第136回日本森林学会大会 発表検索

講演詳細

動物・昆虫部門[Forest Zoology and Entomology]

開始時刻 ポスター発表
講演番号 PL-31
発表題目 UAVによる山形県におけるマツ材線虫病被害地の観測
Observation of pine wilt disease damaged area in Yamagata prefecture using UAV
所属 山形県森林研究研修センター
要旨本文  山形県ではマツ材線虫病による被害が急増しており、県北部に位置する庄内地域では令和5年度に過去最大の被害量約5.9万m3となった。今後も大きな被害の発生が続くと予想され、被害の実態を簡易かつ速やかに把握するためUAVを用いた調査が検討されている。本研究では山形県における適切な撮影時期を模索するため、被害が顕在化する様子を時系列で観測した。調査地は県北部に位置する遊佐町3か所と酒田市3か所、計6か所のクロマツ林(2.2ha~4.4ha)とした。令和6年9月9日から11月25日までの間で約2週間おきにUAVによる撮影を6回行い、オルソモザイク画像から枯死または衰弱(葉が変色)したクロマツの本数を計測した。その結果、すべての調査地でマツ枯れが確認され、クロマツ全体の57%が枯死した調査地もあった。マツの衰弱は87%が10月上旬までに発生し、枯死は83%が10月下旬までに発生した。発病が明らかになる時期は気象条件や近隣の被害状況にも影響を受けると考えられるため、今後も継続的に調査する必要がある。
著者氏名 ○村川直美子
著者所属 山形県森林研究研修センター
キーワード マツ材線虫病, マツ林, UAV
Key word Pine wilt disease, Pine forest, UAV