第136回日本森林学会大会 発表検索
発表分野 講演一覧
風致・観光部門[Landscape Management and Tourism]
-
B-1
Integrated Assessment of Protected Areas in Myanmar after COVID-19 and 3-year political conflict
Integrated Assessment of Protected Areas in Myanmar after COVID-19 and 3-year political conflict
○Nyein, Chan1 ・ Tun Tun, Thein2 ・ Phone Pyae, Tun2 ・ Hla, Naing3 ・ Naw May Lay Thant3 ・ La Minn, Ko Ko4 ・ Su Mon, Myint3
-
B-2
COVID-19流行下における自然環境への訪問頻度の変化:SLEPT Study
○森田えみ1,2 ・ 八巻一成1 ・ 松原恵理1 ・ 大塚啓太1 ・ 長谷川澄2 ・ 高橋司3 ・ 堀大介3 ・ 道喜将太郎3 ・ 笹原信一朗3 ・ 松崎一葉2,3 ・ 柳沢正史2 ・ 神林崇2
-
B-3
富士山吉田ルートの安全登山対策の評価:関係者の聞き取り調査から
○福島雅之1 ・ 庄子康2 ・ 愛甲哲也2
-
B-4
Factors promoting payments of voluntary fees in National Parks
○愛甲哲也1 ・ 庄子康1 ・ 深津幸太郎2
-
B-5
○大宮徹 ・ 山橋貞信 ・ 平野勝博
-
B-6
世界自然遺産小笠原諸島における複数の観光ガイド制度の変遷とその関係
○武正憲1 ・ 濱泰一2 ・ 宮本万理子3,4
-
B-7
Relation between subjective perception of green space landscape and objective indicators
○梅澤弘一 ・ 戸田美紀 ・ 平塚基志
-
B-8
○Fang, Qingping
-
B-9
○HU, YUXUAN
-
B-10
Survey on Interest in and visits to Forests by Residents of Tokyo's 23 ward
○小田龍聖1 ・ 八巻一成2 ・ 宮本麻子1 ・ 大塚啓太1 ・ 神宮翔真1 ・ 平野悠一郎3 ・ 井上真理子3 ・ 松浦俊也4 ・ 斉藤和彦5 ・ 高山範理1
-
B-11
○高山範理1 ・ 鄭芯蕊2,1 ・ 一嘉一3
-
B-12
里山景観の保全と観光の両立- 佐渡金山ユネスコ世界文化遺産登録を事例に
Balancing Satoyama Landscape Preservation and Tourism in Sado Island, Japan
○Yui Omori1 ・ Koichi Kuriyama1 ・ Kenji Takeuchi2
-
B-13
○Yuta Uchiyama1 ・ Christmas Uchiyama2,1
-
B-14
○陳碧霞1 ・ 森政輝音2 ・ 丹羽ひなた2
-
B-15
○上田隆太郎 ・ 原田一宏
-
B-16
Forest Management Skill Required for “the Garden Tourism Plan Registration System" in Japan
○田中伸彦
-
B-17
国際協力における地域資源の活用 インドネシアのおが粉活用事業を事例に
○藍場将司1 ・ 原田一宏1 ・ Ganis Lukmandaru2 ・ Denny Irawati2 ・ 山本浩之1
-
PB-1 (学生ポスター賞審査対象)
○胡睿喆
-
PB-2
インターネット上の生物投稿写真に見る都市域森林の文化的サービス
○神宮翔真
-
PB-3 (学生ポスター賞審査対象)
○Rintaro Shimazu1 ・ Yuki Sofue2 ・ Ryo Kohsaka2
-
PB-4
野生動物管理に対する市民の選好: 部分プロファイル選択実験の適用
Public preferences for wildlife management: application of a partial profile choice experiment.
○豆野皓太1 ・ 鈴木嵩彬2 ・ 遠藤友彦3 ・ 久保雄広3,4 ・ 庄子康1
-
PB-5 (学生ポスター賞審査対象)
札幌市の自然歩道におけるヒグマの出没が登山者の意識・行動に与えた影響
Effects of brown bears on hikers' perception and behavior on a nature trail in Sapporo
○粒來綾香
-
PB-6 (学生ポスター賞審査対象)
夏季高温による都市緑地のレクリエーション便益の変化:札幌市を事例として
○王嘉鈺1 ・ 豆野皓太2 ・ 尾分達也2 ・ 庄子康2 ・ 愛甲哲也2
-
PB-7 (学生ポスター賞審査対象)
徳之島における世界自然遺産登録に向けた官民の協議と各種委員会の動向
○亀﨑萌衣
-
PB-8 (学生ポスター賞審査対象)
Measuring visitors' place attachment and recreational value in Chubu-Sangaku National Park
Measuring visitors' place attachment and recreational value in Chubu-Sangaku National Park
○Taishi Chiba
-
PB-9 (学生ポスター賞審査対象)
知床五湖における人とヒグマの軋轢緩和のための規制に対する利用者の意識
Visitor Perceptions Toward Regulations for Reducing Human-Bear Conflicts at Shiretoko Goko
○妹尾咲絵子
-
PB-10 (学生ポスター賞審査対象)
Use of natural resources in traditional beliefs in the Hira Mountain Range in Otsu City
○小山栞奈1 ・ 深町加津枝2
-
PB-11 (学生ポスター賞審査対象)
北海道黒松内町の「生物多様性地域戦略」に関わる取り組みの現状と展望
○古林まひろ1 ・ 髙橋興世2 ・ 深町加津枝1
-
PB-12
Agroforestry Farmers Intentions, Perceived Impact of Climate Change and Adaptation Strategies
Agroforestry Farmers Intentions, Perceived Impact of Climate Change and Adaptation Strategies
○Lina Dwi Lestari ・ Kazuhiro Harada