第136回日本森林学会大会 発表検索

講演詳細

生理部門[Tree Physiology]

日付 2025年3月21日
開始時刻 ポスター発表
会場名 学術交流会館(第一会議室)
講演番号 PG-15 (学生ポスター賞審査対象)
発表題目 マツ材線虫病感染木における壁孔沈着物とエンボリズム分布の関係性
Microscopic changes in bordered pits between tracheids in relation to embolism occurrence in Pine Wilt Disease
所属 東京大学
要旨本文 マツノザイセンチュウに感染したマツは、樹幹木部の仮道管の通水阻害により萎凋枯死に至ることが明らかにされている。しかし、蒸散による負圧の影響と仮道管の通水阻害については未解明の点が多い。そこで、異なる光条件(自然光と暗黒)においた3年生クロマツ苗にマツノザイセンチュウ2000頭を接種し、通水阻害の発生をMRIで観察するとともに通水阻害域とその周辺の仮道管を蛍光顕微鏡とSEMにより観察した。 自然光条件でも暗黒条件でも接種後に樹脂道の破壊が拡大し、自然光条件ではその周囲で通水阻害が発生したが、暗黒条件では発生しなかった。自然光条件の通水阻害領域では仮道管有縁壁孔間の壁孔壁に自家蛍光をもつ物質の沈着が広くみられた。一方、暗黒条件から自然光条件に移した個体では急速に通水阻害が発生した。その通水阻害領域の仮道管では、有縁壁孔間の壁孔壁に沈着物がなくトールスによって孔口が閉鎖していたものが多かったが、破壊された樹脂道の周囲では壁孔壁への蛍光物質の沈着がみられた。
著者氏名 ○黄文倩1 ・ 梅林利弘2 ・ 平川雅文1 ・ 楠本大3 ・ 矢崎健一4 ・ 山岸松平4 ・ 種子田春彦5 ・ 渡辺敦史6 ・ 清水文一7 ・ 福田健二1
著者所属 1東京大学大学院農学生命科学研究科 ・ 2東北大学大学院農学研究科 ・ 3東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林田無演習林 ・ 4国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所 ・ 5東京大学大学院理学系研究科 ・ 6九州大学大学院農学研究院 ・ 7東洋大学生命科学部
キーワード マツ枯れ病, 壁孔, エンボリズム
Key word Pine Wilt Disease, pit, embolism