第136回日本森林学会大会 発表検索

講演詳細

防災・水文部門[Forest Disaster Prevention and Hydrology]

開始時刻 ポスター発表
講演番号 PJ-24
発表題目 スギ立木の流木捕捉機能に対する間伐の効果を検証する水路実験
Flume experiments on effects of thinning on woody-debris trap functions by Japanese cedar trees
所属 (国研)森林研究・整備機構 森林総合研究所
要旨本文  流木混じりの土石流をスギ林が捕捉して下流域の被害を軽減する効果を調べるために,水路模型を用いた実験(縮尺は1/20)を実施した。川砂を洗って粒度調整した後、水で飽和させた供試体を流下させ,流走域を移動中に計32本の流木を与えることにより,流木混じりの土石流を発生させた。下流の堆積域(10度から15度)には,現地斜面で実際にスギが発揮した転倒抵抗モーメントを基に、所定の転倒抵抗モーメントを有したスギ立木を所定の本数密度で与えておき,流木混じりの土石流がこの部分を通過する際に生じる相互作用を調べた。 その結果、本数密度が大きいが立木直径が小さい林分構造から,間伐を実施して本数密度を減らすとともに太く立木を生長させると,あるいは,同じ立木本数密度であるならば立木の胸高直径が大きい場合に、流木が下流へ流下する距離および立木が傾倒、流出する面積が減少する結果が得られ,下流域の被害を軽減する効果が期待できることが示された。
著者氏名 ○岡田康彦1 ・ 長井斉2 ・ 丸田龍一郎2
著者所属 1国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所森林防災研究領域 ・ 2CTIリード株式会社
キーワード 流木, スギ, 間伐
Key word driftwood, Japanese cedar, thinning