第136回日本森林学会大会 発表検索

講演詳細

T1. 生物多様性保全と森林管理[Biodiversity conservation and forest management]

日付 2025年3月21日
開始時刻 9:30
会場名 N11
講演番号 T1-2
発表題目 樹種ごとの樹冠直上でのrPPFDの違いが成長に及ぼす影響
Effect of differences in rPPFD directly above the canopy of each tree species on growth
所属 琉球大学
要旨本文 本研究は、一方向競争下での光をめぐるベネフィットとしての光獲得とコストとしての光利用の違いから、耐陰性樹種の生活史をトレードオフ関係で相対的に推定することを目的としている。調査地は、沖縄島北部やんばる地域に成立する台風攪乱で形成された林冠ギャップを含み遷移後期種が優占する常緑広葉樹天然生林である。調査地は、等高線方向20m×斜面上下方向30mのサイズである。調査林分内において水平方向に2.5m、垂直方向に地上1mから高さ15mまでの1m間隔で測高ポールに固定した小型メモリー式光量子計を用いて林外と林内の光合成有効光量子束密度(PPFD)の計測値から林内の相対的な光量(rPPFD)を算出し、この値から等値図を作成した。林内に生育する樹種別の立木位置を用いて、等値図から推定される樹冠直上のrPPFD値を読定した。毎木調査は2022年と2024年に樹高、直径、樹冠面積、樹冠長比(樹高に占める樹冠長の割合)、形状比を計測した。その結果、成長パターンの異なる樹種別の光資源獲得戦略の違いによるニッチ分化と同一樹種であっても、樹冠直上のrPPFD値に適応した成長戦略が判明する可能性が明らかになった。
著者氏名 ○谷口真吾
著者所属 琉球大学農学部
キーワード 亜熱帯広葉樹樹, 樹冠, rPPFD, 成長特性, 多樹種の共存
Key word Subtropical broad-leaved tree, tree crown, rPPFD, Growth characteristics, coexistence of multiple species