第136回日本森林学会大会 発表検索

講演詳細

動物・昆虫部門[Forest Zoology and Entomology]

日付 2025年3月22日
開始時刻 ポスター発表
会場名 学術交流会館(第一会議室)
講演番号 PL-24
発表題目 ツヤハダゴマダラカミキリは産卵意思決定において社会的情報を利用する
The use of social information during egg-laying decision making in the Asian long-horned beetle Anoplophora glabripennis
所属 国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所
要旨本文 昆虫にとって、雌による産卵場所の選択は子の生存および成長の鍵となる。多くの昆虫種において、雌が産卵場所を選択する際に同種他個体のふるまいを参照することが知られている。他者の行動から得られる情報(社会的情報)が産卵意思決定に与える影響を調べることは、昆虫の繁殖行動を理解する上で重要であり、新規の害虫防除手法の開発にも繋がる。本研究では、世界中で侵入害虫となっているツヤハダゴマダラカミキリ(Anoplophora glabripennis)の繁殖行動に着目し、本種が産卵意思決定において同種他個体の痕跡を回避することを実証した。隣接する産卵痕(本種は、雌が宿主の樹皮に傷をつけ、産卵を行う)間の距離を測定した野外調査では、雌による産卵場所の選択がランダムではないことが示唆された。また、実験室条件下の産卵基質選択試験では、雌が他個体のつけた産卵痕を回避することが明らかになった。本研究は、外来カミキリムシの繁殖行動に関する重要な知見を提供するとともに、産卵抑制剤など環境への負荷が少ない防除手法を開発する基盤となるものである。
著者氏名 ○小西堯生 ・ 上森教慈 ・ 田村繁明 ・ 滝久智 ・ 加賀谷悦子
著者所属 国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所
キーワード 外来種, カミキリムシ, 繁殖行動, 防除
Key word Invasive species, Longhorn beetle, Reproductive behavior, Pest control