第136回日本森林学会大会 発表検索
講演詳細
防災・水文部門[Forest Disaster Prevention and Hydrology]
日付 | 2025年3月21日 |
---|---|
開始時刻 | ポスター発表 |
会場名 | 学術交流会館(ロビー) |
講演番号 | PJ-8 |
発表題目 | 渓流水の酸素安定同位体比を用いた多雪森林域における渓流水の流出特性 Runoff characteristics of stream in snowy forest areas using stable isotope ratios |
所属 | 日本大学 |
要旨本文 | 海から70km離れた群馬県みなかみの森林は,冬期に日本海からの水蒸気により新潟の平野部から山岳域へかけて卓越する降水降雪地域の最深部にあたる。この降水降雪過程において同位体分別により比較的軽い降水が生じると考えられる。融雪期の渓流水の同位体比は軽い降水と滞留時間の長い重い土壌水,地下水の混合と考えられる。本研究では降水や積雪,渓流水,湧水の酸素同位体を分析し,温暖多雪域の山地森林内における水の流出遅れを推定することを目的とする。調査対象地は県境の山岳域の南側の流域であり,2週間から1か月おきに渓流水を採水し,さらに7カ所の湧水について採水した。降水に関してはコンテナなどに貯留して同様の頻度で採水した。酸素同位体の分析には,水–二酸化炭素平衡法により安定同位体比質量分析計(ANCA-GSL,sercon)を用いた。調査期間は2022年8月から23年9月で,総降水量は 1450 mmであった。結果では,12~2月の降水降雪は最も軽いものであり,渓流では融雪期初期の2~3月に極小値を示し,降水に対して1~2か月の遅れがあった。また,湧水は渓流と同様な同位体比変動であったが,いくつかの湧水ではさらに1ヵ月遅れて極小値を示すものもあった。 |
著者氏名 | ○瀧澤英紀 ・ 稲山堅信 ・ 伊藤大輔 ・ 対馬孝治 ・ 小坂泉 |
著者所属 | 日本大学生物資源科学部 |
キーワード | 安定同位体比, 多雪森林域, 流出特性, 融雪 |
Key word | stable isotope ratios, snowy forest areas, runoff, snow melting |