第136回日本森林学会大会 発表検索
講演詳細
生理部門[Tree Physiology]
日付 | 2025年3月21日 |
---|---|
開始時刻 | ポスター発表 |
会場名 | 学術交流会館(第一会議室) |
講演番号 | PG-12 (学生ポスター賞審査対象) |
発表題目 | ダケカンバ産地試験林を用いた水利用特性の種内変異 Intra specific variation in water using traits in Betula ermanii, using common gardens |
所属 | 静岡大学 |
要旨本文 | 広域に分布する樹木の生理生態的特性は、生育地の環境に適応し遺伝的に変異している場合がある。このような種内変異の理解は、地球温暖化などの急激な環境変化に対する成長や分布の変化を予測する上で重要である。ダケカンバは北海道から本州、四国の亜高山帯にまで広く分布しており、これまでの研究で、気孔密度など水利用特性のほうが光合成特性よりも、種内変異が大きい可能性が示唆された。そこで、気孔コンダクタンス(gsw)の環境応答を測定し、水利用特性の種内変異をより詳細に評価した。調査地は、静岡大学天竜フィールドと筑波大学八ヶ岳演習林に設置された6年生のダケカンバ産地試験林である。各試験林で8生育地(産地)から各4個体ずつ選別し、2024年5月、7月、9月に各個体の陽葉3枚について、gswと電子伝達速度(ETR)の光、温度、葉面飽差(VPD)に対する応答を野外条件で測定した。また、その葉の気孔密度と大きさも測定した。gswのVPD応答に季節、調査地に関わらず同様の産地差がみられ、gswの環境応答にも種内変異があることが分かった。発表では、gswと気孔密度、光合成特性、産地および調査地の気象環境との関係についても報告する。 |
著者氏名 | ○早川朋花1 ・ 楢本正明2 ・ 相原隆貴3 ・ 後藤晋4 ・ 津村義彦5 ・ 飯尾淳弘2 |
著者所属 | 1静岡大学山岳流域研究院 ・ 2静岡大学農学部 ・ 3筑波大学大学院生命環境科学研究科 ・ 4東京大学大学院農学生命科学研究科 ・ 5筑波大学生命環境系 |
キーワード | ダケカンバ, 産地試験, 種内変異, 水利用特性 |
Key word | Betula ermanii, Common garden experiment, Intraspecific variation, Water use trait |