowth of containerized Japanese laquer tree (Urushi) seedlings.
所属 岩手大学
要旨本文 筆者らは,ウルシ苗木の効率的な生産を目標として,施肥に対するウルシコンテナ苗の成長に関して調べている。これまで,まきつけ当年は,施肥量は器官窒素濃度に明白に反映される一方,個体成長におよぼす影響はあるもののその程度は小さい事を示した。今回,引き続きそれらの2年目の成長について調べた。1年目に施肥量4段階×肥効期間2段階で育成した苗木を用い,2年目は2段階の施肥量(全16区)で育成した。なお,肥料はコーティング肥料(1年目は肥効100日と180日,2年目は180日のみ)を使用した。4月に移植をおこない,全個体について5~9月まで定期的に葉のクロロフィル含有率,成育終了後の11月に全個体の地際径と苗高を測定した。また,各区5個体を選び,9月に葉の全窒素含有率,12月に地上部,地下部(太根・細根)の乾重および全窒素濃度を測定した。クロロフィル含有率は春先の展開時には差がなく,その後2年目の施肥量に応じて差が生じていた。秋の時点の各器官の窒素含有率も2年目の施肥量で決まっており,1年目の高施肥による影響は見られなかった。成長量も同様であったが,2年目の施肥量は,特に地際径および太根量への影響が大きかった。
著者氏名 ○向山恭弘
著者所属 岩手大学農学部
キーワード ウルシ, コンテナ苗, 施肥量
Key word Lacquer tree, Container seedlings, Fertilization level