第136回日本森林学会大会 発表検索

講演詳細

植物生態部門[Forest Ecology]

日付 2025年3月21日
開始時刻 ポスター発表
会場名 学術交流会館(ロビー)
講演番号 PH-9
発表題目 日本国内の天然老齢林の地上部バイオマスの増減と気候条件、樹種組成の関係
Relationships of changes in above-ground biomass with climate and tree species composition across old-growth forests.
所属 東北大学
要旨本文 森林は炭素を貯蓄・隔離する機能をもつ。森林による炭素貯蓄量の増減は大気中の二酸化炭素濃度の増減につながる。本研究では、森林の地上部バイオマス(AGB)の増減(ΔAGB)を枯死した個体によるAGBの減少(ΔAGBm)、生存個体の成長によるAGBの増加(ΔAGBg)、新規加入個体によるAGBの増加(ΔAGBr)に分け、それらが森林の生物的・非生物的な特徴とどのように関係するかを検証した。日本国内のモニタリングサイト1000に登録されている老齢林サイトを対象に、森林のAGBの増減を森林の樹種組成(構成樹種の機能形質や多様性等)と非生物的な要因(気候と森林構造)から予測する統計モデルを構築した。ΔAGBはAGBの負の寄与によって説明された。ΔAGBmはAGBと材密度の群集平均値と形質の分散の正の寄与によって説明された。ΔAGBgはAGBと気温の正の寄与によって説明された。ΔAGBrは気温の正の寄与によって説明された。本発表ではAGBの相対的な増減量(ΔAGBをAGBで割った値)に影響する要因についての解析結果も紹介する。
著者氏名 ○梶野浩史1 ・ 小黒芳生2 ・ 黒川紘子3 ・ 小野田雄介3 ・ 饗庭正寛4 ・ 彦坂幸毅1
著者所属 1東北大学生命科学研究科 ・ 2国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所森林植生研究領域 ・ 3京都大学大学院農学研究科 ・ 4東京大学大学院農学生命科学研究科
キーワード 炭素貯蓄, 多様性, 機能形質
Key word carbon accumulation, diversity, functional traits