第136回日本森林学会大会 発表検索
発表分野 講演一覧
動物・昆虫部門[Forest Zoology and Entomology]
-
L-1
白山における自動撮影カメラによるニホンジカの侵入状況調査2024年
Survey of sika deer invasions in the subalpine to alpine zone of Mt. Hakusan using camera traps 2024
○近藤崇 ・ 岩本華奈
-
L-2
斜面崩壊後の木柵工と防鹿柵の設置が哺乳類利用頻度へ与える影響
Influence of wood fence and deer fence after slope failure on use of mammals
○高橋奈々1 ・ 本郷悠夏3 ・ 崎山智樹2 ・ 石山信雄2 ・ 揚妻直樹4 ・ 森本淳子2
-
L-3
Component Analysis of Non-persistent Plants for sika deer (Cervus nippon)
○古澤優佳
-
L-4
奈良県におけるブナ科樹種の豊凶とツキノワグマの秋季の出没(第2報)
○青山祐輔1 ・ 髙田敦史2 ・ 若山学1
-
L-5
Do scatter-hoarding rodents assist post-fire forest recovery?
○大河龍之介1 ・ 北島薫2 ・ 佐藤宏樹1
-
L-6
ツキノワグマによるガンコウランの垂直種子散布:酸素安定同位体による推定
○高橋一秋1 ・ 直江将司2 ・ 綱本良啓3 ・ 陀安一郎4 ・ 原口岳5 ・ 高橋香織6
-
L-7
沖縄島におけるソテツシロカイガラムシの被害実態とその薬剤防除
○辻本悟志1 ・ Benjamin Deloso2 ・ Ronald D.Cave3 ・ Thomas Marler4 ・ 長田聖哉5 ・ 坂巻祥孝5 ・ 稲葉靖子6 ・ 亀山統一7
-
L-8
Pesticide residues and risk assessment of trunk-injected pesticides in Pinus koraiensis
○KIM, Junheon
-
L-9
Results of trunk injection into small-diameter trees using low-cost trunk injection method
○小倉晃1 ・ 江崎功二郎1 ・ 丸章彦2
-
L-10
Population dynamics under the coexistence of Bursaphelenchus xylophilus and its related species
○池田優月1 ・ 柳澤賢一2 ・ 石川直子3 ・ 陶山佳久3 ・ 新屋良治1
-
L-11
マツノマダラカミキリ放飼により効率よくクロマツに病徴再現するための条件
Conditions of efficiently inducing pine wilt symptoms in Pinus thunbergii by vector-insect release
○小澤壮太1 ・ 前原紀敏2 ・ 中村克典1
-
L-12
野外網室において寄主丸太に誘引されたマツノマダラカミキリの日齢
Days old of attracted Monochamus alternatus adults to the host logs under netted house
○江崎功二郎
-
L-13
温帯海岸林におけるタブノキに対するホシベニカミキリの影響とその生態
The Impact and Ecology of Eupromus ruber on Machilus thunbergii in Temperate Coastal Forests
○浅野涼太1,2
-
L-14
Quantifying Oak Ambrosia Beetle Emergence from Oak Wilt Stumps: A Case Study in the Kofu Basin
○高柳達志 ・ 望月邦良 ・ 大澤正嗣
-
L-15
Canopy structure changes in a forest stand after Japanese oak wilt.
○奥山雅隆1 ・ 深町篤子2 ・ 吉田智弘3
-
L-16
コナラの豊凶に6月の気温が影響する?ハイイロチョッキリ羽化との関係
○平山貴美子1 ・ 北村千咲2 ・ 山本晴登2
-
L-17
Verification of effectiveness of thinning for the water source forestation on forest ecosystems
○谷脇徹
-
L-18
○福田澪李 ・ 三井裕樹
-
L-19
早期落葉が潜葉性害虫に与える影響 ―もし早期落葉しなかったらー
Influence of early leaf abscission on the survivorship of a leaf miner Trachys yanoi
○大澤正嗣 ・ 高栁達志
-
PL-1 (学生ポスター賞審査対象)
森林の消失と断片化はキツツキが果たす生態系機能に影響を与えるか?
Does forest loss and fragmentation affect woodpecker-associated ecosystem functions?
○安田和真1 ・ 加藤大貴1 ・ 直江将司2 ・ 天野達也1,3 ・ 吉川徹朗4 ・ 栃木香帆子5 ・ 小池伸介1
-
PL-2 (学生ポスター賞審査対象)
Root mats of Chamaecyparis obtusa affect soil mesofaunal community in A horizon
○林亮太1 ・ 藤井佐織2 ・ 吉田智弘3 ・ 平野恭弘4 ・ 杁山哲矢4 ・ 谷川東子1
-
PL-3 (学生ポスター賞審査対象)
エタノール注入スギ丸太による養菌性キクイムシの誘引:穿入孔の分布解析
○中山直紀 ・ 梶村恒
-
PL-4 (学生ポスター賞審査対象)
Factors influencing the number of mycangium pits in Platypus quercivorus females
Factors influencing the number of mycangium pits in Platypus quercivorus females
○Gabriel Fiakpornu1 ・ Naoto Kamata2
-
PL-5 (学生ポスター賞審査対象)
Estimating the winter habitat of sika deer by Sasa senanensis community declining.
