第136回日本森林学会大会 発表検索
発表分野 講演一覧
防災・水文部門[Forest Disaster Prevention and Hydrology]
-
J-1
○中島啓太 ・ 五味高志 ・ 赤羽澄香 ・ 小谷亜由美
-
J-2
Numerical Simulation of Large Woody Debris Transport and Deposition Processes
○鈴木拓郎1 ・ 經隆悠1 ・ 厚井高志2
-
J-3
室内実験による植生密度の違いを考慮した斜面崩壊と土砂流動性評価
○五味高志1 ・ Rozaqqa, NOVIANDI2 ・ Gumbert, Pratama Maylda1 ・ 白井朋香3 ・ 岩佐直人4 ・ 蓮沼佑晃5 ・ 大高範寛5
-
J-4
2024年能登半島地震による斜面災害の特徴と9月豪雨による土砂流出
Characteristics of landslide caused by the 2024 Noto Peninsula Earthquake and the September Rainfall
○Seiji Yanai ・ Hiromu, Daimaru ・ Momose, Toshihiko ・ Katsumi, Naoya
-
J-5
能登半島北部における令和6年能登半島地震による亀裂発生箇所の研究
The study focused on the Cracked area caused by The 2024 Noto Peninsula Earthquake
○滝澤みちる ・ 岡部隆宏 ・ 丸山文彦 ・ 鈴木廉
-
J-6
能登半島地震による北部地域の山地災害を対象とした広域判読調査報告
○鈴木廉 ・ 岡部隆宏 ・ 丸山文彦 ・ 滝澤みちる
-
J-7
Evaluation of the impact of climate change on rainfall for potential landslide triggering in Japan
○經隆悠1 ・ 村上亘1 ・ 中尾勝洋2
-
J-8
Response of overland flow, soil and litter erosion to thinning in a Japanese cypress plantation
Response of overland flow, soil and litter erosion to thinning in a Japanese cypress plantation
○Farahnak, Moein1 ・ Sato, Takanori2 ・ Tanaka, Nobuaki1 ・ Kuraji, Koichiro1
-
J-9
山地流域における豪雨時の流出応答を長期観測データから評価する
Evaluating runoff response to heavy rainfall in mountain watersheds from long-term data
○浅野友子1 ・ 岸本光樹1 ・ 芳賀弘和2
-
J-10
数値シミュレーションを用いた岩盤地下水が流出水量に与える影響の検証
Validating effects of bedrock groundwater on discharge hydrograph by using numerical simulation
○正岡直也 ・ 小杉賢一朗
-
J-11
白坂流域内入れ子状小流域の流出特性—実測流量と浸透数値計算による解析—
○森貞完太1 ・ 山崎菜々子1 ・ 白木克繁2 ・ 浅野友子3
-
J-12
○猪越翔大1 ・ 五味高志1 ・ 勝山正則2 ・ 小田智基3 ・ Adam Wymore4 ・ 小谷亜由美1
-
J-13
Field measurements of water retention curves using a T-TDR sensor
○法利祐香 ・ 正岡直也 ・ 小杉賢一朗
-
J-14
加速度計による樹木振動データを用いた樹木への付着水分量推定の試み
Preliminary estimates of canopy water storage using tree vibrations measured by accelerometers
○南光一樹1 ・ 飯田真一2 ・ Levia, Delphis F.3 ・ 清水貴範1 ・ 岩上翔1 ・ 小田智基1
-
J-15
Small canopy interception loss in bamboo forests - estimates of canopy storage capacity-
○篠原慶規1 ・ 木村健人2
-
J-16
Signals of climate change in Long-term fluctuation of isotope ratio in rainfall
○勝山正則
-
J-17
劣化が進行しつつある熱帯乾燥常緑林でのCO2収支:劣化以前とどう変わった?
CO2 exchange over a degrading tropical dry evergreen forest: How is it changed from before?
