第136回日本森林学会大会 発表検索
講演詳細
防災・水文部門[Forest Disaster Prevention and Hydrology]
開始時刻 | ポスター発表 |
---|---|
講演番号 | PJ-25 (学生ポスター賞審査対象) |
発表題目 | 森林内無流水渓流における流木の運動機構 Mechanism of the movement of driftwood in a non-flowing stream in a forest |
所属 | 福島大学 |
要旨本文 | 2019年に発生した豪雨災害では人的被害のあった渓流の68%が流域面積5ha以下の小規模渓流であった。そこで国土交通省は2022年に『流路が不明瞭で常時流水がなく、平常時の土砂移動が想定されない渓流、かつ基準点上流の渓床勾配が10°程度以上で流域全体が土石流発生・流下区間である渓流』を無流水渓流と新たに定義した。このような渓流内での土砂流出に関する現地調査や模型実験は行われているが、被害拡大を助長しうる流木移動に関する調査研究は少ない。流木被害は土砂災害により下流部に到達するとその撤去に多大なる労力がかかる事から、無流水渓流における流木移動の実態と要因の究明が急務である。そこで本研究では流木移動に影響を与えうる要因を明らかにするため、福島県福島市内の無流水渓流内に小型の流木模型を5本ずつ7箇所に設置し、その移動距離を調査した。調査は2024年8月5日から同年11月7日までの間に期間を空けて計8回行った。設置した流木の移動距離を従属変数、設置場所の勾配や雨量などを独立変数として重回帰分析を行い、流木の挙動に影響を及ぼす要因を明らかにした。 |
著者氏名 | ○長谷川一起 ・ 藤野正也 ・ 福島慶太郎 |
著者所属 | 福島大学食農学類 |
キーワード | 土石流, 渓床勾配, 0次谷 |
Key word | landslide, slope, zero-order basin |