第136回日本森林学会大会 発表検索

講演詳細

生理部門[Tree Physiology]

開始時刻 ポスター発表
講演番号 PG-5
発表題目 ヒメシャラとブナにおける幹CO2放出の日変化
Diurnal courses of stem CO2 flux for Stewartia monadelpha and Fagus crenata
所属 静岡大学
要旨本文  森林生態系のCO2収支において非同化器官におけるCO2放出は重要な構成要素のひとつである。幹における大気へのCO2放出は、呼吸機能によるCO2放出のほか、光合成によるCO2吸収や、樹液流によるCO2輸送などの影響を受ける。本研究では、ヒメシャラとブナを対象に幹のCO2放出を測定し、光合成によるCO2吸収や樹液流によるCO2輸送の影響を考慮したCO2ガス交換について検討する。 実験は静岡大学農学部附属南アルプスフィールドの圃場内で実施し、樹高約10m程度のヒメシャラ4個体とブナ3個体を対象とした。幹に光透過型のチャンバーを設置し、ガス交換測定には赤外線ガス分析計(LI-820, LICOR)を含む閉鎖型測定システムを用いた。多点通気システムを利用し測定時以外はチャンバー内に外気を連続通気した。このほか、樹体温度および幹表面の光量子束密度を測定した。幹における光合成機能を評価する目的で実施した暗処理操作実験では、チャンバー内を暗条件として上記と同様の計測を行った。光透過環境と暗条件下での測定結果の比較から光合成機能について解析を行った。
著者氏名 ○楢本正明 ・ 菊川祥汰 ・ 飯尾淳弘
著者所属 静岡大学農学部
キーワード 幹, 呼吸, 光合成
Key word stem, respiration, photosynthesis