○清水貴範1 ・ 伊藤江利子2 ・ 壁谷直記3 ・ 飯田真一4 ・ 宮沢良行5 ・ 田中憲蔵6 ・ 植山雅仁7 ・ 玉井幸治8 ・ 大貫靖浩9 ・ 清水晃3
-
J-18
日本全国の森林乾燥害リスクマッピングにおける土層厚分布の重要性
Importance of soil depth distribution for mapping drought risk to forests across Japan
○岩崎健太1 ・ 勝島隆史1 ・ 飛田博順2 ・ 鈴木覚1
-
PJ-1 (学生ポスター賞審査対象)
A preliminary experiment for remote observation of water level in the Bibi River
○佐藤祐太朗1 ・ 井手淳一郎1 ・ 吉本直人2 ・ 遠藤いず貴1,3
-
PJ-2 (学生ポスター賞審査対象)
○Ibtisam Mohd Ghaus1 ・ Nobuaki Tanaka2 ・ Moein Farahnak3 ・ Takanori Sato4 ・ Yuya Otani5 ・ Anand Nainar6 ・ Koichiro Kuraji7 ・ Mie Gomyo8
-
PJ-3
Effects of forest vegetation on rainwater discharge and landslides
○小杉賢一朗 ・ 宮崎翔一
-
PJ-4 (学生ポスター賞審査対象)
狩倉沢流域における降雨流出特性把握のための異なる地質の流域との比較
○滝口慶人1 ・ 佐藤貴紀2 ・ 橘隆一2
-
PJ-5 (学生ポスター賞審査対象)
地質の異なる3流域におけるタンクモデルによる貯留・流出特性の比較
○本多真美1 ・ 勝山正則2 ・ 芳賀弘和3 ・ 福島慶太郎4
-
PJ-6 (学生ポスター賞審査対象)
Separation of runoff components based on measured data in mountain watershed
○長張湧1 ・ 小野裕1 ・ 榊原厚一2
-
PJ-7 (学生ポスター賞審査対象)
複数の堆積岩山地源流域における流出経路の評価:水質分析によるアプローチ
Evaluating Flow Pathways in Sedimentary Rock Mountain Headwaters: A Water Quality Analysis Approach
○鯉江知樹1 ・ 猪越翔大1 ・ 五味高志1 ・ 栗田直幸2 ・ 小谷亜由美1 ・ 根津涼3
-
PJ-8
渓流水の酸素安定同位体比を用いた多雪森林域における渓流水の流出特性
Runoff characteristics of stream in snowy forest areas using stable isotope ratios
○瀧澤英紀 ・ 稲山堅信 ・ 伊藤大輔 ・ 対馬孝治 ・ 小坂泉
-
PJ-9
渓流水細菌叢組成変動に基づく竜ノ口山南谷における出水過程の検討
○細田育広
-
PJ-10 (学生ポスター賞審査対象)
The Impact of Forest Types and Topographic Variations on Snow Accumulation: Insights from UAV-LiDAR
The Impact of Forest Types and Topographic Variations on Snow Accumulation: Insights from UAV-LiDAR
○Zhang, Yuanzhe1 ・ Tanaka, Nobuaki1 ・ Fushimi, Manato2 ・ Unno, Yamato2 ・ Kita, Satoshi3 ・ Konda, Ryota3
-
PJ-11
Snowmelt runoff characteristics in forested catchments of the central Hokkaido
○荒田洋平1 ・ 長坂晶子1 ・ 長坂有1 ・ 石山信雄2
-
PJ-12
遮断蒸発と蒸散が流況に及ぼす影響:多雪地域におけるシミュレーション検討
A simulation study on the effect of interception and transpiration on runoff in a heavy snow region
○籾山寛樹1 ・ 熊谷朝臣2 ・ 清水貴範1
-
PJ-13 (学生ポスター賞審査対象)
○山岡祐登1 ・ 五味高志2 ・ 小谷亜由美2 ・ 猪越翔大2
-
PJ-14 (学生ポスター賞審査対象)
○稲岡諄 ・ 正岡直也 ・ 小杉賢一朗
-
PJ-15 (学生ポスター賞審査対象)
Measurement of Soil Pipe Distribution Above a Bedrock in a Forest Slope
○岩尾健司 ・ 柳井鴻太郎 ・ 正岡直也 ・ 小杉賢一朗
-
PJ-16 (学生ポスター賞審査対象)