○𠮷田理紗1 ・ 中森さつき2,3 ・ 藤垣遼大4 ・ 野澤秀倫3 ・ 植村早詠5 ・ 安藤正規5
-
PL-6 (学生ポスター賞審査対象)
Effects of forest environmental alteration by sika deer on soil animal communities
○熊木順生1 ・ 梅木清2 ・ 平尾聡秀1
-
PL-7 (学生ポスター賞審査対象)
Impact of Sika Deer on Tree Seedlings and Contributing Factors
○田中隆史1 ・ 中森さつき2,3 ・ 安藤正規1
-
PL-8 (学生ポスター賞審査対象)
人間活動はシカに非消費型捕食者効果を及ぼすのか―音声実験による評価―
○玉木麻香 ・ 平尾聡秀
-
PL-9 (学生ポスター賞審査対象)
○立石幸輝1 ・ 鎌田泰斗2 ・ 村上拓彦2 ・ 関島恒夫2
-
PL-10 (学生ポスター賞審査対象)
東京農業大学奥多摩演習林におけるナラ枯れ被害木分布の地理的特徴
○岡本稜平 ・ 田中恵 ・ 上原巌
-
PL-11 (学生ポスター賞審査対象)
カシノナガキクイムシの忌避剤としてのヒノキチップの有効範囲と有効期間
Effective time and distance of Hinoki chips as a repellent to Platypus quercivorus
○徐碩飛1 ・ 鎌田直人2
-
PL-12
クリハラリスの生息する小島と生息しない対岸の半島の間の昆虫相の比較
○上田明良1 ・ 後藤秀章2,3 ・ 金谷整一2 ・ 安田雅俊2
-
PL-13
Variation of insects boring into cypress logs with bark in Wakayama prefecture,japan
○法眼利幸1 ・ 坂本淳1 ・ 中谷俊彦2
-
PL-14
Does Wolbachia infect among forest sawflies?
○綾部慈子1 ・ 相川拓也2
-
PL-15
カラマツ類に対するマイマイガの摂食選好性ー室内実験と造林地での被害例ー
○内田葉子
-
PL-16
Generating history of Saturnia japonica in Japan according to documents and the words search
○松木佐和子1 ・ 池内陽1 ・ 大西尚樹2
-
PL-17
Survey of the altitude at which the Platypus quercivorus can overwinter - A case study of Yamanashi-
○長谷川喬平 ・ 大澤正嗣 ・ 望月邦良
-
PL-18
北海道でのカシノナガキクイムシ越冬可能性-積雪はリスクを高めるか?-
Overwinter risk of Platypus quercivorus in Hokkaido, advantage of snow depth
○和田尚之1 ・ 内田葉子1 ・ 雲野明1 ・ 大井和佐1 ・ 上田明良2 ・ 小林卓也2 ・ 尾崎研一2 ・ 徳田佐和子3
-
PL-19
Emergence flight by adult beetles of Platypus quercivorus in autumn season
○衣浦晴生 ・ 矢口甫 ・ 松本剛史 ・ 滝久智 ・ 北島博
-
PL-20
市民参加型で実施できるナラ枯れ被害材の処理にかかるコスト試算
Estimation of costs for damaged woods by Japanese oak wilt disposal with citizen participation
○松本剛史 ・ 矢口甫 ・ 滝久智 ・ 衣浦晴生 ・ 北島博
-
PL-21
福岡県におけるナラ枯れ(ブナ科樹木萎凋病)の発生状況について
Occurrence of Japanese oak wilt in Fukuoka Prefecture
○楢崎康二 ・ 大川雅史 ・ 桑野泰光
-
PL-22
Population genetic structure of Platypus quercivorus collected in southern Hokkaido
○小林卓也1 ・ 上田明良1 ・ 和田尚之2 ・ 内田葉子2 ・ 雲野明2 ・ 大井和佐2 ・ 徳田佐和子3 ・ 尾崎研一1
-
PL-23
○上森教慈1 ・ 小西堯生1 ・ 滝久智1,2 ・ 加賀谷悦子1
-
PL-24
ツヤハダゴマダラカミキリは産卵意思決定において社会的情報を利用する
○小西堯生 ・ 上森教慈 ・ 田村繁明 ・ 滝久智 ・ 加賀谷悦子
-
PL-25
Acquisition of symbiotic bacteria by Leptoglossus occidentalis nymphs in black pine trees
○武原菜々花1 ・ 松永孝治2 ・ 細川貴弘3 ・ 渡辺敦史4 ・ 久米篤4
-
PL-26
At what temperatures do pine wood nematode remain resistant?
○渡辺敦史1 ・ 廣野成夢2
-
PL-27
Bark stripping by sika deer intensifies in subalpine coniferous forests
○林耕太 ・ 長池卓男
-
PL-28
Detecting decline of understory vegetation using airborne laser scanning data
○中森さつき1 ・ 安藤正規2
-
PL-29
揺れ検知IoTを用いたイノシシ・シカ等による集落防護柵への接触状況調査
○井内正直
-
PL-30
島根大学三瓶演習林におけるトレイルカメラの画像による野生動物生息調査
Wildlife habitat survey using trail camera images in Sambe Shimane University Forest
○高橋絵里奈1 ・ 高橋さやか2 ・ 但井茜香1 ・ 葛西絵里香3 ・ 尾﨑嘉信3
-
PL-31
Observation of pine wilt disease damaged area in Yamagata prefecture using UAV
○村川直美子
-
PL-32
カシノナガキクイムシの発生予測とルイスホソカタムシの天敵としての可能性
○福原一成
-
PL-33
体重と初速がカシノナガキクイムシの飛翔距離に及ぼすカスケード効果
Variation in body weight has a cascading effect on the flight distance of Platypus quercivorus
○山崎理正1 ・ Pham, Duy Long2 ・ 伊東康人3 ・ 岡田龍一4 ・ 池野英利5