第136回日本森林学会大会 発表検索
講演詳細
T5. 森林の放射能研究[Research on radioactivity in contaminated forests]
日付 | 2025年3月21日 |
---|---|
開始時刻 | ポスター発表 |
会場名 | 学術交流会館(ロビー) |
講演番号 | PT5-7 |
発表題目 | 森林整備後に植栽したスギ・コナラの部位別放射性セシウム濃度分布 Distribution of radioactive cesium concentration in Japanese cedar and Quercus serrata planted after forest development |
所属 | 国土防災技術株式会社 |
要旨本文 | 森林域の放射性セシウムは、大部分が域外へと流出することなく、森林生態系の中で循環する可能性が示唆されている。本稿では、田村市都路町古道において実施した、放射性セシウム分布・動態に関する調査結果を報告する。2012年度に植栽されたスギおよびコナラについて、2020年度に地上部と地下部全量を採取した。調査対象木の近隣ではリター層および深度GL-90cmまでの土壌を採取し、植物体およびリター・土壌試料の137Csおよび133Cs濃度を測定した。落葉除去を実施した箇所の137Cs/133Cs濃度比は、落葉除去をしていない箇所に比べリター層で90 %、土壌0-10cmで65 %程低い値を示した。一方、植物体の137Cs/133Cs濃度比は、落葉除去を実施した箇所で85~90 %程低く、リター層でみられた濃度比の低減幅と同程度であった。また、落葉除去を実施した箇所の植物体では137Cs/133Cs濃度も低下していた。コナラやスギに含まれるセシウムの多くは、リター層から取り込まれている可能性が示唆された。また、細根の生産・枯死による年間移動量がリター蓄積量の0.2~10.2 %程度と推算された。 |
著者氏名 | ○山村充 ・ 氏家亨 ・ 井上美那 ・ 赤間亮夫 |
著者所属 | 国土防災技術株式会社 |
キーワード | 放射性セシウム, 植栽木, スギ, コナラ |
Key word | radioactive cesium, planted tree, Japanese cedar, Quercus serrata |