Evaluation of water resources storage function in different forest stands in Tokorozawa, Saitama
○鈴木美香 ・ 平塚基志
-
PJ-17
統合型森林管理システムに供するための広域的な水資源評価に関する試み
○澤野真治1 ・ 玉井幸治2 ・ 花村美保3 ・ 平田泰雅2
-
PJ-18
Changes in water permeability and water retention capacity of forest soil before and after thinning
○松本一穂1 ・ 渡部優2 ・ 髙田乃倫予1 ・ 高野涼3 ・ 伊藤幸男1 ・ 國崎貴嗣1 ・ 山本信次1 ・ 原科幸爾2
-
PJ-19
Estimation of forest fire danger days based on a litter moisture content ratio model
○吉藤奈津子 ・ 玉井幸治 ・ 勝島隆史 ・ 勝山祐太
-
PJ-20
Measuring changes in wind load on trees through thinning experiments
○宮下彩奈1 ・ 南光一樹2 ・ 鈴木覚1
-
PJ-21
樹木の配置と根系の形状が樹木個体の引き倒し抗力におよぼす影響
Effects of tree position and root shape on the critical turning moment of cedar individuals
○大谷達也
-
PJ-22
盛土に植栽されたクロマツの直根・水平根の量と根返り耐性の関係
○野口宏典1 ・ 小野賢二2 ・ 新田響平3 ・ 平野恭弘4 ・ 谷川東子5
-
PJ-23
Research on the risks associated with accumulated branches resulting from clear-cutting
○小堀光輝
-
PJ-24
Flume experiments on effects of thinning on woody-debris trap functions by Japanese cedar trees
○岡田康彦1 ・ 長井斉2 ・ 丸田龍一郎2
-
PJ-25 (学生ポスター賞審査対象)
Mechanism of the movement of driftwood in a non-flowing stream in a forest
○長谷川一起 ・ 藤野正也 ・ 福島慶太郎
-
PJ-26
Examination of factors causing shallow landslides under plantation forestry practices
○酒井佑一 ・ 加藤琉之助 ・ 元廣真也
-
PJ-27 (学生ポスター賞審査対象)
航空機レーザー計測データを活用した崩壊発生斜面の林分特性の評価
Evaluation of forest stand conditions of landslide affected slopes using LiDAR data
○赤羽澄香1 ・ 五味高志1 ・ 小林優斗2 ・ 小谷亜由美1
-
PJ-28 (学生ポスター賞審査対象)
衛星データを用いた九州南部の植生変化と斜面災害リスクについての検討
○中村涼1,2 ・ 水落裕樹2 ・ 松岡萌2
-
PJ-29
Impact of vegetation on landslides caused by the 2024 Noto Peninsula earthquake
○谷美槻
-
PJ-30 (学生ポスター賞審査対象)
Examination of the influence of topographic index on sediment dynamics
○牛尾樹生 ・ 佐藤忠道 ・ 執印康裕
-
PJ-31
Quantitative evaluation of the impact of forests on sediment production
○岩田幸泰1 ・ 笠原拓造1 ・ 西川友章1 ・ 小泉和也1 ・ 宮口一成2
-
PJ-32 (学生ポスター賞審査対象)
Impact of sediment transport on vegetation at Mt. Yakedake Kaminohori valley
○及川夕摩1 ・ 宮田秀介2 ・ 小杉賢一朗2
-
PJ-33 (学生ポスター賞審査対象)
Impact of aging plantation of Japanese Cypress on soil erosion rate
○大和利成1 ・ 今泉文寿2 ・ 江草智弘2
-
PJ-34
○延廣竜彦
-
PJ-35
○Kenta Koyanagi1,2 ・ Andrea Andreoli1 ・ Giovanna Nordio1 ・ Ronald Pöppl2 ・ Francesco Comiti1,3
