水資源・環境学会冬季研究会「高時川濁水問題解決のための展望」(R7/3/29)

水資源・環境学会冬季研究会「高時川濁水問題解決のための展望」(R7/3/29)

  • 2025.2.13
  • 一般情報

1) 集会等の名称:水資源・環境学会冬季研究会「高時川濁水問題解決のための展望」
2) 開催日時:2025年3月29日
3) 開催場所:長浜バイオ大学(滋賀県長浜市)Teamsによるハイブリッド開催
4) 詳細が掲載されているURL:
冬季研究会について【お申込み方法
ニューズレター92号【会場など詳細情報
5) 森林学会HPでの本情報の掲載期間:開催日まで
6) その他:
2022年8月の豪雨以来、滋賀県長浜市高時川では長期にわたって濁水が発生し、濁度は低下傾向にありますが、依然としてリスクが懸念されております。高時川は、アユの産卵場、農業用水の取水面で地域の産業に深く関わるのみならず、2022年の豪雨で氾濫や住宅への浸水などが発生するなど住民の安全な生活にとって重大な脅威となる川でもあります。
河川、森林、漁業、農業、新エネルギー開発(上流部では風力発電が予定されております)など多様な要素がからみあうこの問題の解決には学際的な研究者・実務家の貢献が求められているのではないでしょうか。
水資源・環境学会では、2024年4月より、滋賀県の検討会報告書の勉強会、現地視察を進めてきました。このたび、冬季研究会において高時川の濁水問題をテーマとして皆様の知見の結集を進めたく考えております。
これまでの勉強会、現地見学会にご参加の方々も含め、多くの方々のご参加を呼びかけます。

前のページへ戻る