第136回日本森林学会大会 発表検索

講演詳細

遺伝・育種部門[Forest Genetics and Tree Breeding]

日付 2025年3月22日
開始時刻 ポスター発表
会場名 学術交流会館(第一会議室)
講演番号 PF-25
発表題目 多雪地域に植栽したスギ精英樹系統と雪害抵抗性品種間での根元曲がりの比較
Differecne of the sensitivity on the basal bending between the plus trees and the varieties of snow damage resistance
所属 国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所 林木育種センター 東北育種場
要旨本文 東北地方の日本海側は、山沿いを中心に多雪地域が分布している。この地域に植栽したスギは、幼齢期に雪圧による倒伏と成長期の不完全な起立を毎年繰り返すことにより、高頻度で根元が曲がった状態で成木に成長する。この根元曲がりはスギの材価を大きく低下する要因となる。林木育種センターでは気象害抵抗性育種事業の一環として、多雪地域でも根元曲がりが少ない、スギ雪害抵抗性品種を開発している。これらの個体は、検定試験により根元曲がりが少ないことを確認した系統が指定されているが、造林用に広く使われているスギ精英樹系統との比較はほとんど行われていない。本研究では、東北地方で選抜されたスギ精英樹系統間、およびスギ雪害抵抗性品種間の人工交配で得られた実生苗を、多雪地域である山形県小国町に植栽し、10年次における根元曲がりの大きさを比較した。スギ精英樹系統とスギ雪害抵抗性品種間で根元曲がりを比較すると、雪害抵抗性品種の方が精英樹系統より根元曲がりは少なかった。本研究では、根元曲がりに重点を置いた選抜による遺伝的な改良効果を実証する結果を得ることができた。
著者氏名 ○矢野慶介1 ・ 服部飛鳥1 ・ 笹島芳信1 ・ 宮下智弘2
著者所属 1国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所林木育種センター東北育種場 ・ 2山形県森林研究研修センター
キーワード スギ, 遺伝的改良効果, 根元曲がり, 雪害
Key word Japanese cedar, effect of genetic improvement, basal bending, snow damage