-
PJ-36 (学生ポスター賞審査対象)
Processes of tree growth and topsoil development during forest recovery from bare hills
○前田悠月1 ・ 浅野友子2 ・ Chiu, Chenwei2 ・ 澤田晴雄2 ・ 糸数哲3
-
PJ-37
○岡本隆1 ・ 村上亘2 ・ 古市剛久2 ・ 道中哲也4 ・ 渡壁卓磨3 ・ 大澤光2 ・ 鈴木秀典5 ・ 山口智5 ・ 宗岡寛子5 ・ 黒川潮6
-
PJ-38
Tritium in the soil pore and tree branch water in a mountain riparian forest
○今田省吾 ・ 永井勝 ・ 柿内秀樹
-
PJ-39 (学生ポスター賞審査対象)
全国渓流水酸素・水素安定同位体比の分布の長期変化と気候変動に対する応答
○網屋花菜1 ・ 勝山正則2 ・ 牧野奏佳香3 ・ 徳地直子4 ・ 赤石大輔5 ・ 小山里奈6 ・ 駒井幸雄4 ・ 板谷佳美6 ・ Nay Lin Maung7
-
PJ-40 (学生ポスター賞審査対象)
攪乱発生流域における30年間の硝酸イオン濃度-流量関係の変化
○公文麟太郎1 ・ 勝山正則2 ・ 尾坂兼一3 ・ 岩崎健太4
-
PJ-41
崩壊地を含む北方冷温帯林における河川の溶存有機物の構成分子種について
○井手淳一郎1 ・ 原健太1 ・ 荒田洋平2 ・ 遠藤いず貴3 ・ 西村裕志4 ・ 大橋瑞江3 ・ 五味高志5
-
PJ-42
Breakdown of Moso bamboo litter and release of dissolved organic matter in a forest mountain stream
○笠原玉青1 ・ Ariane GOURLAOUEN2 ・ 田中亜季3
-
PJ-43
○深山貴文 ・ 吉藤奈津子 ・ 小南裕志
-
PJ-44 (学生ポスター賞審査対象)
○岡直輝1 ・ 今城壮吾1 ・ 山田誠2 ・ 鎌倉真依1
-
PJ-45
Comparison of gas exchange between Fagus crenata planted in cool- and warm-temperate zones
○小坂泉 ・ 山田陸 ・ 佐々木大和 ・ 鈴木実蓉 ・ 千本松武秀 ・ 早川大 ・ 前野遥希 ・ 瀧澤英紀
-
PJ-46
CO2 Exchange Between Atmosphere and Seepage Wetland inside Mixed Forest
○小谷亜由美1 ・ 青木翔太1 ・ 五味高志1 ・ 水内佑輔2
-
PJ-47
風速鉛直成分の標準偏差および摩擦速度を用いたフラックスデータの選別
○溝口康子
-
PJ-48
森林水循環簡易評価に向けた樹冠蒸発散のシステムダイナミクスモデル構築
○根津涼1 ・ 五味高志2 ・ 猪越翔大2 ・ 小谷亜由美2
-
PJ-49
年輪から復元した蒸散量と長期水文気象データから計算した蒸発散量との比較
○久保田多余子1 ・ 香川聡2 ・ 壁谷直記3 ・ 高梨聡4 ・ 安田幸生1 ・ 清水貴範1 ・ 飯田真一5 ・ 岩上翔1 ・ 小田智基1 ・ 鈴木春花2
-
PJ-50 (学生ポスター賞審査対象)
Calibration of Sap Flow Measurement Using Azimuthal Data in Japanese Cypress
Calibration of Sap Flow Measurement Using Azimuthal Data in Japanese Cypress
○Xinwei Wang1 ・ Takashi GOMI1 ・ Ayumi Kotani1 ・ ChenWei Chiu2
-
PJ-51
カラマツを対象とした熱消散法と吸引実験による樹液流速度の比較
Comparison of sap flow based on thermal dissipation method and suction experiment on larch
○佐藤貴紀 ・ 加藤大貴 ・ 橘隆一
-
PJ-52
Evaluation of canopy interception dynamics by multiple measurement methods in a Japanese cedar stand
○飯田真一1 ・ 南光一樹2 ・ Delphis F Levia3 ・ 清水貴範2 ・ 岩上翔2 ・ 小田智基2 ・ 宮沢良行4 ・ 香川聡2 ・ 久保田多余子2 ・ 籾山寛樹2 ・ 横尾善之5
-
PJ-53 (学生ポスター賞審査対象)
Estimation of interception rate for each snowfall event using time-lapse photograph
○河野智紀1 ・ 小谷亜由美2 ・ 猪越翔大2 ・ 五味高志2