第136回日本森林学会大会 発表検索
講演詳細
T4. 樹木根の成長と機能[Development and function of tree roots]
日付 | 2025年3月21日 |
---|---|
開始時刻 | ポスター発表 |
会場名 | 学術交流会館(ロビー) |
講演番号 | PT4-7 (学生ポスター賞審査対象) |
発表題目 | 林内における樹木根系形態計測に対するSfM/MVS法の有用性についての検討 Evaluation of the Utility of SfM/MVS Methods for Measuring Tree Root Morphology in Forests |
所属 | 福知山公立大学 |
要旨本文 | 樹木の根系は,斜面崩壊を防止する重要な役割を果たしており,その機能には根の重量や形態が大きく影響している.現在,根の形態を計測するには,エアースコップなどを用いて土壌を除去し,露出させた根を手作業で測定する方法が一般的である.しかし,樹木の根は傾斜角や土壌の硬度および水分分布などによって複雑な形状をしており,計測には多大な時間と労力を要する.本研究では,この計測を迅速かつ高精度に行うため,林内における樹木根系形態の計測にカメラで撮影した多視点画像から3次元点群モデルを構築するSfM/MVS法の適用の有用性を検討した.これまで,完全に掘り取られた樹木根に対してSfM/MVS法が適用された事例は報告されているが,土壌中の樹木根系に対して適応した際の正確性は明らかではない.本研究では,土壌中の根の再現として室内に1m×1mのボックス内に木製の丸棒を複数配置した模型を作成し,その撮影画像から3次元点群モデルを構築した.さらにこの3次元点群モデルから得られた値を検証するとともに,実地調査における3次元点群モデルにおける値と手作業で計測した値を比較することで本手法の有用性を検証した. |
著者氏名 | ○田中優斗1 ・ 山瀬敬太郎2 ・ 藤堂千景2 ・ 大橋瑞江3 ・ 森健介3 ・ 平野恭弘4 ・ 谷川東子5 ・ 檀浦正子6 ・ 池野英利1 |
著者所属 | 1福知山公立大学情報学部 ・ 2兵庫県農林水産技術総合センター森林林業技術センター ・ 3兵庫県立大学環境人間学部 ・ 4名古屋大学大学院環境学研究科 ・ 5名古屋大学大学院生命農学研究科 ・ 6京都大学大学院農学研究科 |
キーワード | 樹木根, SfM/MVS法, 写真測量 |
Key word | tree root, SfM/MVS Methods, Photogrammetry |