第136回日本森林学会大会 発表検索

講演詳細

生理部門[Tree Physiology]

日付 2025年3月21日
開始時刻 ポスター発表
会場名 学術交流会館(第一会議室)
講演番号 PG-13
発表題目 大台ヶ原正木峠での森林衰退後に防鹿柵内で繁茂したササの樹液流速の推定
Sap flow estimation of dwarf bamboo grown densely inside the deer-proof fence on Mt Ohdaigahara
所属 三重大学大学院
要旨本文 大台ヶ原の東部に位置する東大台正木峠では台風や過剰なシカによる被食によるトウヒ林の衰退後にササ草原が形成された.生残木を保護するために設置された防鹿柵内では,生残木に新たな採食が加わらなくなった一方で,ササの稈高および被度が上昇した.繁茂したササは,その被圧によってトウヒなどの天然稚樹の成長と生残率が抑制されている.さらに,高木層樹木に対しても,土壌における水分および養分の獲得においてササは影響を及ぼしているであろう.ササの葉数が多い場所であるほどその影響は顕著であると推測される.このように,柵内の樹木に負の影響を及ぼしていると推測されるササの蒸散量を推定するために,ササの樹液流速の測定を行った.ササの稈は非常に硬く,地際部でも3㎜程度と細いため,特殊なセンサーを用いる必要がある.そこで,microHRMセンサーを製作し,防鹿柵内の複数本の稈に設置し,樹液流速の計測を行った.得られたササの樹液流速と,日射量,大気飽差,降水量,土壌水分量などのデータとの関係を解析した.今回の発表では,これらの解析結果を報告する.
著者氏名 ○木佐貫博光1 ・ 宮沢良行2 ・ 熊谷朝臣3
著者所属 1三重大学大学院生物資源学研究科 ・ 2九州大学キャンパス計画室 ・ 3東京大学大学院農学生命科学研究科
キーワード 大台ヶ原, 防鹿柵内, ササ, 樹液流速, HRM
Key word Mt Ohdaigahara, deer-proof fence, dwarf bamboo, sap flow, heat ratio method