第136回日本森林学会大会 発表検索
講演詳細
T5. 森林の放射能研究[Research on radioactivity in contaminated forests]
日付 | 2025年3月21日 |
---|---|
開始時刻 | ポスター発表 |
会場名 | 学術交流会館(ロビー) |
講演番号 | PT5-1 |
発表題目 | 大規模山火災が河川中を介した放射性物質の再拡散に与える影響 Effects of large-scale wildfires on the redistribution of radionuclides in the Chornobyl River system |
所属 | 筑波大学 |
要旨本文 | 本研究では、2020年のチェルノブイリ山火事が河川システムにおける放射性核種、137Csと90Srの再分布に与える影響を調査しました。山火事後の炭化残留物と土壌中の137Csと90Srの存在量と形態を分析し、長期的なモニタリングデータに基づいて川の中のこれらの放射性核種の濃度を解析した。観測結果は、炭化残留物と土壌中の137Cs及び90Srの存在量が原子力発電所からの距離が増すにつれて減少することを示しており、これは初期の沈着パターンと一致した。形態分析により、炭化残留物中の137Csと90Srの水溶性成分が土壌中よりも有意に高いことが明らかとなり、火災の影響により放射性物質の移動性が増すことが示唆された。山火事後、河川中の137Csの濃度に有意な増加は見られなかったが、90Srの濃度は有意に増加し、ウクライナの飲料水における許容値(2 Bq/L)を超えることが確認された。特に、(1)春の融雪時、(2)高い懸濁物質濃度のイベント時に、炭化残留物および表層土壌から水溶性の90Srが河川に溶出したものと考えられる。 |
著者氏名 | ○五十嵐康記1 ・ Valentyn Protsak2 ・ Gennady Laptev2 ・ Maloshtan, Igor2 ・ Dmitry Samoilov3 ・ Serhii Kirieiev3 ・ 恩田裕一1 ・ Alexei Konoplev4 |
著者所属 | 1筑波大学放射線・アイソトープ地球システム研究センター ・ 2ウクライナ水文気象学研究所環境放射能モニタリング部門 ・ 3Ecocentre ・ 4福島大学環境放射能研究所 |
キーワード | 山火事, 再拡散, チョルノービリ, river water, 公衆衛生リスク |
Key word | wildfire, redistribution, chornobyl, 河川水, public health risk |