第136回日本森林学会大会 発表検索
発表分野 講演一覧
教育部門[Education]
-
C-2
New Recognition of the Forest in Germany
○寺下太郎
-
C-3
Multifaceted educational approach for protecting and using effectively world heritage forest
○大島順子1 ・ 久高将和2
-
C-4
Understanding the Activity Environment in Forest Kindergarten
○島村琉太 ・ 加用千裕
-
C-5
Trees and children's relationships in camping for young children
○遠藤知里
-
C-6
○杉浦克明
-
C-7
「みえ森林ワークブック」を活用した小学校6年生における森林環境育の実践
○服部真一1 ・ 平山大輔2
-
C-8
○長谷川絵里1 ・ 荒木あゆみ1 ・ 松本麻子1 ・ 根田仁2
-
C-9
○崎尾均
-
C-10
森林内音楽演奏の聴取方法による認識の差異:現地とオンラインの比較検討
○中村和彦1 ・ 藤原章雄2 ・ 山島有喜3
-
C-11
中学校の総合的な学習の時間における地域資源を活かした自然体験活動
○山田亮1 ・ 白川勝信2 ・ 鈴木哲平1 ・ 武田丈太郎1 ・ 山本理人1
-
C-12
Handling of Deer Capture in Integrated Studies at Junior High Schools
○柳澤賢一1 ・ 下川龍一2 ・ 草野岳也2 ・ 和田一孝3 ・ 森達規4
-
C-13
Teaching practice on model experiment of check dams for students
○浅井能在1 ・ 東原貴志1 ・ 野田龍2 ・ 田口浩継3 ・ 大谷忠4
-
C-14
Free plastic from university cafeteria-Bamboo chopsticks project
○檀浦正子1 ・ 時任美乃理1 ・ 持留匠1 ・ 村田紗也1 ・ 森田瑞穂1 ・ 中田貫太1 ・ 小笠原良1 ・ 堀内真花2 ・ 豊川雛衣3 ・ 松浦順三4
-
C-15
林業×ボドゲ×甲子園:遊びと競争で深める新たな林業教育プログラムの実践
○狩野和也
-
PC-1 (学生ポスター賞審査対象)
Forest education through sketch learning: evaluation by short- and medium-term memory
○趙晶1,2 ・ 吉村哲彦1,2
-
PC-2
Education for Satoyama and Woodland on Kurokawa in Kawasaki City
○倉本宣1 ・ 小泉寛明2 ・ 石川陽子2 ・ 岩﨑泰永2
-
PC-3 (学生ポスター賞審査対象)
児童が描く絵画にみる森林への認識-山村部と都市部の児童の違い-
○島村悠 ・ 市川拓実 ・ 杉浦克明
-
PC-4
Development of video used in early childhood education for sharing nature with children
○森嶋佳織1 ・ 大島潤一2
-
PC-5 (学生ポスター賞審査対象)
Changes in Names as Seen in the Establishment of Forestry Colleges
○小川高広