第136回日本森林学会大会 発表検索
講演詳細
利用部門[Forest Engineering]
日付 | 2025年3月22日 |
---|---|
開始時刻 | ポスター発表 |
会場名 | 学術交流会館(第一会議室) |
講演番号 | PK-10 |
発表題目 | オーガ付き電動クローラ型1輪車用の植栽位置誘導システムの開発 Development of navi system of planting position for electric uni-crawler barrow with earth auger. |
所属 | 森林総合研究所 |
要旨本文 | 電動1輪車を用いて植付け位置を決め、植穴掘りを行うためには、作業者がハンドルから手を放し、間竿を用いて間隔を計測するかまたは他の作業者が間竿で測定しながら植付け位置に印をつけていく作業が必要になる。後者は人工数が増えること、および前者、後者とも間隔測定作業は従来と同様の作業で時間の短縮にならないことが予想される。苗間の間隔測定時間の短縮を目指し、RTK-GNSSを用いて自車位置および植栽位置を表示し、かつ将来の機械による下刈り等に役立てるために植穴を掘った位置の座標を記録するソフトウェアを開発した。電動1輪車の現在位置から設定した苗間で簡易的に植栽位置座標を作成し、植栽可能な位置を画面マップ上に表示する。位置誘導では時間を掛ければ位置を調整することで精度は向上するが作業能率は低下する。そのため、精度は期待しないが能率向上を目指すやり方(速度重視)と植栽位置の精度を重視したやり方(精度重視)について試験を行った。その結果、速度重視では苗間移動時間が中央値で9秒/本(5~25秒/本、平均では10.3秒/本)、精度重視では中央値では12秒/本(8~29秒/本、平均12.7秒/本)であった。 |
著者氏名 | ○佐々木達也1 ・ 山口浩和2 ・ 茅根幸人3 ・ 上月康博4 ・ 猪俣雄太2 ・ 中田知沙2 |
著者所属 | 1国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所北海道支所 ・ 2国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所林業工学研究領域 ・ 3茨城県森林組合連合会 ・ 4elever labo合同会社 |
キーワード | 電動クローラ型1輪車, オーガ, 植栽位置誘導, GNSS |
Key word | electric uni-crawler barrow, earth auger,, navi system of planting position, GNSS |