第136回日本森林学会大会 発表検索

講演詳細

造林部門[Silviculture]

日付 2025年3月22日
開始時刻 ポスター発表
会場名 学術交流会館(第一会議室)
講演番号 PE-54 (学生ポスター賞審査対象)
発表題目 ヒバ天然林に対する択伐が上木の成長と天然更新に与える影響
Effect of selection cutting on growth of canopy trees and natural regeneration in a natural Thujopsis dolabrata stand
所属 岩手大学
要旨本文 1931年に設置された大畑ヒバ施業実験林ではヒバを目的樹種とした択伐施業が継続されている。本実験林には対照区として非施業林も設置されている。本研究では,大畑ヒバ施業実験林における択伐が択伐林型の成立に及ぼす効果を検証するため,施業が上層木の成長と樹木の更新に対する影響を調査した。調査地は1995年に施業林内に設置した施業区、非施業林内に設置した無施業区(それぞれ0.25ha)である。無施業区には2011年に拡張区(0.75ha)を併設した。施業区では1933年からおおよそ10年に1度択伐が行われ,1995年~2024年の調査期間中は2002年と2013年に択伐が行われた。択伐の影響としては、ヒバと広葉樹のサイズ分布構造の推移や,年相対直径成長率RDGRと胸高直径DBHの関係の変化を分析した。施業区では、サイズ分布構造は逆J字型をとり、小径の個体で死亡率が高くなった。また、DBHが大きくなるにつれて施業区で無施業区よりも樹高成長が促進された。択伐後に小径の個体においてRDGRが増加した。択伐により小径のヒバの胸高成長と大径のヒバの樹高成長が促進され、多様なサイズのヒバが生育している。
著者氏名 ○下田花怜1 ・ 真坂一彦1 ・ 杉田久志2 ・ 星野大介3
著者所属 1岩手大学農学部 ・ 2元森林総合研究所 ・ 3国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所森林植生研究領域
キーワード 大畑ヒバ施業実験林, 択伐, ヒバ, 天然更新
Key word Ohata Experimental Forest, selection cutting, hiba, natural regeneration