第136回日本森林学会大会 発表検索
講演詳細
T5. 森林の放射能研究[Research on radioactivity in contaminated forests]
日付 | 2025年3月21日 |
---|---|
開始時刻 | ポスター発表 |
会場名 | 学術交流会館(ロビー) |
講演番号 | PT5-2 |
発表題目 | 安定同位体セシウムによる森林内の放射性セシウム循環の準平衡状態の評価 Quasi-equilibrium assessment of the radiocesium cycle in a forest using stable cesium |
所属 | 森林総合研究所 |
要旨本文 | 長期的な幹材の放射性セシウム(137Cs)濃度を正確に予測するためには、森林における137Cs循環が樹木と森林土壌の間で準平衡状態に達しているかどうかを評価することが重要な研究課題の1つである。樹木の部位間の137Csと安定同位体セシウム(133Cs)の濃度比に基づいて、この準平衡を評価する方法がチェルノブイリ事故後の先行研究で提案されているが、この評価は福島事故後の最近の状況下ではいまだ実施されていない。本研究では、2022~2023年時点での福島県川内村の落葉広葉樹林における樹木(コナラ・ミズナラ・クリ・ヤマザクラ)の葉、内樹皮、幹材、樹幹流中の137Csと133Csの濃度比の関係を調査した。 その結果、地上部と樹幹流の137Cs/133Cs濃度比は一定であることが明らかになり、福島の森林における137Cs循環は事故後11~12年で準平衡状態に達したことが示唆された。この濃度比に基づく準平衡の評価は、長期モニタリングが実施されていない森林調査地にも適用できる可能性がある。 |
著者氏名 | ○坂下渉1 ・ 眞中卓也1 ・ 常岡廉2 ・ 阪田匡司1 ・ 今村直広1 ・ 長倉淳子1 ・ 篠宮佳樹1 |
著者所属 | 1国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所 ・ 2東京大学大学院理学系研究科 |
キーワード | 準平衡状態, 放射性セシウム, 安定同位体セシウム, 落葉広葉樹林, 福島第一原子力発電所事故 |
Key word | Quasi-equilibrium, Radiocesium, Stable cesium, Deciduous broad-leaved forest, Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant accident |